見出し画像

15. 個性を大絶賛!/ Raving about the originality!


「独自のサウンド」を持ってるバンドはとにかく際立つ。絶賛だ!

A: You guys have your own sound, and I respect that!
B: Thanks, man. We’ve been trying to stay as original as we can.
A: Cool. The guitar riffs are SO unique!
B: What about my bass lines? 

A: バンド独自のサウンドを持ってますよね、だから尊敬しています!
B: ありがとう。出来るだけオリジナルでいようってやってるんだ。
A: いいですね。ギターリフもう本当にユニークで!
B: オレのベースはどうなんだ?


----------

画像1

●You guys have your own sound, and I respect that!

「バンド独自のサウンドを持ってますよね、だから尊敬しています!」


個性を大事にするバンドに使うと喜ばれるフレーズだ。one’s own…で「自分だけの~」意味。 

have your own sound 「独自のサウンドを持っている」       create your own sound 「独自のサウンドを作り出す」
find your own sound 「独自のサウンドを見つける」

★own soundを、似た意味のown trademark, own music styleに代えてもOKだ。

respectは「尊敬する、リスペクトする」。I respect that. ここでのthatは「独自のをもっている事実」のことだぞ。


●We’ve been trying to stay as original as we can.

「出来るだけオリジナルでいようってやってるんだ。」

have been ….ingの形を見たら「ずっと~してきている」と訳してくれ。try to…は「~を試みる」。stayは「~の状態を保つ」だ。
as….as one canは「<人>が出来るだけ~で」の意味。as original as we canだから「出来るだけオリジナルで」。

originalを、creative「クリエーティブ」やunique「変わった、ユニークな」、ちょい上級単語だとinnovative「革新的な」なんて似た単語に代えてもOKだ。

更に突っ込むと
modern 「今風、現代の」
progressive 「革新的な」
avant-garde 「前衛的な」  発音↓

cutting-edge 「最先端を行く」
experimental 「実験的な」
なども進化続けるメタルバンドのサウンドを表現する時に使う単語だ。


●The guitar riffs are just SO unique!

「ギターリフもう本当にユニークで!」

こんな風に具体的に言われたら絶対嬉しいはず!SOはso「とても」を大げさに強調してでっかく書いてあるが、伝える時も大きな声で長めに発音してくれ。情熱込めて。guitar riffs「ギターリフ」の代わりに以下もチェックだ!


Your voice is SO unique. 「声」
Your drumming style is SO unique. 「ドラムの叩き方」
The melodies are SO unique. 「メロディー」

●What about my bass lines?

「オレのベースはどうなんだ?」

Oops. おっと!What about...は「~は?」の意味。相手の意見に対して「じゃ~、~はどう?」と意見を求めるときに使うぞ。
ここでは「ちょっとギターリフ褒めといてオレのベースは何も言ってくれないのか!?」的なww

画像2

さ~、ここまで読んで全て忘れちまっただろ!!?


はい質問。「バンド独自のサウンドを持ってますよね」を英語で言うと?

KEEP IT METAL\m/

ここから先は

0字
ずっと使えるフレーズ大集合! もちろん記事はネイティヴチェック済!

只今全て無料で見れるように設定中!「海外のメタルファンとの会話(32ページ)」や、「憧れのミュージシャンに対して使える英会話表現(34ペー…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート嬉しいデス!