見出し画像

わたしの知らない、わたしの強み

 こんにちは!大学3年生のみあです。

 今日は、就活イベントに参加して、わたしの強みが判明したので、アウトプットを兼ねてご紹介します。


はじめに

ジョハリの窓を知っていますか?

 わたしが参加したイベントでは、主に「盲点の窓」を言語化するワークが中心でした。

出典:https://www.kaonavi.jp/dictionary/johari/

 他人は分かってるけど、自分は分かっていないこと、それが「盲点の窓」にあたります。

 ワークは、自分が思う自身の強みをプレゼンし、それに対する質問や対話を行い、第三者からフィードバックをもらう形でした。

 感想として、「なるほど。そういう見方もできるのか!」と何度も思いました。

 自分のことは自分が一番わかっていると思いがちですが、実際は他人の方がよく理解してくれたりします。

 就活において自己分析はとても大事ですが、それと同時に一番難しい作業でもあります。

 友達や家族に手伝ってもらうことも有効ですが、先入観や偏見が少ない第三者の意見も参考になりました。



わたしの強み

わたしが考える、わたしの強み

 まずは、私がワークで書いた強みのキーワードから紹介します。
質問は以下の通りでした。

自分っぽい、強みのキーワードを3つ選びましょう。

 そしてわたしは、大学での国際ボランティアの活動を取り上げ、「外交的」「責任感」「サポート力」を選びました。



第三者が考えた、わたしの強み

 プレゼンでわたしが選んだ活動についてプレゼンし、3人の方からフィードバックをもらいました。

 以下は、もらったメモの引用です。

一人目:Aさん

・アンテナの多さ
・好奇心
 →新しいことへの挑戦。
・サポート
 →大切なことを大切にする。
・セルフマネジメント

二人目:Bさん

・調和力
 →初めて会った外国人留学生に対しても、自ら気づかうコミュニケーションを心がけたり、相手を新設に思いやる力がある
・外交的
 →英語を使って会話を円滑にすることができる
・推進力
・チャレンジ精神

三人目:Cさん

・相手のことを観察して、行動に移す
 →話す・聞く能力の高さ
・自分が飛び込んだ状況を楽しむ(知るを楽しむ)
・成長意欲の高さ
 →自分の状況をポジティブ・客観的(多様性の概念)に捉える

 全く同じ話を聞いたにもかかわらず、人によってフィードバックの内容が全然違います。

 これが、他人にフィードバックをもらうことの面白さだと感じました。



強みを知ることの大切さ

 就活において、「強み」が活きるのは、「自己PR」です。

 エントリーシートや面接において、「自己PR」を求められることは少なくありません。

 「強み」と聞くと、他者と比較して負けないことを想像してしまいがちで、「強みなんてない」と思ってしまうことも。

 しかし、今回のイベントでは、強みを「ストレスなくできること」と定義づけていました。

 経験の中で、繰り返してる意識・行動の癖こそが「強み」だと言われれば、ハードルが下がったように感じます。



さいごに

 今回のイベントで自己分析は終わりではなく、就活が終わっても、社会人になっても続くものです。

 また、フリーランスを目指しているわたしにとって、「自己分析」は他の就活生に比べても重要だと言えると思います。

 今回は「強み」について紹介しましたが、「価値観」と「マイテーマ」についてもnoteを書く予定です。

 自己分析をして、知れば知るほど分からなくなるという気がしますが、飽きずに頑張ろうと思います。

それでは、今回はここらへんで。


↓興味を持っていただけたら、
自己紹介の記事も読んでみてください!


 今回も、最後まで読んでくださり
本当にありがとうございました!

この記事が参加している募集

スキしてみて

就活体験記