『老子』 有(あ)り余(あま)りて有(あ)るを、取りて以て天に奉ぜん(七七章)
天の道は弓を張るように動く。高く逆反っている弓束(ゆづか)を押し、両弭(はず)を上げる。有り余るものを減らし足らないものに補う。天の道は有り余るものを削って不足のところに補うのである。人の道は往々にして逆で、不足の者から削って余り有る者に奉らせる。有り余って有るものを取り上げて天下公共のものにするために、誰が動くか。それは有道の士だ。有道の士は行動する。しかし、手柄顔をせず、功をあげてもその地位に居座らない。賢明を顕すことはしない。
天之道、其猶張弓也(1)。高者抑之、下者