#AdityaStyle

「地球にやさしい暮らし方」6月配信動画一覧

「地球にやさしい暮らし方」6月配信動画一覧

こんにちは。Aditya Style の mico です♪

Aditya Styleでは
食育、お手当、ライフスタイルの講座
料理教室やワークショップなどを
開催しているほか

毎週土曜日(16~17時)には
Facebook 上で無料のライブ配信
『地球にやさしい暮らし方』を
行っています

そのライブ動画を編集して
Aditya StyleのYouTubeチャンネルで
随時公開しています☆

もっとみる
【レシピ】しあわせ♡梅干し③土用干し

【レシピ】しあわせ♡梅干し③土用干し

梅雨が明けすると季節は夏の土用
(立秋の前の18日間)に入ります

夏の土用は1年で最も暑い時期とされ
日差しが強く、雨が少ないので
梅を干すのに最適なタイミングです

塩と赤シソで漬けられた梅の実は
この期間のお日様の光に照らされて
本物の梅干しへと変化します

赤ちゃんを慈しむかのように
やさしく作業をすすめましょう

【材料】
本漬けした梅

【道具】
ボウル&ザル
盆ザル(または乾物ネット

もっとみる
【レシピ】しあわせ♡梅干し②本漬け

【レシピ】しあわせ♡梅干し②本漬け

梅酢が上がってきた頃にするのは
梅を赤く染める本漬け作業 です
赤シソを揉むのは手間がかかりますが
鮮やかな赤紫色になることを楽しみに
作業に没頭してみてくださいね♡

【材料】
下漬けした梅
赤シソ(縮れたもの) 1束(300g)
粗塩(天日塩) 60g

【道具】
大きめのボウル(または洗い桶)
ザル 2個
大きめのすり鉢(またはボウル)
使い捨てビニール手袋 2枚
白梅酢保存用の小瓶

もっとみる
【レシピ】しあわせ♡梅干し①下漬け

【レシピ】しあわせ♡梅干し①下漬け

こんにちは。 Aditya Style のmico です♪

梅干しはカラダにいい
とよく言われているので
積極的に食べるようにしています♡
って方も少なくないと思います

それは、私も賛成ですが、
忘れてはいけないことがあるんです

それは、梅干しの「生い立ち」
誰がどんな気持ちで作ったか
です♡

こちらでもお話ししています☆

しあわせ♡梅干し①下漬けまず初めにすることは、梅の下漬け
完熟し

もっとみる
最近のまなかいランチ♡【簡単重ね煮レシピ】

最近のまなかいランチ♡【簡単重ね煮レシピ】

こんにちは。Aditya Style のmico です♪

最近のまかないランチ♪
少し遡ってご紹介しますね☆

①ベジ塩焼きそば
黒クミンで炒めてから
ヒマーチャルレッドソルトと
たっぷりのトリカトゥ※で味付け
うまうまでした♡

トリカトゥ=3つの辛いものという意味
黒コショウ、長コショウ、ジンジャーが
絶妙な割合㊙️でブランドされた
アーユルヴェーディックスパイスです

5/25 まかないラ

もっとみる
【レシピ】お手当てスープ

【レシピ】お手当てスープ

こんにちは。Aditya Style の mico です♪

今朝は、父の調子がイマイチで
妹のマナと手分けしてお手当て。

マナがマルマセラピーしてくれている間、
私は経口補水液代わりの梅酢ドリンク を作り
食欲がなくてもある程度の栄養が摂れる
野菜スープ も作りました。

今日の野菜スープは、ほうれん草メイン✨
ーーー○ーーー
 にんじん
 ほうれん草
 しめじ
 しょうが
 ギー
ーーーーー

もっとみる
5/15(金)まかない『みこランチ♪』

5/15(金)まかない『みこランチ♪』

毎週金曜日、Aditya LayYog Schoolでは、午前、午後と2つの講座のライブ配信があって、

講師や司会進行担当のマナと、サブてタイムキーパーの奈央さんは、特に大忙し。

micoは、2人の作業がスムーズに進むことを願いながら、まかないごはんの準備をすすめました❣️(講座も受講させてもらっていました)

5月15日(金)まかない『みこごはん♪』は、

パパッと作れて、サッと食べられて、

もっとみる
5/13 まかない 『みこランチ♪』

5/13 まかない 『みこランチ♪』

ADITYAの入り口のカギを忘れたみこでしたが😅奈央さんが早めに来てくれたので、まかない『みこランチ♪』を作らせてもらうことができました❣️

奈央さんのおかげ✨ありがとうねー😊💕

🔸重ね煮の具沢山味噌汁

重ねた材料は、味噌(手作り)、人参、玉ねぎ、新ジャガ、しめじ、こんにゃく(ワカメとネギは後入れ)

🔸黒米入りのえんどう豆ごはん

えんどう豆が甘くてほくほく♫ 塩分は天日塩と塩麹

もっとみる