sunao

1980年生 沖縄県で司法書士をやっています。 https://www.miyagi-office.info/

sunao

1980年生 沖縄県で司法書士をやっています。 https://www.miyagi-office.info/

    マガジン

    • 民事信託・家族信託マガジン

      □ 認知症や急な病気への備え □ 次世代へ確実に引き継ぎたいものを持っている。 □ 家族・親族がお金や土地の話で仲悪くなるのは嫌。 □ 収益不動産オーナーの経営者としての信託  □ ファミリー企業の事業の承継 その他: ・共有不動産の管理一本化・予防 ・配偶者なき後、障がいを持つ子の親なき後への備え 以前の家族信託マガジンを引き継いでいます。 同業者さんによる、あまり良い気持ちのしない対応があったため、新しくマガジンを作成することにしました。 今まで購入して下さった方、申し訳ありません。

    • 司法書士考えます。

      仕事のうち、民事信託・家族信託以外の記事をこのマガジンンに入れていきたいと思います。

      • 民事信託・家族信託マガジン

      • 司法書士考えます。

    最近の記事

    • 固定された記事

    目次

    自己紹介 仕事・音声配信 Spotify  司法書士宮城事務所 依頼者の声(良いものしか載せていません。) 事務所で働く人 本・カミュ「ペスト」 ・ダンテ「神曲 地獄篇」 (河出文庫) ・ダンテ「神曲」煉獄編(河出文庫) ・民藝の機微 ・ピカソとアインシュタイン ・落合陽一「2030年の世界地図帳」 物作り、作り物・CIVIC TECH FORUM 2021 の運営委員からの退会勧奨、プライベートの侵害・個々人の捉え方という用語について ・glideで、

      • 道垣内弘人『信託法―現代民法別巻―』→『信託法〔第2版〕: 現代民法別巻』第2章信託の設定

            道垣内弘人『信託法―現代民法別巻―』2017年、有斐閣と、同氏著『信託法〔第2版〕: 現代民法別巻』2021年、有斐閣の比較です。   『信託法〔第2版〕: 現代民法別巻』2021年、有斐閣を基準にしています。 誤りなどがあれば、指摘願います。   第2章 信託の設定   P30 『信託法―現代民法別巻―』 信託契約または遺言による信託設定の場合には、信託設定にあたり、財産(当初信託財産)が委託者から受託者に対して処分される。   『信託法〔第2版〕: 現代民法別巻

        • 2023(令和5)年4月1日施行民法改正(相続放棄、940条)

          施行日 2023(令和5)年4月1日 対象となる人 家庭裁判所に対して相続放棄の申述申立てを行った、相続財産を現実に占有している相続人。   現に占有って? 被相続人名義の建物に住んでいる(下の土地も占有)、通帳を持っている、家具や遺品を持っているなど。 観念的承継は含まないって?[1] →被相続人名義が、自己名義の畑を耕していた場合、そのことは知っていたけれど、行ったことはないとき、など。   改正の効果 ・次の順位の相続人が存在しない場合にも適用される

          • 2023(令和5)年4月1日施行の民法改正(新民法第九百四条の三関係)

              令和3年12月14日(火)定例閣議案件 民法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定) https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2021/kakugi-2021121401.html     令和3年4月28日制定法律第24号)附則第3条 (遺産の分割に関する経過措置) https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=129AC0000000089_20230401_503AC0000000024

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 民事信託・家族信託マガジン
            sunao
          • 司法書士考えます。
            sunao

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            スタートアップファイナンスよもやま質問会

            エンジェル投資家 忙しい 紙だと受け付けない。三文判買っておいて。・・・電子署名 事業に踏み込まない人もいる。言う。 次のラウンドの投資家紹介、ピッチの内容チェック、ピッチの推薦 信託型SOのやばい情報を流す。 VC2社が相場 リード投資家・・・次のラウンドに行くために協力してくれる人。 JーKISS50パーセント、今は主流。プレシード、シリーズA用に作られた。 a種種類株式を発行する際に同時に 研究開発型スタートアップ マイルストーン=達成するためのお金 R&Cス

            道垣内弘人『信託法―現代民法別巻―』→『信託法〔第2版〕: 現代民法別巻』第1章総論

              道垣内弘人『信託法―現代民法別巻―』2017年、有斐閣と、同氏著『信託法〔第2版〕: 現代民法別巻』2021年、有斐閣の比較です。   『信託法〔第2版〕: 現代民法別巻』2021年、有斐閣を基準にしています。 誤りなどがあれば、指摘願います。   第1章    総論 P7、民法の契約との比較 委任契約、組合契約との比較について 受任者・業務執行組合員の義務についての規定も不十分である。 の文の追加。 →信託という法制度であれば、受託者の義務をより詳細に定めることが出来る

            大企業社内ベンチャーの実際 〜出向起業制度ってなに?〜

            BAMBOO INCUBATOR ・出向型補助金  ・MBO型企業枠・資本構成の組み替えにより独立 メリット 技術シーズ起点の出向起業・・・自社で活用しきれていない技術を実装。 課題起点の出向起業・・・自社の強みを生かして社会課題解決。 個人の関心起点の出向起業・・・通常の起業に近い。 南海電気鉄道株式会社 ・株主間協定・・・起業者が80パーセント以上の株式を持つ。 ・社外の人間を迎え入れる制度もある。

            「アカデミアでの知財発掘〜」・「沖縄県内大学発ベンチャー〜」

             「アカデミアでの知財発掘から活用への取組み」・ 「沖縄県内大学発ベンチャー創出の取組み」 2023年3月7日(火)(一社)アントレプレナーシップラボ沖縄(ESLO) ・紙とスマートフォンを利用した分析システム  農業 飼料 土壌 ・化学テロ用検査デバイス 紙デバイスで利益を出せるか。現状、規模は出せない。 琉球大学 「ネポジン高含有ギシギシ抽出物の製造方法及びネポジン高含有ギシギシ抽出物」 琉球大学 教育学部 理科教育科  照屋 俊明 教授(テルヤ トシアキ)博士(理

            沖縄スタートアップユニバーシティピッチイベント

            Connector コーチング中西洋貴 https://japan.cnet.com/article/35179441/3/ テックベジタス株式会社 沖縄県歯科技工師会会長 米須さん 学校開設 これは、事業として可能性を感じます。 県内需要、アジアなどの海外需要に応えることが出来るのではないでしょうか。 スカイエスケープ株式会社 石垣島 NFT WEB3 クリスタル バーネット Kenko Leaf合同会社 代表取締役 Haitai株式会社変更中 https://g

            再生

            デパートなど

            沖縄県公文書館 分類名: 米国陸軍通信隊 沖縄関係 撮影地: 那覇 撮影日: 1946年 1月 アルバム名: 占領初期沖縄関係写真資料 陸軍13 写真解説: 【原文】 View of pock-shelled building which was once Naha's largest department store. 【和訳】 銃痕の残るかつての那覇最大のデパート(円山号) http://github.com/jantic/DeOldify で色付け。 分類名: 米国陸軍通信隊 沖縄関係 撮影地: 壷屋 撮影日: 1951年12月 3日 アルバム名: 占領初期沖縄関係写真資料 陸軍36 写真解説: 【原文】 The business district of Tsuboya, Okinawa, the Marcket Center and Trade District, Sankyo Department Store, and a cement structere under construction. 【和訳】 壺屋の商業地区。サンキョウデパートと建設中のコンクリートビル。 分類名: USCAR広報局 撮影地: 那覇市 撮影日: 1953年7月3日 アルバム名: USCAR広報局写真資料085 写真解説: 【原文】Ryubo Department 【和訳】 デパートリウボウ 【分類】Construction / 建設 分類名: 米国陸軍通信隊 沖縄関係 撮影地: 島袋 撮影日: 1954年 7月20日 アルバム名: 占領初期沖縄関係写真資料 陸軍43 写真解説: 【原文】 Personnel of the Ryukyus Comd. go on a shopping tour at the new Plaza House Department Store in Shimabuku Villege. 【和訳】 島袋村に新しくできたプラザハウスデパートに買い物に出かける琉球軍の兵士 分類名: 商工業・観光 撮影地: 撮影日: 1961年 1月 アルバム名: 琉球政府関係写真資料 181 写真解説: 那覇 沖縄ホテル デパート大越ホテル売店 分類名: USCAR広報局 撮影地: 那覇市 撮影日: 1962年10月18日 アルバム名: USCAR広報局写真資料082 写真解説: 【原文】Year-Round Tourists 【和訳】 デパートリウボウ 通年観光客 【分類】Armed Forces / 軍 分類名: 米国海軍 撮影地: 中城湾 撮影日: 1954年 12月 25日 アルバム名: 米海軍写真資料30 写真解説: 【原文】 Christmas party for orphans on board the USS SALISBURY SOUND (AV-13) at Buckner Bay, Okinawa. Ice cream and cookies after the movies. 【和訳】 水上機母艦サリスベリー・サウンド(AV−13)上で、孤児のために行われたクリスマスパーティー。バックナー・ベイ(中城湾)にて。 映画上映の後にアイスクリームとクッキーを食べているところ。 分類名: USCAR広報局 撮影地: 那覇市首里石嶺 撮影日: 1965年12月4日 アルバム名: USCAR広報局写真資料068 写真解説: 【原文】MERRY CHRISTMAS The USCAR Women's Club held a Christmas party at the Okinawa School for the Blind in Shuri on Dec. 4. Ten members of the women's club attended the party and spent half a day with the children. Santa Claus is shown presenting gift boxes and candy, ice-cream, and juice to the 95 pupils of the school. Mrs. William R. Connell, welfare chairman of the USCAR Women's Club, arranged the Christmas party. 【和訳】 メリークリスマス 米民政府婦人クラブは12月4日、首里の沖縄盲学校でクリスマスパーティーを開いた。婦人クラブの会員10人の会員がパーティーに参加し、子供たちと半日過ごした。写真はサンタクロースが95人の生徒にギフトボックスやキャンディー、アイスクリーム、ジュースをプレゼントしているところ。パーティーは米民政府婦人クラブ福祉委員長ウィリアム・R・コネル夫人の手配により行われた。 【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動 分類名: USCAR広報局 撮影地: 那覇市首里石嶺 撮影日: 1965年12月4日 アルバム名: USCAR広報局写真資料068 写真解説: 【原文】MERRY CHRISTMAS The USCAR Women's Club held a Christmas party at the Okinawa School for the Blind in Shuri on Dec. 4. Ten members of the women's club attended the party and spent half a day with the children. Santa Claus is shown presenting gift boxes and candy, ice-cream, and juice to the 95 pupils of the school. Mrs. William R. Connell, welfare chairman of the USCAR Women's Club, arranged the Christmas party. 【和訳】 メリークリスマス 米民政府婦人クラブは12月4日、首里の沖縄盲学校でクリスマスパーティーを開いた。婦人クラブの会員10人の会員がパーティーに参加し、子供たちと半日過ごした。写真はサンタクロースが95人の生徒にギフトボックスやキャンディー、アイスクリーム、ジュースをプレゼントしているところ。パーティーは米民政府婦人クラブ福祉委員長ウィリアム・R・コネル夫人の手配により行われた。 【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動

            日弁連ガイドラインの概要と依頼者は誰かという問題(1)

              市民と法[1]の連載信託契約書から学ぶ民事信託支援業務(1)、渋谷陽一郎「日弁連ガイドラインの概要と依頼者は誰かという問題(1)」からです。 参考 https://miyagi-office.info/%e6%97%a5%e5%bc%81%e9%80%a3%e4%bf%a1%e8%a8%97%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%80%8c%e6%b0%91%e4%ba%8b%e4%bf%a1%e8%a8%97%e6%a5%ad

            2022年のIPOマーケット振り返りと2023年の展望

            市場再編後、東京証券取引所における、流通株式時価総額基準の、新規上場基準と上場維持基準が同等に。流通株式時価総額? →企業価値に余裕をもって上場する企業が増える傾向に。 東京証券取引所と名古屋証券取引所の、それぞれの3つの区分の違い。 東証グロース市場上場企業の、上場時時価総額 過去3年間の平均値、100億円以上。 業種として、情報・通信業、サービス業で7割以上。 イメージとして当期利益 約2億円 東証スタンダード市場上場企業の、上場時時価総額 過去3年間の平均値、80

            民事信託の登記の諸問題(17)

              登記研究[1]の記事、渋谷陽一郎「民事信託の登記の諸問題(17)」からです。   私なら、所有権者が誰なのか、の部分は、信託行為による制限を受けた所有権者は誰なのか、とすると思います。       読み取りが難しかったです。信託の内容の登記、という用語を私が理解していないからかもしれません。信託の内容の登記の大部分は、信託目録の記録内容を、構成や文言を実体法に即して考える必要があるから、実体法の領域に一番近いような印象がある、というような意味なのかなと感じます。

            信託登記における錯誤・遺漏による更正登記リスク

              家族信託実務ガイド[1]の記事、渋谷陽一郎「信託登記における錯誤・遺漏による更正登記リスク」からです。   先例、通達、判例、裁判例が出ていない現状では、個々の登記官の判断に委ねられる可能性はあると考えます。    受託者の法務一郎が、後続の登記を申請する際に、当該特約(信託行為による定め)を称する登記原因証明情報として、信託設定時から存在している信託契約書を提供すれば足りる、と考えてもよいのでしょうか。登記情報の連載が、「(元)登記官による~」などの書籍になると、根

            Coral Pitch vol.6沖縄波の上オフィスOcean view

            16時前到着  あまり人はいませんでした。15名位?受付で名刺を渡します。今日はどなたからの紹介ですか?と聞かれ、あ、Slackで・・・などとよく分からない回答を行います。 外のテラスに出て、1人、本を読みます。  ドリンクは何にしましょうか、などと訊かれ。もちろん、アイスコーヒーをおねがいします、と答えました。寒い時でもアイスコーヒーを飲みます。お金を払おうとしたら、ドリンクは無料を言われ。ありがとうございます、と答えました。  あれこれしているうちに、人が続々と現れます。