見出し画像

頭の中を取り出すには形にするしかない

おはこんばんにちは、つばめです。
福祉施設で、機能訓練指導員をやっています。

このnoteを始めて3か月が経過し、連続投稿は50回を超えました。

今回は、”頭の中を取り出すには形にするしかない” のお話しです。


見切り発車


ブログを始めようと思いつき、初心者に入りやすいこちらの、プラットホームで "note" に決めたまでは良かったんですが、最初は何を書いたらいいのか、全く見当がつかなかったです。


ただ、見切り発車で始めてみました。


実は、このnoteを始める前に、下準備として思いつくまま、何個かの記事を下書きしてみましたが、実際に投稿してみようと、見返してみると何が言いたいのか自分でも不明なものばかり。

結局は、ほとんどボツにして、ほぼ毎日思いつきで書くようになりました。

何を発信すればいいのか?

コンテンツを、何にするかもしばらく悩んでいましたが、走りながら模索すればいいと思い、自分と日々の生活の中での発見を、コンテンツにすることにしました。

ある程度は自分の中でのルールがあって、それにそっては書いていますが、
皆さんの情報発信も当然のこと参考にし、最初から綺麗なものを作るのは、あきらめました。

このnote、書き出すと面白い現象があって、さあこのテーマで書くぞ!

と、どんどん書き進めて行くと、知らない間に最初目標にしていたテーマが変わって行くんです。目指していた着地点が知らない間に変わるので、それでタイトルを変更することもしばしばあります。

文章術はとても大切で、ライティングスキルって、全てに通ずるものだと言われています。


音声配信との同時進行


私は、この "note" と "スタエフ" の音声配信も、同時進行で行っていますが、ある程度文章構成がないとスムーズに話せません。

ただ、読んでしまうと、詰まったりかむ確率が高くなります。


なので、

この ”note" と "スタエフ" の内容は基本的に同じですが、言い回しや内容は若干変わっています。


下書きして、音声配信して、noteにまとめてってやってるので、

書いて、しゃべって、書いて、更には先々これらを発展さていきたいと、思っています。


アウトプットすれば、いいことがある


最後になりましたが、
アウトプットのメリットを、5つ書き出してみました。

① 記録が残るので、過去の自分との比較ができる。

② 頭の中が取り出され、自分の考え、好きな物が具体化される。

③ 他の方の意見、考え方が頂ける。

④ 表現方法が身につく。

⑤ アウトプットをするために、インプットをする様になる。

以上、アウトプットの5つのメリットです。


表現方法は何でも構いません、

皆さんも頭の中を取り出して、形にしてみませんか?

※この記事は、音声配信でも聴く事ができます。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは皆さまのお役に立てるよう、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます!(^^)!