マガジンのカバー画像

Special Thanks !(みんなのフォトギャラリー)

383
みんなのフォトギャラリーから、みあんご!が撮影した写真を選んで使ってくださったみなさんのノートをまとめています。ありがとうございます!
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

「○○な人って多いじゃないですか。」?

じゃないですか?に? ・「私、これが苦手なんです」という人って多いじゃないですか。 ・最近「影響力を持ちたい!」という人が増えているじゃないですか。 ・最近、いろいろな頭のいい人が「お金の価値が相対的に下がっているよねー」という話が増えています。 うーん。そうなんだ。誰から聞いたんだろう?名前を言うのは無理かなぁ。何名くらいいるんですか、と僕は思ってしまいます。 起業家やコンサルタントをしている方のnote記事で見つける出だしです。 最初は考え方が知りたくて、最後ま

言葉の裏が気になってしまうあなたへ

こんにちは。野本です。 今日は人付き合いがしんどい人のためのコラムです。 先日、こんなツイートをしました。 日本語話者同士の問題点として、言葉の裏を読みすぎるってのがあります。 日本語の問題点は、言葉に感情がくっついちゃってることです。言葉一つにいろんな意味があります。例えば、「おばさん」「おじさん」というと悪い意味になるんですね。言葉に悪意やら善意やらいろんなものが混じってしまっていると。 だから、毎日ツイッターで争いが絶えません。有名人や政治家のちょっとした発言を

有料
100

外から見る就労移行支援業界

この1年就労移行支援事業所とやりとりをしてて思ったことをメモ程度にまとめてみました。 1.皆さん優しいそりゃそうなのですが、皆さんご丁寧です。人に対して優しいオーラがあります。イカツイ人は今のところ見たことないです。 そして定着支援では、就労中の障害者の方にしっかり踏み込んで話を聞いてくれます。その人がこの会社でしっかり勤められるように、時には本人へ進言し、時には企業へ恐縮しながらも要望をし、愛に溢れていると感じます。 2.電話>メール 電話の方がお好みなのかと思いまし

バケツの中にいた鯉のこと

今朝、夢をみた。 実家の洗面所の前の廊下の床に、バケツが置かれている。そこに鯉が数尾いる。鯉の1尾の顔は、私の母親の顔だった。鯉になった母親は、何かを懇願する表情で、私の顔を見た。 実家の廊下とバケツと鯉は、私の深いトラウマの一つとなっている、1978年ごろの記憶の一コマだ。近くの貯水池で「かいぼり」が行われ、4歳下の弟が鯉をもらってきたのだった。実家に池があるわけではないのに。 鯉を見た私は、「何のため?」と思った。もしかすると、そこにいた母親に「食べるの?」

たまには、こういう日もよかろう

眠い。きょうはおやすみします。 親に就職祝いで買ってもらった時計が動かなくなってしまって、ちょっとショックなわたし。電波式だから太陽光にあてて、充電さえすればいいのだろうけどなかなか戻ってこないから心配。 早く直らないかな。 というわけでおやすみなさいまし。 139

最近の徒然

最近のブームは、再びNetflixです。 これが面白かった!

有料
100

【詩】みんな自分のことしか考えていない

どんな政治家もニートも 自分のことしか考えていない。 偉い人、お金の余裕のある人は 手の中にある「マシな今」を守りたくて必死。 失わないように 失ってもすぐに取り返せるように 法律を組み替えて 国民を欺いて 豊かなふりして生きている。 満ち足りていない下級国民。 損してばかりな気分の人生。 次こそは損しないように 他人がズルをしないように 動物園より規制を張って お互い見張り合っている。 自分と同じような人間が 幸せになるのを 見ていられない

一千一秒一分物語 ゲーテ妙

引き出しを開けるとお月様がどこからか出てきた。理由はよくわからない。理由なんてものが必要かねとお月様がいった。いいえ必要ありませんと反語を述べると、「俺は反乱が大嫌いなんだ」と訳の分からないことを言い始めた。お月様の顔は古代の宗教家竜樹に似てきていた。「相似と類似は似ているようで全く違う」と今度はお月様はシガレットを吸いはじめた。俺は呆れて引き出しを閉めた。冷蔵庫を開けるとかちんこちんに固まったお月様が出てきたので割った。お月様は壊れて中からビーズのようなものが出てきた。

隠された力が解き放たれる時

どんなに頑張っても手応えがない時、どうしても「私の努力は本当に報われるのか。意味があるのか」と思ってしまう。 実際過去には一生懸命頑張ったけど、ただ笑われて終わったこともあった。 一方で私が出してきた成果というのは決して少なくないし、自分でも多少誇ってもいいものがいくつかあるとも思ってる。 そういう経験をしてきたからこそ、私がこれからのことをあれこれ考えてしまうのも仕方がない。 いっそ「どうせ頑張っても無駄」と吹っ切れた方が楽な気さえする。 「どうせ頑張っても無駄」

10月16日。水曜日。朝6時ごろ。 場所 中野駅北口広場。 竹内まりやの「告白」唄ってたら 「過払い金を逆に金融業者から取り立てる」ってのを 最初に始めたって言う人間に出会いました。  #路上ライブ #アカペラ教室

10月16日。水曜日。朝6時ごろ。 場所 中野駅北口広場。 収入 0円 ストリートアカペラ教室戦略。 「アカペラ教室やってます。 自分の好きな歌を思いっきり歌ってみませんかぁ。 仕事でやりあう活力になります。 無料です」 竹内まりやの「告白」唄いながら 「アカペラ教室やってます。 自分の好きな歌を思いっきり歌ってみませんかぁ。 仕事でやりあう活力になります。 無料です」 ときどき 「タックル教室やってます。 相撲やラグビーやレスリングの タ

来世に一言伝言を残せるとしたら

輪廻転生すると記憶が消えてしまうイメージがあるけれど、もし来世に今世からの知識を一つだけ、前任者からのアドバイスのように伝えることができるとしたら、 「人生には”この時間、何?”と感じる時間があるかもしれないけれど、人生には無駄な時間というものは一瞬も存在していない。もしその時間が不愉快に感じられるものならば、取り除くよう尽力してみてもいいかもしれないけれど、"時間を無駄にしてしまった"とか”今わたしったら何をしているんだか”なんて思う必要は1つもないよ」 と伝えたい。

ナニモカモ・スランプ・ダンス

ナニモカモ スランプ ダ スランプ・ライトが光り出す。いつか行ったクラブのライトが、懸命に、そして高速で瞬きをするかのような景色を作る。思考の隙を与えない。ほら、みんな踊ってるよ、お前も踊らないか。 誰だ、お前は。黙ってろ。 そう言いながら、踊ってる。 結局、いつでも私を操り人形にしているやつがいるんだと思う。中学生の時に気付いたが、結局のところ、その紐を切ってやったことはないような気がする。切ったような気になった先、あったのはいつも絶望だった。 操られたくない、そ

口元・輪郭などの質問に返信

したことないのでわかりません。起こるかもしれませんね、口臭は嫌ですね 1週間 ハイフは問題ないと思います。何が危険なのか?論文でも報告されており、有効かつ安全と考えていいと思います ダメですが、医療機器でないのでセーフかもですね 溶かさなくてもいいです。逆に入っていた方が出血も少なくやりやすい。流れたり出てきた分は除去しています 人中は鼻柱基部から上口唇までの距離が16mm以上ある 上唇が薄い 場合が適応

パイロットよりも魅力的な・酒

またパイロットの飲酒運転が発覚しました。 「また」である。 昨今は自動車の飲酒運転に対しても、世間の目は厳しいのにも係わらず。 ちなみに飛行機の飲酒運転は、自動車の飲酒運転よりも危険です。 その理由として、多くの乗客を乗せていること、墜落した先にいる人も危険なこと、事故になったら死亡率がかなり高いこと、などがあげられます。 アルコールの検査で引っ掛かったパイロットは、職を失います。 本人の損失は計り知れません。 収入やステータスの面で、開業医と同じ、もしくはそれ以上とも言わ