マガジンのカバー画像

マネーフォワード・デザイン

393
マネーフォワード所属デザイナーの共同マガジンです。各プロダクトのデザインプロセスや、全社横断のデザイン組織の取り組みについて発信します。デザイナー募集中! ▶応募はこちらから:… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

使いやすいと評した人が4倍に!アンケートをもとにしたクラウド給与のUI改善

こんにちは、マネーフォワード クラウド給与💰のデザインをしているmaisです。ユーザーリサーチや分析等から仮説をたて、UIデザインを行うところが特に好きなデザイナーです。 今年2月に、お客さまからのご意見をもとにマネーフォワード クラウド給与の「従業員一覧画面」を改善し、満足度の大幅向上を実現することができました。 今回はこの施策に関する一連の業務フロー(アンケート設計と分析から施策案の作成、意思決定・合意の流れ)について、なぜそれをやったのか、どのように実現したかをご紹介

ビギナー必見!タイポグラフィを扱う上で大事なこと

当たり前ですがWebやアプリケーションは文字情報が大部分を占めます。今回はタイポグラフィを扱う上で意識していること書きたいと思います。(ノンデザイナー、初心者向けの内容です。) 詰める、揃える テキストを打ち込んだだけでは、文字と文字のスペースが乱雑に見えるので文字詰め(カーニング)を行いましょう。文字詰めは一長一短でできるものではないですが、最低限行っているものと、行っていないものでは印象がぜんぜん違います。 同じフォントでも英数字は一回り小さく作られているので、少し

iPad・Apple Pencil・Procreateで楽しくペーパープロトタイピング【UIデザイン】

自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」のデザイナー池内です。今回はiPad・Apple Pencil・Procreateを使ったペーパープロトタイピングの方法をご紹介します。この方法でペーパープロトタイピングの面倒さを減らし、UIデザインをより楽しくできるでしょう。 ペーパープロトタイピングって何って方はこちらの記事とか参考ください。 必要なもの ・iPad(Apple Pencil対応モデル) ・Apple Pencil ・Procreate(iPad

今宵、センシティブの扉を開いてみよう。

こんにちは、デザイナーの遠藤です。今日は少し趣向を変えて、私の好きなテーマについて書いてみようと思います。それは「センシティブ(=繊細さ)を紐解く」ということです。※若干ポエム要素あります。 世の中にセンシティブなことはいっぱいある「日本人はセンシティブだ」「あの問題はセンシティブだ」などとよく聞くことがあるかもしれません。いずれも、その時の意味合いはネガティブな印象をうけるような内容で語られていることが多くあります。 例えば、WEBサービスのレーティングに「センシティブな

[厳選5+1冊]UIデザイナーの骨組みをつくる本

UIデザインを学んでいる方、UIデザイナーを目指している方にぜひ読んでほしい本を個人的にまとめました。 難しめの本もありますが、いずれも本質的な内容です。 早めに読んでおくことで、自分のレベルをグッと上げてくれると思います。 ヒューメイン・インタフェースヒューマン(Human)ではなくヒューメイン(Humane)。 人に優しいインターフェースとは何かについて、「クリックする」「キーをおす」という行為にまで落とし込んで教えてくれます。 UIデザインのモードという概念を理解

社内でFigma勉強会を5ヶ月間やってみた話

マネーフォワード XでUIデザイナーをやっています楊です。去年の11月から社内向けのFigma勉強会を週1ペースで開催して、今年の4月まで5ヶ月間やってみました。 この記事はFigma勉強会をやっていてどうなったのか記録しておきたいと思います。社内でFigmaを浸透させたい、導入してみたい方が参考になるかもしれません。 勉強会を始めた経緯 全ての始まりは、上司のこの言葉でした。 背景としては、社内のデザインツールをSketchからFigmaに乗り換えしようとするところ、

Funの威力

仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 マネーフォワードのカルチャーの一つに「Fun」というものがあります。 最近、このFunの力を感じた出来事がありました。 あるワークショップに参加したときに同じグループになった方が、自己紹介で「ネガティブなことがあっても、ポジティブなことに変換して楽しく生きてます」という話をされていました。 その方はワークショップ中も連想ゲームのように次々とアイデアを楽しい方向へ発展させていきました。 楽しんでいる人がいると、その周りの人

FigmaのAuto layoutを活用して良かったことを3つ紹介します

例えばこのような入力フォームを作るとき、下記のような変更はよく起こるかと思います👇 ・入力フォームに「コーヒー好き歴」という項目を追加する必要ができた ・「よくある質問」の回答文が変更された(文字量が大幅に増えそう) このような変更って地味にコストがかかるんですよね... やりたいこととしては、「ただ一項目追加するだけ」「ただ文章を直すだけ」だけど、その変更によっていろんな箇所のデザインの微調整が発生するし(項目数が多かったら尚更)... とFigmaのAuto la

「お金のことってムズカシイ」と考えているあなたへ

ちゅうさんです。 採用関連でいろいろな人と話すと、「マネーフォワードさんってお金のことだから難しそうですよね」とよく言われます。 うん、難しい。でもそれをマネーフォワードを選ばない理由にしてほしくない…。ってことでマネーフォワードに少しでも興味ある全ての人に見てほしいです。 お金に縛られない生活をするためにお金に詳しくなる 当然最初からお金に詳しい人はいません。ましてや日本は「金融教育」後進国。子供の頃から、使い方・運用・税などについてのお金の教育を受けた人は少ないで

新卒で心に刺さった3つの言葉🔰

新年度になり多くの新卒メンバーが入社してくれました!この時期になると「入社した時、どんな心構えでしたか?👀」と聞かれることが増えます。 「自分が周りからもらって大切にしていた3つの言葉」を紹介してみたいと思います。 少しマッチョな感じになっているので、合うものを取捨選択いただいて、少しでも良いスタートダッシュを切る参考になったら嬉しいです🌸笑 1.会社は学校じゃねんだよ 他社でビジネス職のインターンをしていた際に、もらった言葉です(ちょっと怖い😂w) インターンで商

HCD-Net認定 「人間中心設計専門家/スペシャリスト」 受験体験記

HCD-Net認定資格、界隈では知らない人はいないですね。自分は2014年に産業技術大学院大学 人間中心デザインプログラムを受講していたときに仲間たちが受験していて、いつか自分も...と思っているうちに時は過ぎ 😇 2020年度、満を持して受験することに決めました。 受験した理由は以下です ・普段の業務の棚卸しをしたかった ・人間中心設計に関わる者として、一度は受験してみたかった HCD-Net認定資格試験とは ・HCD-Net(人間中心設計推進機構)が年に一度実施してい