見出し画像

今週興味を引いた記事一覧(10/15-10/21)

挨拶

 水曜企画の他者が書いた目を引いた記事やニュースで共有したいものを軽くまとめた内容になります。

記事一覧

ケンタッキーがピックアップロッカー導入で会計とのやり取り要らずの仕組みを導入する試みを報告する記事

感想:過去に海外のスタートアップで似た試みがあったことを思い出させます。確か、シンガポールのFastbeeというスタートアップで、フードコートの混雑や注文ミスを解決する目的でフードコート向けの自販機を作った企業で、案は良かったが、商品ストックの管理ミスや資金の原資がショートしたりする等別の問題で失敗が起きたので、ケンタッキーのような商品管理から資金豊富な会社ならその案を有効的に扱えると思いますので、今後に期待したいです。


GPT3というAIの凄さを伝える動画

感想:2040年までにAIによる自立的なコーディングができるようになるとする論文が出てる中、GPT3と呼ばれるコーディングも含めた様々な分野ができるAIの実験でOpenAIの作ったアルゴリズムです。現在でも高度な完成度を誇るので、発展版が出たら、プログラムを組むサービスとして提供される可能性を感じさせます。


テレワークが進む中でのオフィスは必要とするベンチャーの声

感想:一見、ビジネス誌特有の逆張りに見えるけれど、拠点の移動による現状と反映させた生産性向上や固定費の見直しなどのしっかりとした理由があってどこか納得のいく記事でした。


「日本人に起業は困難」の論拠をデータで反証した記事

感想:日本と米国の開業率が意外にも同じ数値だったことに衝撃を覚える記事でした。思い込みの恐ろしさを痛感させられます。


SEOコンサルとの体験が書かれた記事

感想:煽る営業手法は初耳でしたが、結果をしっかり出す自信の表れなのでしょう。内容は興味深いので、見る価値ありです。


ワークマンの「しない会社」という考え

感想:社員のストレスになることはしない、ワークマンらしくないことはしない、価値を生まない無駄なことはしない等一見どこでもやってそうな「しない」でも、徹底することで「出来る会社」になるという面白いインタビュー記事です。


経営者が考えに考えた結果思い至った社員のやる気管理の仕方

感想:社員のやる気を引き出す方法を模索して、社員の不満を拾うこと自体が非効率ではないか?やる気の管理はその個人が管理して然るべきではないか?という考えが興味深かったです。対等な関係を保つ為にも、このような手法もあるんだなと考えさせられました。


PS5の設計担当者インタビュー記事

感想:設計担当者とのインタビューでより突っ込んだ内容が知れる良いインタビュー記事です。


少額起業は意外にも黒字のところが多いデータ

感想:黒字=大儲けではないと思いますが、少額でも65%が黒字だというデータに驚きました。


グアムを連邦管理地区から州に格上げを主張する記事

感想:グアムは米国の太平洋戦略の重要拠点で多くの米国人が住んでおり、現地のチャモロ人も軍に入隊し、米国籍をとる若者も多く、州に格上げしてもよい連邦管理地区だと思います。地政学的にも重要な拠点である為、世界秩序の維持の為、そして米国と中国のパワー・バランスをとるには、良い策だと思います。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?