見出し画像

カラダを変えたいからやってみた2つのこと。

こんにちは☺3ca8pyです🍀

前回のpostへのスキありがとうございます_( _´ω`)_ペショ

今回は恥ずかしながら

元々の私のカラダを載せたいと思います(/ω\)(;゚Д゚)チトナガイ

これが4年前のカラダを変える前の私。

画像1

お分かりいただけるでしょうか?

なんというか、中肉中背。

このときの食事は添加物は気をつけておりましたが、グルテン三昧で他には特に気をつけていなかった時期。

ラインのメリハリがなく、むくみのあるカラダ。。。から

__________________________________

食事の内容を変え、トレーニングを開始して2か月のカラダ。

トレーニングを始めたころは、

5日間くらい筋肉痛が治らなかったのを覚えています😂

レッグプレス、バーベルスクワット、バックランジ、ラットプル、チェストプレス、チェストプレス、ベンチプレス、その他色々を教えていただき、筋肉痛になりすぎて歩く姿はゴジラの様でしたw🦕

食事の内容は🍕🍔🍟🌭🍿🧇🥞🥐🥨🍖🧀🍗🥩🍠🥠🍳

グルテンフリー、タンパク質を意識、加工品はなるべく取らない、海藻、きのこ意識。糖質制限はしませんでした。いろいろ始めると全てが嫌になり、やめてしまうことが目に見えていたので、とにかく小麦をやめることに一点集中。

あと水2リットル、血糖値を急上昇急降下をさせない食事、ベジパワープラス。

甘いものはフルーツ、焼き芋、甘酒、カカオ70%チョコ、お豆腐に蜂蜜とお醤油かけたり、ココアに蜂蜜、米粉パンケーキやプロテインで凌いでいた🙄また詳細は別postに載せますね🎵

画像2

👆ウエストのライン、肋骨のあたりに変化が!!!

(ドヤ顔はスルーしてください(*ノωノ)w)

筋トレを始めて思ったのが、

一度太る。というか脂肪が柔らかくなるときにラインが悪くなる。

ということ。

脂肪を触ってみて温かいときは落ちるサインでした。

当初はわからず、「あれー??太った??なんで!?」と思っておりましたが、まあまあ、、30年かけてついてきたものが、そんなにすぐ落ちるわけもなく。

積み重ねてきた年輪を一枚ずつ剝がすところから始めるくらいの気持ちで長い目でみるようにしました。

あと変化としてはトイレの回数が3倍くらいに!!自分で引くくらいのデトックス祭り🎇🎇🎇おそらく宿便であろう、黒いヘドロみたいのが出たんです💩❕

今までの私はよくわからない不安感とか悩んでもしょうがないことで悩んだりとかも多かったのですが

それが徐々になくなってきたのも腸内環境が整い、セロトニンを感じられた日々💛💛💛

更に2か月。開始から4か月後。

食生活は改善してから変わらず、あんなに嫌だったグルテンフリーが習慣になり肩こりやだるさが取れて元気いっぱいー◎な頃。

グルテンフリーを始めた当初は、社長へ文句を言うつもり満々で始めましたが、すこぶる良き体調を手に入れ、感謝の言葉へと変わりました😋

画像3

👆徐々にお腹周りがすっきり🤗ただ脂肪が落ちる段階でこの醜い状態になるなんて思ってもいなかったな。もっと早く、もっと綺麗に痩せれるものだと思っていたけど、アラサーの年輪恐るべし🤣🤣🤣

今思うとカラダを変えるって簡単で大変(*ノωノ)

ただ、昔のやみくものダイエットをしていた時に比べ、きちんとした変化を実感できたのは根本的な改善をしたこの頃。

違いは、自分のカラダと向き合ったこと。

見たくないけど、自分の脂肪や肉、ラインをちゃんと見る。体重は目安。体重よりも体型を意識。

あと自分の食べている物を知ること。

私は商品のパッケージの裏を必ず見て、

よくわからないカタカナが入っている物は避けてます(/・ω・)/

(難しいことは気にするとキリがないので)

なぜ避けるのかも別のpostで書きますね☺

ここまで読んで下さり、ありがとうございます💝✨



・自分のカラダと向き合うこと。

・自分の食べている物を知ること。

備忘録として色々と載せておりますが

当初、私のやったことは、この2つです。

目的地に行くにはまず現在地を知ること。

変化をさせる為にはまず今の状態を知らずに進めないので

恥ずかしいですし、凹みますし、ショックも受けますが

(私もそうでした😂😂)

今の自分と向き合わずして、闇雲に進むのはおすすめできません。

3ca8pyは健康的なダイエットを推奨しております💪


ダイエット難民の方や、健康志向の方、興味を持って下さった方々、

宜しければスキやフォローして頂けると嬉しいです❤❤_( _´ω`)_ペショ

週2回をペースに更新していけたらと思います📃

次回は、「ダイエットの始め方(仮)」についてpostします🤗✨✨

健康で笑顔の時間が増えますように\❤/ではでは~♩



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?