みぎー【旅するweb系エンジニア】

北海道民/web系エンジニア 1人旅と誰かとご飯食べることが好きです 毎日30分2000文字… もっとみる

みぎー【旅するweb系エンジニア】

北海道民/web系エンジニア 1人旅と誰かとご飯食べることが好きです 毎日30分2000文字の文章を365日連続で書いてました

マガジン

  • 【働きながら旅をする】旅するWeb系エンジニア

    働くと旅を両立してみた そんな話を書いてみました

  • 【目指せ50回】SW戦倒記

    参加するたびに、立ち向かい(戦い)、メタメタにされる(倒れる)。それで、戦倒記。 それにも関わらず、気がついたら中毒になってる。startup weekendの様子を書いてます。 アイデアを形にしながら、たくさんの素敵な方々に出会う様子を書きたいと思い、やってます

  • 1人飲み日記

    誰かと話したくて。1人で飲みにいくことがちょこちょこあるので、その日記でも書こうかなと思ってます。

  • サクッと30分記事

    毎日、noteに30分の時間を使って記事を書いてます . 「サクッと」書いてるので、ぜひ「サクッと」読んでみてください

最近の記事

  • 固定された記事

【前半】続けること【連続投稿1年】

これが連続365日目となる投稿になりました。まさかここまで来るとはね。けど、別にすごいことでもなくて、毎日書くってのを365回続けてたらここに辿り着いたわけだ。 noteに充てる時間は30分前後。けど、人生生きるには、1日。24時間使わないといけない。noteを書くことの24倍の時間を要する。つまり、noteを書くことよりも、1年間生きれたことに対してすごいなって思った。この1年良いこともあれば、悪いこともあった。何かに対して強烈な嫉妬心を持ったこともあった。自分の全てを否定

    • 出世

      出世 今日はこの言葉について感じることがあったから書いてみようと思う。 というのも、(書ける範囲で)懇親会があった。ここには普段簡単にお会いできない人たちもいらっしゃった。 今回は、「普段簡単にお会いできない人」を「出世」と定義することにした。 まず、出世することが偉いのか。すごいことなのか。 間違いなくすごいことではあるけど、出世しないからって偉くない。そんなことはないと思う。 世の中には、出世するエリートもいれば、唯一無二を極めて生計を立て?オンリーワンもいれば、エリ

      • 【北海道⇆東京の2往復】旅するWeb系エンジニアの1週間

        こんばんわ。このnoteを書こうと思った理由は3つ。 1つ目は、9/23(土)のことを書きたかったからである。この日の夜にゲストハウスに遊びにいったのだけど、すごくよかった。この良かった気持ちを届けたい!そう思った。 2つ目は、この1週間、なんでこんなことしてるの!?って自分でも思うような日々を過ごしていたからだ。北海道と東京と行き来できるからこそ、周りに面白い人たちがたくさんいるからこそできることだなーと。この様子を動画で取っても面白いかなと思った。ただ、動画を回すのは面倒

        • 【旅するWeb系エンジニア】宗谷岬に集まったワイルド4人組と十勝グラム【稚内→十勝→札幌】

          稚内→広尾町これは下の続きになります。ぜひ、みてくださいな そんなこんなで、稚内に到着した。目にはいったお店に入店し、パスタを食べて、礼文島のゲストハウスで笑っちゃうくらい乾かなかった服をコインランドリーに詰め込んで、ガソリンを入れて。稚内でやるべきことは終わった。ここから、十勝にある広尾町へと向かう まず、広尾町がどこにあるか説明をしたいと思う。稚内から見るとこんな感じだ。 北海道の北から南に移動する距離にすると700kmとかある。 現在時刻は21時。18時までに到着

          有料
          300
        • 固定された記事

        【前半】続けること【連続投稿1年】

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【働きながら旅をする】旅するWeb系エンジニア
          みぎー【旅するweb系エンジニア】
        • 【目指せ50回】SW戦倒記
          みぎー【旅するweb系エンジニア】
        • 1人飲み日記
          みぎー【旅するweb系エンジニア】
        • サクッと30分記事
          みぎー【旅するweb系エンジニア】

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【全ての出会いに感謝を込めて】利尻島と礼文島【旅するweb系エンジニア】

          利尻島に行ってから1週間。つい昨日のことのように感じる思い出の数々も、もう遠い話。すごく楽しかったからすぐにでも書きたかった。けど、気がついたら1週間が経ってしまった。 改めて、note書こうって思っても、なかなか行動に移せない。ただ、先月まで毎日noteを書くということをしてた。だからこそ、利尻島・礼文島のことについて書けなかったことに対して。逆に、先月まで毎日noteを書いてた自分に対してあり得ないという気持ちでいっぱいだ。やはり、やらざるを得ない環境があることで、人って

          有料
          300

          【全ての出会いに感謝を込めて】利尻島と礼文島【旅するweb系エンジニア】

          有料
          300

          【初めての有給】北にある島へ。札幌→天塩町【旅するweb系エンジニア】

          これが人生初めての有休になる。せっかくの有休なので、どこか遠くに行こう。そんなわけで北海道をうろうろ回ることになった。 向かう先は利尻島。利尻島には、翌日辿り着けば良い。だから、夜までに稚内に到着すれば良いと考えてた。そして、稚内にある「みどり湯」というライダーハウスハウスに行けばやりたいことが全て成し遂げられる。完璧。そう思っていた。 ただ、旅にはトラブルはつきもの。稚内に辿り着けなかった。 まずは、午前中仕事してたのもある。って言ってもほんと少しだけと。有休とは言えと、

          有料
          300

          【初めての有給】北にある島へ。札幌→天塩町【旅するweb系エンジニア】

          有料
          300

          【釧路のイベント紹介】週末にアイデアを形に。コミュニティづくりの場にも【10月】

          おはようございます 今回は、釧路にあるイベントを紹介させてください。運営側やらせてもらってます! あくまで釧路で開催されるだけであって、道東出身(帯広・北見・網走など)の方はもちろんのこと、北海道内、外どなたにでもお勧めできるものとなってます。さらに、道外の方からすると、そもそも北海道に来ることがないはず。旅行がてら、コミュニティ作りもいかがでしょうか。 そんなわけで、どんなイベントを紹介するか。 それは、startup weekend釧路となっております。 10月6日

          【釧路のイベント紹介】週末にアイデアを形に。コミュニティづくりの場にも【10月】

          【結婚できないと言われるから】4ヶ月単位移住生活辞めます

          札幌に定住結論から。大学院2年間と社会人3ヶ月親しんだ札幌に昨日から戻ることになりました。これが決まったのは2週間前の話。これから住む物件についての話を聞いて、居ても立っても居られなくて、自分ではない誰かが「住む。話進めといて」と言ってしまったのです。これはつまり、去年くらいからずっと理想としていた「4ヶ月単位で住む場所を変える」というものを辞めることを宣言したと同義になります。だから、しばらくは札幌に住み付くことになると思います。ちなみに、「4ヶ月単位で住む場所を変えるんだ

          有料
          300

          【結婚できないと言われるから】4ヶ月単位移住生活辞めます

          有料
          300

          【屋台1人飲み日記】【北海道】第1回 【帯広・北の屋台】

          おはようございます。今日は2つ note記事を書きたい気分です。今電車で釧路に向かっているのですが、行き帰りに書こうかなといったところ。 そんなわけで、1本目は帯広にある北の屋台で飲んでいた時の話です。 屋台1人飲み日記という題目で書いてるのですが、ずっと屋台での出来事を書いてみたかった。 それも、僕には旅行・野球観戦・サウナなど、アウトドアな趣味がいくつかあるのですが、1人で飲みに行くのも好きなのです。 って話をすると、友だちとか会う人に話すと、「陽キャや!」「コミュ力お

          【屋台1人飲み日記】【北海道】第1回 【帯広・北の屋台】

          【仙台→東京】週末パス。只見線と旅のくふう【旅するweb系エンジニア】

          週末パスの旅も2日目。1日目の様子はこちらからご覧ください。特急ひたちに乗って、楽天の試合見て、3時間zoomしたら1日が終わりました。 2日目は、ひたすら電車に乗りました。ただひたすら。 とりあえず、出発は朝6時。この前の話を少しだけさせてください。 急遽決まったzoom。なんか楽しそうだから仙台駅の外(うるさくなさそうなところで)話していたら、3時間経ってました。そして時刻は2時前。 全てがどうでも良くなり、野宿も考えました。だけど、1分で横になれたら良いなと思い、サ

          【仙台→東京】週末パス。只見線と旅のくふう【旅するweb系エンジニア】

          【横浜→仙台】特急ひたちと楽天イーグルス【旅するweb系エンジニア】

          おはようございます。横浜から仙台まで移動したことを綴ろうと思います。ただ、旅行ブログというよりかは日記なので、あったことをつらつら書こうと思います。 もしかしたら面白いって思ってくれるかもしれないですが、心の外から真似して欲しいところと、絶対真似して欲しくないところ、分かりやすく書くつもりなので、最後まで読んで頂けたら幸いです。 それでは行きましょう。 文字が厳しいということであれば、インスタ覗いてください。画像と動画で移動の様子を届けてます。たまーに、移動をまとめたリール作

          【横浜→仙台】特急ひたちと楽天イーグルス【旅するweb系エンジニア】

          【まとめ】学生時代からstartup weekendに参加して、9回

          この記事の立ち位置まず、この有料記事。買わないでください。フリじゃないです笑。ハッシュタグもつけないです。 先に言うと、もし買う悩んだら相談してください。財布の紐を閉じるようにサポートすると思います笑 というのも、これから書く内容を、どんどん公開していこうと思ってるからです。 元々は、有料記事として販売しようと思ってました。ただ、9回目の宇都宮。10回目の長岡と。書けば書くほど、たくさんの人に読んで欲しいって思ったんです。過去にSWでお世話になった人。直近で、お世話になった人

          有料
          500

          【まとめ】学生時代からstartup weekendに参加して、9回

          有料
          500

          【悪いことをしてしまった】参加第10回目 Startup Weekend長岡

          2021年。北海道の苫小牧というところで初めて出会ったstartup weekend。それから1年半後。10回目の参加になりました。開催地は、新潟県の長岡。「来週長岡に行く用事があるんだよね」と言うと、色んな人から「花火でもみるの?」って。いいえ。花火大会は2週間前にありましたね。花火は見たいけど、残念ながら見れねーんだ。「長岡に用事があるのよ」って。「長岡にどんな用事があるんだよww」ってみんなから言われました。ぼくは普段は北海道にいる人。そりゃそうだ。 昨年の8月に長岡で

          【悪いことをしてしまった】参加第10回目 Startup Weekend長岡

          【medium.com】外国人向けに、英語で記事投稿してみます!

          おはようございます。SNSには一切投稿しなかったのですが、現在新幹線で長岡に向かっております。 この話をすると、みんなから「長岡の花火大会いくの?」って言われます。ぼくもめちゃくちゃ行きたいです。長岡の花火に行った友だちから動画を送りつけられ(たぶんぼくが頼んだw)、来年は絶対に行くと決めました。というか、全都道府県の祭りに行きたい。 目的でいうとこれです。興味あったらみてください そんなわけで本題なのですが、また新しい試みをしようかなという話です。そこまで長い文章を書く気

          【medium.com】外国人向けに、英語で記事投稿してみます!

          【音威子府】北海道のまちについて考えた日

          おはようございます あれ?毎日投稿辞めたのでは??っていうツッコミがあるのだけど、昨日寝る前にふと思ったことがある 「noteに書きたいネタがたくさんある!」ということだ。 以前、「話したいこといっぱいあるけど、我慢してるんじゃないの?」って言われたことがある。半分あってる。話したことに対して無関心だと怖いから、話さない。けど、話せるなら話したい。 そしてふと思った。 「noteだったら、どれだけ話したいことを書いても、怒られないのでは?」 さてと、書いていきましょう。 なお

          【音威子府】北海道のまちについて考えた日

          【365日続いたので】毎日投稿おわり!

          おはようございます!早速ですが。毎日note書くことを今日で終わらす宣言をします。 何事もそうだけど、辞めるって選択肢を選ぶのって怖くて。もしかしたら、これがまた400日、500日、1000日ってなったら、また新しい何かが起こるかもしれない。辞めたら1から。実は続けることよりも辞めることの方が大変なんです。そして、辞めたら続ける方が大変になる。 自分は、高校、大学、大学院と受験勉強ってものをしたけど、やり始めたらそれが習慣化されて、朝から晩までやるってのはできるのだけど、終わ

          【365日続いたので】毎日投稿おわり!