見出し画像

続けるコツってなんだろう

セミナーに行き「よしやってやろう!」と意気込んだものの1週間もすればその気合も忘れてしまう。

セッションを受けた時などもそうだ。

人間は忘れるものだし、例えばネガティブな感情をすべてを覚えていたら精神的に破綻する。

どうやって続けるか。

それは触れ続けるしかないのかな、と思っている。

ちょっとチガウかも知れないが、私は20代の頃、ブランド品の売り場で働いていた。

毎日、ブランド品を仕入れ、販売しているうちに、本当は興味がないブランド品をなぜか欲しくなったりしたもんだ。

今はキャンピングカーメーカーで働いているのだが、先日展示会で一日中キャンピングカーを見て、説明などしていると「わたしが買うとしたら・・」という視点になっていた。

展示会が終われば冷めてしまうのだが、購入しようと考えた。

※実際はその流れで購入し、今は「買い換えよう」と考えている。

やる、と決めて、それをただやること。以上。

それが正しいのだが、なかなかできないのであれば、

ただ触れる。

このnoteであれば、1行だけでも書く。とか。

習慣化になるまでね。

先日書いた記事が消えてしまい(正確には上書きされてしまい)、

発狂しそうになった。

「もうやめてやる!」と叫んで辞めるには本当に都合のよい出来事だった。

6つもスキをもらったのに、とか思うとがっかりした。笑

全部やめてやろうかと思ったけど、

続けてみてからやめたっていい、と思った。

いちいち自分にジャッジが入るから、書き続けられないんだよね。

1000文字以上は書くべき、とか

あの事書こうと思ったのに書けなかった、とか

なんか書く気が起きないんだよねぇ(これが一番多い)とか。

1000文字まではいかなかったけど、今日のノルマ達成!

続けられる自分に自信が持てるまで・・・