マガジンのカバー画像

マネーフォワード・デザイン

393
マネーフォワード所属デザイナーの共同マガジンです。各プロダクトのデザインプロセスや、全社横断のデザイン組織の取り組みについて発信します。デザイナー募集中! ▶応募はこちらから:… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

マネーフォワード デザインまとめ(2021年版)

マネーフォワードのセルジオです。このnoteはマネーフォワードのデザインについて「興味があるよー」という方に向けて、「もっと知ってもらいたい!」という思いからまとめたものです。マネーフォワードにはどんなデザインチームがあって、どのようにデザインをしているのか、ざっと分かるような内容にまとめました。「いやいや、読むのは面倒なので直接教えて!」という方は気軽にDMくださいw それでは始めます。 遊びで撮ったデザイナーの集合写真 経営レベルからデザインに注力まず最初にお伝えし

デザインチームのMVVをつくって良かったこと

はじめまして。デザイナーのヨコサカです。 マネーフォワードでは法人向けSaaS「マネーフォワード クラウド」のデザインや組織運営をしています。 これから組織やマネジメント、デザインでの取組みなどを中心に記事を書こうと思います!初noteのこの記事ではデザインチームのMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)をつくって良かったことを紹介します😁 きっかけ私が入社した2019年、マネーフォワード クラウドを担当していたデザイナーはフロントエンドと同じグループに所属していて、まだ

【新卒/中途デザイナー向け】マネーフォワードエックスカンパニーってどんな組織?

ちゅうさんです。今回は大学の会社説明会で使用した、デザイナー向け作った所属部署の説明資料を記事化してみました。 ・マネーフォワードでクライアントワークってどんなことしているの? ・どんな仕事しているの? ・どんなデザイナーがいるの? などなど、エックスカンパニーのことを知りたい方は是非読んでください! 部署概要 マネーフォワードエックスカンパニーは、クライアントワークの組織。 マネーフォワードが持つ口座連携の技術やデザインの知見、そして様々なメンバーのスキルをフル活

リモートで転職!心配ながらも、1ヶ月ですっかりなじんだ話。

こんにちは、遠藤です。2020年の12月に転職をしまして、株式会社マネーフォワードのデザイナーとなりました。 担当領域は、マネーフォワードMEなどの個人向け家計管理の領域になります。現在鋭意プロダクト開発中ですので、開発が終わりましたらぜひnoteでも開発秘話などをお届けできればと思います。よろしくお願いします! 人生初!リモートでの転職今日は私の転職についてお話しできればと思います。 現在多くの方が体感されていることだとは思うのですが、「リモートでの転職」は人生で初めての

デザイナーで宣材写真撮影会をやってみたよ!

みなさん...お気づきでしょうか。 ...マネーフォワードデザインマガジンを読んでくれてる皆さんは、お気づきかもしれません。 メンバーのSNSアイコンがイイ感じになっていることに...!!✨ 先日、カメラ好きデザイナーとイイ感じのプロフィール写真が欲しいデザイナーで「宣材写真撮影会」を実施しました🎉(※ 緊急事態宣言前) とても楽しい会になったので撮影会について紹介したいと思います。 撮影会実施のキッカケ キッカケはSlackチャンネルのつぶやきから。 社内には

Money Forward XのUIデザイナーはどのような人たちか

Money Forward XでUIデザイナーをやっています楊です。弊社社内に唯一UIデザイナーとUXデザイナーのポジションが分かれているMoney Forward Xという事業ドメインがあります。 普段はメインにクライアントと共創でサービス作りしています。サービスの正式リリースまで、社内でも非公開のプロジェクトが多く、「X本部のデザイナーって、何をやっているんだっけ」という謎のような存在になっています。 今回の記事は、このような状態を改善するため、Xのデザイナーの解像度

筋の良いリサーチのための3つの視点:リサーチトライアングル

こんにちは、マネーフォワード Xの佐々木です。 デザインの活動の中でリサーチをすることがありますが、筋の良いリサーチをするにはどうすれば良いのでしょうか。 今回は『社会調査の考え方』という本に書かれている、リサーチトライアングル(理論、データ、方法の3つの視点の関係性)についての内容を要約して、筋の良いリサーチの視点について書きます。 本の中では一部、料理に喩えながら書かれていてわかりやすいので、同じように料理で言うとどんなイメージなのかを書いていきます。🍳 リサーチを

やらないことリスト(仕事編)を作った。

やりたいことを決めるのと同じぐらい(もしくはそれ以上に)、 やらないことを決めるのも大事だと思っています。 やりたいことだけに夢中になっていると、 気づかぬうちに大切なものを見失っていることがあります。 そんな時、 やらないことリストは自分の行動を俯瞰で見るためのツール として活用できます。 というわけでやらないことリスト(仕事編)を作ってみました。↓ 1.休憩やプライベートの時間を削らないやりたいことに対して時間がたらなくなった時は、どうやって作業時間の濃度を濃くする

2021年の9個の抱負

いままで今年の抱負なんて、明確に書き記すことなんてしていなかったけど、いろんな変化がありそうな年なので、予習も兼ねて書いてみる。 1. CXO業務に注力する今年から、個人向け事業のCXOに就任した。 デザイン部の部長も兼務するが、CXOとしての新しい役割により注力して、もっと素晴らしいサービスに成長させていきたい。 CXOとしての具体的な活動内容については、また別途書く予定。 2. 個人・組織からの発信を増やすCXOになったから、というのもあるが、個人のTwitterやn

ユーザー評価はチームメンバー内で実施しても有意義だった

HCDプロセスにおいて、「ユーザー評価」はもっとも身近な手法のひとつではないでしょうか?少なくとも私の場合はそうです。 現在わたしは新規プロダクトを開発する現場において、プロトタイプの作成とユーザー評価を繰り返しながら鋭意デザイン作成中です。 ユーザー評価というからには、定義したペルソナやターゲット層に近い一般のユーザーをリクルーティングして実施することが多いですし、そうすべきと考えてきました。 でもまずは、一番身近な存在である、チームメンバーに対してユーザー評価を実施

[ジョブ理論の実践] the JOBS TO BE DONE playbook

ジョブ理論。 実業務で活用するのはなんだか難しく、実践について書いた良い本はないかと探していました。 そんな中、ジョブ理論の実践をテーマにした本「the JOBS TO BE DONE playbook」と出会いました。 本記事では、この書籍から学んだ実践的なジョブ理論の枠組みと、ジョブ理論を活用したペルソナ作成の実践についてお伝えします。 (英語の書籍です。誤訳があったらご指摘ください。) ジョブ理論の概要をある程度知っていると読みやすいかもです。 書籍: the

Homeデザイン部でスキキライ&得意苦手を共有してみた話

〜ある日のHomeデザイン部〜 DOM部長)...そういえば スキキライマップって知ってます? わさび)🤔 わさび)スキキライマップ? DOM部長)クックパッドのデザイン部で行われたワークショップで DOM部長)こういう「スキ-キライ、得意-苦手」のマップに DOM部長)自分のスキルや好きなことを置いていってお互いの理解を深めるものらしいです 酒井さん)へえ〜〜 DOM部長)これ、Homeデザイン部でもやってみたいと思っています まめさん)いいですね!