見出し画像

動画内容インデックス-社会学基礎講義

この記事について

わたしは動画の作成者と面識がありません。
個人的なまとめとして作成してします。
アップロードされている全ての動画のインデックスを作る予定はありません。予めご了承ください。
アップ主である先生、問題がありましたら、ご連絡ください。

動画リンクについて

  • タイトル

    • YouTubeのプレイリストトップへ飛びます。

  • 時間表示部

    • YouTube動画の該当時間にスキップします。

  • 本などのリンク

    • アマゾン内の該当本ページへ飛びます。

社会学基礎講義

社会学基礎講義1 (デュルケーム、ウェーバー)

社会学基礎講義2 逸脱行動の隠れた存在意義 前

社会学基礎講義3 逸脱行動の隠れた存在意義 後(コリンズ)

社会学基礎講義4 - 規範に関するその他理論 (フーコー/パノプティコン/トリックスター)

社会学基礎講義5 階級・階層① 文化資本、ハビトゥス(ブルデュー)

社会学基礎講義6 階級・階層② 階層イメージと階級の再生産(リチャード・ホガート)

社会学基礎講義7 階級・階層③ 学校=「階級の再生産」の隠蔽装置(アリエス/イヴァン・イリッチ)

社会学基礎講義8 知識社会学(カール・マンハイム/丸山眞男/片山社秀/キャス・サンスティーン/ペーター・スローターダイク/宇野重規)

社会学基礎講義9 社会関係資本 前編 趣味縁(ロバート・パットナム/ゲマインシャフトとゲゼルシャフト/ハーバーマス)

社会学基礎講義10 社会関係資本 後編 つながりは本当に衰退したか(古市憲寿/マイルドヤンキー/見田宗介)

社会学基礎講義11 信頼とは何か(山岸俊男/ニコラス・ルーマン)

社会学基礎講義12 相互作用の社会学(前編)―負の関係性(喧嘩など)の存在意義(ジンメル/奥村隆/加藤秀俊/本田由紀)

社会学基礎講義13 相互作用の社会学(後編)―フロムとジンメルの恋愛論:現代の恋愛はなぜ失敗に終わるのか?

社会学基礎講義14 トランプとアメリカの反知性主義(エマニュエル・トッド/ホフスタッター)

社会学基礎講義15 技術と社会(前編)―サイバネティクスと予言の自己成就(ウィーナー/ノイマン)

社会学基礎講義16 技術と社会(後編)—AIと人間の本質的な違いとは?(チューリング/ワイゼンバウム/西垣通)

社会学基礎講義17—社会的儀礼と場所感の喪失(ゴッフマン/エドワード・ホール/マクルーハン)

社会学基礎講義18 構造主義―我々の社会は当たり前ではない(ソシュール/フーコー/レヴィ・ストロース/サルトル)

社会学基礎講義19 記号消費とその限界―なぜ人は消費をしなくなったか?(ボードリヤール/ジラール)

社会学基礎講義20―社会学的想像力とは?(ミルズ/ブルデュー)

0:00:00 スタート
0:01:02 前回までの復習
0:01:40 今回のトピック C・ライト・ミルズ『社会学的想像力』
0:03:49 社会学的想像力とは? 『社会学的想像力』の冒頭
0:06:36 社会学的想像力とは? 続き
0:10:22 社会学的想像力の背後にある究極の問い
0:12:30 毒舌家ミルズ グランドセオリー批判
0:22:50 ついでにブルデューも・・・
0:23:33 抽象化された経験主義(統計的研究)批判
0:25:54 世論ってなに? 佐藤卓己『輿論と世論』
0:31:35 これもブルデューが・・・
0:33:17 社会科学の役割
0:37:48 自由とは
0:42:15 現代の課題「陽気なロボット」
0:53:32 おわりに
0:55:40 なぜ授業を公開にしたか?
1:00:00 次回予告

#読書 #youtube #AI #哲学 #書評 #テクノロジー #文化 #社会学 #イデオロギー #オンライン講義 #構造主義

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?