芽里☆Merry

日常の中の非日常を。Merry Libraryへようこそ。

芽里☆Merry

日常の中の非日常を。Merry Libraryへようこそ。

最近の記事

特に不満があるわけではない。でも満たされない。

そんな気持ちを抱えていた。ある時、それが沸点に達したのか出来事が起こった。 ああ、こんなにも私は自分を否定していた。 ああ、こんなにも私はひとりぼっちで悲しかった。 そんな思いは全くないふりをしていた。 実際にわたしがこんな思いを持っていると思っていると周りは感じていないだろうし(出してないからね)、友人もたくさんいる。家族とも毎日顔を合わせるし、うまくいっていると思っていた。 でも、こんなに寂しかった。 そんな自分が本当にダメだと思っていた。 奇跡のコースでは

    • 空気感?エネルギー?の変わり目

      今朝(7/30)玄関を出ると、あっ空気が変わったと思った。 すごく軽くなった。あぁ楽になったと思った。 今まで鼻がつまっていたのが、スッと通ったように、 心がスッとポジティブに平和になった。 普段、自分の心の状態を始終モニタリングしているからそういったことに敏感なのか。 その前の日に、色々ノートに自分の思いを書き出していて それとも、長く続いたよくわからない疲れが取れたからなのか、 じめっとした天気が続いていたが、梅雨明けの気配がしたからなのか。 生理前でうつ

      • 断捨離してみると…特に思い入れの強いものは

        ただ物を捨てるわけじゃない。その物にこびりついている「思い」の数々を捨てることなのだ。 私にとって本や学んだ資料の断捨離がいちばん時間がかかる。そこに費やした時間やお金もこびりついているから。 今は読む気がしなくなっているけど、いつか読もう。 いつかこの本に書いてあることをまとめよう。 この「いつか」は、やってこないことを知っている。 それで自分が嫌になったりしている。 ならば捨てればいいのだが… あぁ、自分が嫌になりたくないから捨てられないのだな。 つまり捨

        • 人生をコントロールなんかできない※ふたたび

          「わたしたちは生まれてくるを決めてきた自覚はないわよね。そして死ぬことを決めることもできないわよね。なのに自分の人生をコントロールできると思っているのよね。」 あれ…このセリフ10日前くらいにも全く同じこと言われたぞ。 この「すべての出来事はただ起こっているだけ。わたしたちがコントロールできるものではない。」という考え方はしばしわたしの混乱を招く。 混乱しているということはすなわち、自分でコントロールできると思っているからなんだろう。 10日前に冒頭のセリフと同じこと

        特に不満があるわけではない。でも満たされない。

          369ミロク_コロナ567

          ゾロ目とか連番を見かけて、どういう意味だろう?と思うことはないだろうか。今日はレシートで「369」を見て、「あ、ミロクだ」と思ったら、とあるYouTubeのURLが369になっていた。 単なる偶然かとスルーしていたら、今度は開いた本の中で「シンクロ(偶然)に従ってゆけ」と書いてあった。 なるほど、では続けて見た369の意味を調べてみよう。そしたら、こんなYouTubeが出てきた。※1 私は文学部出なので数学は苦手なのだが、数字の織り成す世界にとても興味はある。神秘的だか

          369ミロク_コロナ567

          銀河新年

          7/26青い月の嵐の年のはじまりの日は、朝から雷雨はひとしきり降ったかと思えば、太陽が顔を出し、また荒れる…の繰り返し。この年の象徴である二極性のある空模様だった。 感覚的にはあまり7/26が切り替えという感じを私はしていない。梅雨も明けていないし。エネルギーの切り替わる時期は個人によっても体感が違うだろう。 わたしは夏が終わり、涼しさを初めて感じる9月の方がぱかっとエネルギーが切り替わるような気がしている。 実際は冬至とか春分とか太陽の極の日が切り替えポイントだと言わ

          時間をはずした日に

          13の月の暦では毎年7/26よりあたらしい年になります。 2019年7月26日からの一年は、13年に一度のサイクルの切り替えの年でした。 その名は「白い磁気の魔法使いの年」  「白」の色は、精神性や神とのつながりなどのスピリチュアルな意味をあらわします。 「磁気の」という言葉は「音1」といって13年サイクルの1年目です。 意味は、始まり、目的、裏表がない、などをあらわします。 「白い魔法使い」、は赦し、愛、正義、純粋さ、などがテーマに現れてきた一年になったかと思います。

          時間をはずした日に

          ※病んでません、とわざわざ言う心理

          Facebookなどで弱気な発言をした時に、 ※病んでません と書き加えられているのをたまに見かける。 かくいう私も「あ、病んでないけどね」と書き加えたことがある。 精神を病んでいたらダメなのだろうか。 というか弱気な発言をしただけで、「こいつ病んでる」と思うのだろうか。 でも、ネガティブな発言ばっかりしているひとを見かけると「ああ、病んでるなぁ」と思うことは実際あるか。 つまり「こいつ病んでる」と思われることが怖いのかな。 日本人は真面目なんだと思う。 精

          ※病んでません、とわざわざ言う心理

          気候変動、腐るお金、悪い政治家

          友人から​紹介してもらった環境活動家の谷口たかひささんのオンライン講演会。 YouTubeに上げてくれていたので、聞き返してみた。 ※限定公開のYouTubeです。 まず気候変動について。 そしてお金の価値について。 政治について。 自由と権利について。 タイトルのキーワードが気になる方はぜひ聞いてみてください。 ​

          気候変動、腐るお金、悪い政治家

          橋の向こうはエネルギーが違った

          水の流れで涼しく感じたからかもしれないが、この先はエネルギーが違うと体感した。 日光東照宮の手前「神橋」を境目に。 傘を持たずに家を出たのだが、雨が降ってきたので(標高634m) 東照宮には行かず、日光二荒山神社へ。下野国一之宮である。 しかし…ここはエネルギーがいまいちだった。 どこがどうと書くと営業妨害になりそうなので伏せるが、あれっと思った。 帰り道、また神橋を渡って帰ろうとするが「ちょいまてよ」と思い、 神橋を渡ってすぐにある神社が気になった。 「本宮

          橋の向こうはエネルギーが違った

          続けるコツってなんだろう

          セミナーに行き「よしやってやろう!」と意気込んだものの1週間もすればその気合も忘れてしまう。 セッションを受けた時などもそうだ。 人間は忘れるものだし、例えばネガティブな感情をすべてを覚えていたら精神的に破綻する。 どうやって続けるか。 それは触れ続けるしかないのかな、と思っている。 ちょっとチガウかも知れないが、私は20代の頃、ブランド品の売り場で働いていた。 毎日、ブランド品を仕入れ、販売しているうちに、本当は興味がないブランド品をなぜか欲しくなったりしたもん

          続けるコツってなんだろう

          3時に目が覚める意味なんてあるの?

          朝3時過ぎに夢で目が覚めた。 内容はもうほとんど忘れてしまったが、夢でたくさんの人に会った。 場面は10年前に辞めた会社と大学時代の部活だったかな。悪夢ではなかったが、たくさんの人と会ったので目覚めた時には疲れていた。 印象的だったので「人がたくさん出てくる夢」と夢占いを検索したが、見た夢に該当するものはなかった。 これから新しい人達に会っていくという暗示だろうか。 それとも人と会うことを怖がっているのだろうか。 たまたま今日、こんな記事を見つけた。 高次の存在

          3時に目が覚める意味なんてあるの?

          情報依存は自分の内をみることを忘れさせるにもってこい

          FacebookとYahoo!ニュースのアプリをスマホのホーム画面から削除した。 すると無意識的にスマホからアクセスしようとして「あ、削除したんだった」と気づく。 いかに反応的だったことを知る。 ニュースを逐一見てしまうのは、緊急事態宣言中に顕著だった。 しょっちゅう見ても仕方ないのに無性に気になってしまっていた。 最近はそこまででもないが、やっぱり癖になってしまっているのでなるべく見ないようにしようと(見るのはPCを開いたときだけと)決めた。 ところが、LINE

          情報依存は自分の内をみることを忘れさせるにもってこい

          13の月の暦リーディング

          生年月日より導き出された260通りのKIN(キン)と呼ばれる13の月の暦のバースチャート(ツォルキン表)を使ってリーディングいたします。 詳しくは以下メニューをご覧ください。 ◆ 13の月の暦リーディング 【 ベーシック 】    あなたの人生での使命、先天的な素質、強み・弱み、ライフサイクルなどがわかります。 ご自身への可能性を深めたい方、これから先をどうしてゆきたいか(動くタイミングなど)迷われている方、 問題解決へのヒントが欲しい方、もっと人生を豊かにしていき

          13の月の暦リーディング

          もうこんな自分がいいかげんイヤだと思う時

          鵠沼海岸に向かっている。 前回受けたセッションは2年前くらいか。ちょうどこのくらいの時期だった気がする。 その時は「幸せになることを意識したら良い」というメッセージをもらったことを覚えている。 それ以外のことは見事に忘れてしまっていた。 けれど、またセッションを受けることになり少し思い出した。 「聖霊がネガティブな感情を取り去ってくれるわけではない。 自分でつかんだものは、自分で手放す。 自分でゴミを捨てることができるでしょう。それと同じ。」 「幸せの目盛りを

          もうこんな自分がいいかげんイヤだと思う時