マガジンのカバー画像

ふるさとの話

94
随分 長く生きてきた。 思い出を徒然なる ままに書きました。 読んで頂けると 幸いです。
運営しているクリエイター

#街中

いよいよ

いよいよ

梅雨入りかな?
と感じるお天気だ。
6月も半ば
時ばかりが経っていく。
先月の今時分は帰省して
故郷のあったかい
空気の中で安心している
自分を強く意識しながら
土佐弁を使って
コミュニケーションを
自然にしてきた….
私は
"土佐弁
博多弁
標準語が喋れる
トリリンガルやきね"

息子に自慢気に言ったら
"しょうもない"と
思いっきりバカにされた。 
確かに…..ね。
夕方のニュースで
北部九

もっとみる
晴れたよ~

晴れたよ~

高速バスに乗車して
街中に出る。
いつもより1つ早いので
乗車率高め……
平日でも人が多いな。
連休中は街中には
出ないスケジュールに
してやり過ごす…
あけたら怒涛の日々が
始まり
帰省して
母の1年祭をする。
親戚の少ない家で
母家も代替わりして
ますます身内が少なく
なってきた。
2人いた従姉妹も
1人は亡くなり
1人は関東住まいで
もう20年以上会ってない。
お互いに
大学を遠く離れた場所

もっとみる
くたくた

くたくた

浅田次郎さんの
『おもかげ』を
読んでいるが段々と
内容が私の人生と
平行して展開するようで
キツくなってきたな?

最近
故郷の友だちから
ハガキが届いた。

相変わらず
悠々自適な生活の中
毎年
恒例の個展を東京で
開催するとか……。

長年
家業として花卉栽培を
しながら年間9ヶ月働き
残りの時間で
現代美術の制作をして
2週間は個展を開くと
という生活パターンを
維持していたが
花卉栽培を

もっとみる
台風一過

台風一過

たいした事もなく 
朝を迎えた。有難い。

今日はメンテナンス日だ。
先生は
仕事に来られたかな?
ラインで尋ねたら
通常通りにしています….

いう事で準備をして
街中に出ると車が多い。

日常の中に非日常が
あらわれると途端に
暮らしのバランスが
揺らぎ 
あらゆる場所に歪みが
大きく口を開けている….
微妙な調和の上で
やじろべえな生活を
否応なしに強いられて
いるなと感じた1日。

だん

もっとみる