見出し画像

もうすぐ初節句。何をするのか調べてみました

こんにちは、みいままです!
ここ最近暖かくて天気も良いので、
春が近づいてきてるなと感じます。
早く子供に桜見せてあげたいなと思う今日この頃です(*^^*)

簡単なプロフィールはこちら↓ ↓

みいまま】
29歳|賃貸1LDK・夫と1歳娘の3人暮らし|妊娠をきっかけに、会社員→在宅フリーランスへ|子供は自宅保育(今は保活中)|2023.4~ブログ開設|在宅ワークのこと・子育てや暮らしをちょっと楽しくする工夫などを発信中|ブログ☞https://www.mi-mamasan.com/

先日note発信のテーマを曜日ごとに決めました。
今週から実践中です。

週末は、夫婦や子育てなどについて。
3月3日の雛祭りまであと少し♡
うちの娘は今年初節句なので、初節句のお祝いの仕方について書こうと思います。

初節句とは

初節句とは、赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句のこと。
女の子は、3月3日の桃の節句(雛祭り)、
男の子は、5月5日の端午の節句(こどもの日)を初めて迎える日が、初節句になります。

赤ちゃんが生まれてから1歳になるまでの1年間は、
初七日、お宮参り、お食い初め、初正月などたくさんのイベントがありますよね!
その中でも初節句は、唯一男の子と女の子でお祝いのタイミングが異なるイベントになります。

初節句をお祝いする意図は?

0~1歳の間に迎える初節句は特別な日。
こどもの健やかな成長を願いながら、
厄除けとともにお祝いします。

お祝い飾り

女の子→雛人形
男の子→五月人形、こいのぼり🎏

お祝いは誰が贈るのか

諸説あるようですが、
女の子なら妻の実家が雛人形を
男の子なら夫の実家が鎧飾りや兜飾りなどを
贈る風習がある場合があります。
うちの実家の認識もそうだったので、
雛人形は私の両親が贈ってくれました♡

けれども、せっかくの子供のお祝いイベントなので、風習にこだわるよりも、
周りのお祝いしたいと言ってくれる気持ちを
優先するのが大事だと思います。
お祝いしてくれると言ってくれるのであれば
素直に喜んで、一緒にお祝いしましょう😊✨

早生まれの女の子の初節句はいつにする?

1,2月に生まれた子は、
その年の3月3日を迎えた頃はまだ小さく
お宮参りも済ませていない子も多いでしょう。

その場合は来年の3月3日に
初節句をお祝いすることが多いようです。

初節句のお祝いに決まりはないので、
両家で相談しながら、
赤ちゃんにも産後すぐのママにも負担がないお祝いの形を選びたいですね(*^^*)

こんなのがあるの!?最近の雛人形事情

うちは女の子なので、お祝い飾りは雛人形を用意しました。

賃貸だし収納スペースもそんなに無いので、
コンパクトな物がいいなと思い
ネットで色々と探しました(*^^*)

昔ながらの何段もある立派な雛人形も
素敵で個人的には好きですが、
最近はどんな家庭でも置きやすい、
コンパクトなものも多いみたいです。
雛人形のトレンドが変わってきているんですね(*^^*)

その中で、最近の雛人形ってこんなのまであるの!?と思う珍しいものがたくさんあったので、紹介したいと思います⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

🌸ちりめんタイプ

🌸木製タイプ

🌸知育タイプ

こちらも木製ですが、
積み木のように遊べる知育タイプ。
うちはこれを贈ってもらいました⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
一緒に飾って遊べるようになるのが楽しみ♪

🌸ガラスタイプ


和室の無い家だったり、
アパート・マンション住まいだったり、
様々な住まいの形がある現代。

それに合わせて、雛人形のトレンドも変化していってるんですね。

各家庭のインテリア・暮らしに合った
雛人形を選んで、
楽しく子どもの初節句をお祝いしましょう♡

今日は以上です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!




よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートは、活動費などに使わせて頂きます!