見出し画像

美味しいお店を見つけるための2つの評価基準

普段、自分がお店を選ぶことが多い(選びたくて選んでる)。では、それらをどのようにして選んでいるかを綴る。3つと言いたいところだが、2つだけ。また、お店の選び方として、立地、味、好みなどがあるが、今回は味だけに着目。

1つ目は、食べログの評価。どうやら、3.5を超えると確実に美味しいらしい。根拠はYouTuber。だから信頼が置けるかと言われると難しいところではあるが、積み重ねた検証の結果、3.5超えるところは間違いないと感じている。なんなら、3.3超えてたら美味しいと思ってる。(3.3超えないと美味しくないとは言ってない)どうやら、食べログは評価が上がりにくいシステムになってるらしい。様々なお店を覗いてみると、3.0前後のところが多いと思う。だからこそ、3.5を超えるお店はごくわずか。4.0を超えるお店もたまに見るが、どこも高級店ばかり。こう言ったお店にも手を出していきたいがいつになるか。

2つ目は、Google MAPの評価。実は、お店を探す上で最近取り入れたもの。ちょっと前までは、食べログを頼りにしていた。ただ、Googleも信頼性がある。というのも、評価が4.0を超えており、レビュー数が100を超えているものは、信頼して良いと思ってる。食べログ、レビューが増えないと評価が上がらない。だから、新規店舗だと評価が低くなりがちだ。そんな時はGoogleに頼れば良い。より行きたいお店に出会うことが可能に。

他にも、グルメアプリ、Instagram、マップアプリと、調べる手段はあると思う。これらにも手を出していくことで、美味しいお店を見つけられるようにして行きたい。また、他にも方法があるのを知ってる人はぜひ共有してほしい。

そんなわけで今日は金曜日。きっと、美味しいご飯を食べに外に出ること間違いなし。人によっては乾杯をするのではと。皆さんの週末が素敵になりますように

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?