見出し画像

kg8ユーロ越えのトマトでトマトパスタを作った

翌日の昼はトマトパスタにした。凝った料理が作れない私が考えに考えて導き出したトマトを加熱して作るレシピがこれだった。

半分残してあったトマトをお得意のざく切りにして、オリーブオイルでこんがりと炒めた熱々の刻みニンニクにジャっと加えて煮込む。味付けは塩と隠し味にハチミツをほんの少々。甘さを感じないくらいの量を入れる。

パスタを湯がいている間にコトコトと煮詰めて出来上がり。

果肉が柔らかくて水分が多いのですぐにとろけてしまう

今は夏前で体調が揺らぎがちなので、パスタはグルテンフリーのものを使用。

とうもろこしとお米のパスタ

グルテンフリーにするとお腹の調子が良いと気づいてもう2年になるかな。でも完全に小麦粉を断つことは出来ないので、季節の変わり目とか体調があまりよろしくない時とかに数日から1週間程度のグルテンフリー生活をする。

このパスタはそんな中、スーパーで見つけたもの。通常のパスタよりもプツッと歯切れが良くて弾力がある。小麦の香りが好きでパスタを食べる人にはおすすめしないが、これはこれで美味しいのでたまに利用している私のリピート買い商品だ。

茹で上がったグルテンフリーパスタを絡めていっちょ上がり!

イタリア土産でもらったペペロンチーノソースで辛口に味変するのもアリ

ニンニクたっぷりでコクのある美味しいトマトソースになりました。

美味しい。うん、美味しい、けど。。。kg8ユーロって考えるともっと美味しくても良くない?って思ってしまう。

まあ料理人の腕の良し悪しってとこもあるけどさ。


今回の結論:kg8ユーロ越えのトマトは普通に美味しかった。もっと安くても良いんじゃない?

この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,103件

#今日のおうちごはん

18,584件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?