マガジンのカバー画像

仕事とか、仕事関係とか、その他

57
仕事とか、仕事関係とか、その他。いろいろと仕事について。あまり書かないとは思うが。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

「日本のバイヤーはバイヤーではない」と言った外人の言葉の意味

「日本のバイヤーはバイヤーではない」と言った外人の言葉の意味



前回の記事から、続きの内容になる。

さて、タイトルは、とある展示会で、他のブランドのデザイナーと話してる時に言われた言葉だ。

「日本のバイヤーはバイヤーではない」

この意味がわかるであろうか。

さて、今日、

「新しいブランドを立てようぜ!」

と、意気込んでる若者等のデザインをみると、尖ったものから、落ち着きすぎたものまで様々である。

その中で、とある講師をしていた時に、一人の若者

もっとみる
拝啓、ウイルスに怯えてる人達に知っていただきたいウイルスがある。

拝啓、ウイルスに怯えてる人達に知っていただきたいウイルスがある。

おとついの晩、車の中で流れる「スカイロケットカンパニー」のラジオを聴いていた時に、次のような内容が流れた。

「私はアパレルなのですが、コロナウィルスにより、中国の工場が止まってしまって大変です。皆さんの着ている服はほぼメイドインチャイナで、メイドインチャイナがなくなると、ほぼ日本で販売している服はなくなります。じゃぁ東南アジアに生産を移せばいいじゃないか?と言われますが、(生産ミニマム)ロットが

もっとみる
[ほぼ有料内容、無料記事] 明日からできるTシャツ屋の作り方 [オリジナルブランドや物販、DtoC]

[ほぼ有料内容、無料記事] 明日からできるTシャツ屋の作り方 [オリジナルブランドや物販、DtoC]

「そろそろ公益性のある記事を書こうかなあ」

と思うのだが、何を「有料記事以外」で書いたらいかなぁ、という感じであった。

書きたい事、書ける事は山ほどあるのだが、、如何せん自分の中の「何が公益性があるか?」と、悩んでも仕方ない。

そういえば、最近某大学教授と二人でお茶してた時、「岩本くんTシャツ作れるよね?」と言われ、「はい」としか言いようがないのでそう答えたが、その教授の内容が以下だ。

もっとみる