マガジンのカバー画像

マネーフォワード・デザイン

394
マネーフォワード所属デザイナーの共同マガジンです。各プロダクトのデザインプロセスや、全社横断のデザイン組織の取り組みについて発信します。デザイナー募集中! ▶応募はこちらから:… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

私が横浜F・マリノスサポーターに教えてもらった最高のコミュニティ体験

ちゅうさんです。 2020年10月20日、マネーフォワードは横浜F・マリノスとトップパートナー契約(ユニフォームパンツ部分)を締結しました。 これに伴い、翌21日の試合を「マネーフォワードDAY」として観戦。この時私は初のスポーツ観戦。ましてやTVでJリーグを見たこともサッカーを90分真剣に見たこともありませんでした。 試合に勝利し最高の体験をしましたが、そこには暖かくマネーフォワードを迎え入れてくれたF・マリノスサポーターの皆さんの力がありました。 なぜ私は最高の体

マネーフォワードHomeデザイン部の普段の活動を紹介!

こんにちは、マネーフォワードのデザイナーのカゲワサビです!現在、Homeデザイン部というマネーフォワードME、MONEY PLUS、おかねせんせいなど、一般消費者のお金の課題を解決するチームでUIやグラフィックを制作しています! そして、ついこの前ふと「あれ?そういえばHomeデザイン部の実態ってあまり外部に発信されていないな…!?」という重要なことに気づいたので、今回のnoteではHomeデザイン部の普段の活動を目的別に紹介してその実態を伝えたいと思います!🙋‍♀️ H

いいUIってなんだっけ?

「価値」「ストーリー」「UI」を繋ぐ以前「UIしか見えていないサービスデザインは危ない」という記事を書きました。この記事ではUIデザインを行ううえで「価値」と「ストーリー」の大切さをお伝えしました。 今回は「価値」「ストーリー」「UI」を繋ぐ時の考え方について書きます。このようにUIを位置付けた時に、いいUIとはどんなものでしょうか。 UIには装飾の役割と操作の役割がある UIというと装飾的なイメージを持つ人も多いと思いますが、デザインにはもともと装飾の役割と操作の役割が

【UXデザイナーって何してる?】MFXのUXデザイナーの1日を紹介します!

ちゅうさんです。 私が所属するMoney Forward X本部にはUXデザイナーが4名在籍しており、日々新しい金融体験を考えています。 ですがUXデザイナーはどんなことをしているのかわかりにくい仕事。 そこで在籍するメンバーの1日を紹介して、X本部のUXデザイナーがどんなことをしているのか書きたいと思います! これからUXデザイナーを目指す方や、クライアントワークをしているUXデザイナーがどのようなことをしているのか気になる方に、少しでも参考になれば嬉しいです😉

デザインはまず、「っぽい」ものを作ることから始める

「このアプリのデザイン、なんか違うなー」「このサイトのデザイン、なんか微妙だなー」と思っている時、なぜそう思っているのか考えたことはありますか? 私は一人のデザイナーとして、いろいろなデザインを見て観察していくと、ある気づきがあります。 それは、デザインは「っぽい」ものを作るのが大事だということです。 「っぽい」ものと「っぽくない」もの「っぽい」デザインというのは、どこかで見たことがあるような、世の中にすでにあるようなビジュアルで、皆が受け入れやすい状態のものを指します

【サービスデザインの学び ①】柔軟性/コアアクティビティ/実践コミュニティ

マネーフォワード Xのデザイナーを中心とした有志メンバーで『サービスデザインの実践』の輪読会をしました。「世界中のサービスデザイン実践者の叡智を結集したバイブル」というだけあって、読めば読むほど学びがあります。 今回は『サービスデザインの実践』の内容に関連する、マネーフォワード Xでの活動をご紹介します。 サービスデザインを実践する方の参考になれば幸いです。 サービスデザインには柔軟性が必要サービスデザインの長所のひとつは、柔軟性を認める、いや必要とすることだ。解決したい

リモートワークでも大丈夫!爆速で新入社員に活躍してもらうための4つのポイント

マネーフォワードでは、様々な職種の採用を強化しており、その中でデザイナーの採用にも力を入れています。特に直近の1年間は、これまでで一番多くのデザイナーを採用することができました。 本記事では、受け入れ側として新入社員が早く活躍できるように工夫したポイントをご紹介します。このポイントは、他チームから新たなメンバーを受け入れる時にも役立ちます。また、職種やオンライン・オフラインに関わらず活用できますので、ぜひご一読ください。 1. 話す時間を毎日確保する新入社員は知らないこと

UIしか見えていないサービスデザインは危ない

意味のあるサービス作りをする「サービスがクローズする」その裏には事業としての投資をし、様々な開発メンバーがこのサービスはリリースした後に世の中にとても意味のあるサービスになると信じて頑張って開発しています。できればどのサービスもリリース後、大成功を収める結果が得られればいいのですが、ほとんどのサービスは無くなってしまいます。デザイナーの立場からできることは、UIを作るところに留まらず、そもそも「価値」があるのか「ストーリー」はいいのかから考えた方がいいと思います。優秀なUIデ

新卒がペアデザインで先輩デザイナーの技を肌で学んでみた話

ペアプログラミングって知ってますか? ペアプログラミングとはドライバー(コードを書く人)とナビゲータ(どんなふうにコード書くか指示する人)に別れて行うプログラミング手法です。 原則ドライバーは、ナビゲータの指示以外の行動をしてはいけません。 今回私は、そのデザインバージョンの「ペアデザイン」を実践したので、 感想や実践中の気付きを共有したいと思います! (「ペアデザイン」とググるといろいろな手法が出てきますが、今回の記事ではドライバーとナビゲータに別れて行うデザイン手法のこ

オンラインワークショップで失敗しないための5つのポイント

先日、マネーフォワードの経営会議でデザイン手法を用いて新サービスのアイデアを創出するオンラインワークショップを実施しました。オンラインワークショップの経験が少なかったため、うまく進行できるか不安でしたが、終了後のアンケートでは回答者全員からとても高い評価を頂きました! 本記事では、運営メンバーがオンラインワークショップを成功させるために工夫したポイントをご紹介します。オンラインワークショップを企画する方のお役に立てれば幸いです。 Point 1. ブレイクアウトルームを活

縦と横でつながるデザイン組織

皆さんの会社ではどのようにデザインを行っていますでしょうか?どのような体制でしょうか?事業の内容や会社の規模によってその形は様々かと思います。ここではマネーフォワードのデザイン組織についてご紹介します。 集権型と分権型一般的に事業会社のデザイン体制は集権型、分権型の大きく2つのパターンに分かれます。 集権型とは、事業部と並列するようにデザイン部門を設置する方法で、デザイナーはセントラルなグループに所属し、プロジェクトごとに各事業部に派遣される形になります。デザインの方向性

ページ改善をまかされたら読みたい!LP改善4つのポイント

(図:2020年5月ごろのやりとり) 5月から新しい部署へ異動しました!という記事を前回書かせていただきましたいなげ(@17_makoto)です。 異動のタイミングでWebページ改善を任せてもらい、ディレクターを担当することになりました。 具体的には、toB向けクラウド会計ソフト「マネーフォワード クラウド 」のサービスページで、新規登録件数を増やす改善(いわゆるLPO)をしています🚀 (改善の対象ページ) この記事では約半年、改善を任されてからやって良かったポ

オンラインでもできる!インセプションデッキづくりワークショップのススメ

8月に入社しました、マネーフォワード デザイナーの松永です。 『マネーフォワード クラウド』の新規プロダクトのデザインを担当させていただくことになり、とても刺激的な毎日を過ごしております😉 わたしの担当するプロダクトは今まさに、チームを立ち上げる段階にあります。 先日、チームビルディングも兼ねてインセプションデッキづくりワークショップをオンライン上で行いました。 ワークショップの流れとオンラインならではの工夫、そして改善できそうなことを紹介したいと思います。 ファシリテ

14年目デザイナーが、新人時代に「怪物デザイナー」から学んだ生き方

カゲワサビのnoteを読んで、自分の新人デザイナーのときの学びってなんだったかな、と思い返してみました。 そうすると、新卒入社した制作会社にいた、3人の怪物的な先輩、いや、あれは「怪物そのもの」だったかもしれない、そんな先輩と、彼らから学んで見えてきた、自分なりの生き方のことを思い出しました。 当時のことを思い出しながら、どの怪物からどんな学びがあり、どんな生き方になったのかをまとめてみようと思います。 生き方1 「おれはカスだ。だから素直に謙虚に学び続けよう。」 ま