見出し画像

「言語化」の重要性と楽しさ【3/21~3/27の振り返り】

や、やったー!2週間達成!
今日は降り止まない雨に心を削られながらも、なんとかなんとか生きています。

そんなわけで、私がnoteへの毎日投稿を開始して、2週間が経ちました。
「続ける」ことを目下目標にしているこの投稿ですが、前回は1週間が経過した時に振り返り記事を書いたので、今日はそこからさらに1週間、第2週目を振り返ってみたいと思います。


01.過去記事の振り返り

01-1.自分の癖を知る

3月22日(金)
そんな訳で第2週、1日目。
自分の怠け癖について向き合ってみる。

続ける、というたった1点を意識して行動しているうちに、自分の悪癖を再認識することができました。
これに関しては思えば本当に昔からです。昔から。

01-2.解決策を考える

3月23日(土)
この取り組みを始めてよかったな、と思うこと第1位、「再認識」。
ずっと分かってはいながらも、どこか考えることから背を向けていた長年の課題にも、しっかりと考える時間を設けることができる。

どうしようもないから、どうにもならないから、と思っていたことも、具体的に悩みを言語化してそれに対するアプローチを考えることで、案外簡単にスッキリするものなのかな、と。

01-3.情調不安定週間 その1

3月24日(日)
比較的冷静な今改めて読み返すと、ポ、ポエマーが……。と少しだけ恥ずかしくなっています。でも確かにこの日はすっごく落ち込んだ。

結果ちゃんとバイトには行ったんですが、この日は「今日の私はダメだから」と終始落ち込んで、ミスも多い日でした。
その分帰宅後しっかりと自分を労わろうとする動きがあり、いつになく早く寝ていつになく自分に優しい日でした。

01-4.前日との比較

3月25日(月)
この日も気分としてはだいぶ落ち込んでいたはずなんですが、どうにも記事は前向きでびっくりですね。それだけやっぱりバイトがストレスなのかなあ、とは。

とはいえ、今のバイト先はもう長くお世話になっているし、融通も効くし、今更辞めるのは……うーん……。
これ以上就職が長期化するなら退職自体は考えていないことはないんですが、それはそれで新しいバイト先を探す手間もな……。

01-5.情緒不安定週間 その2

3月26日(火)
この日は就活のことで色々と悩みまくった日。
結局答えは出ないままなのですが、なんかもう考えたくないな……。
きちんと答えを出さなければならないこと、というのは分かっているんですが、どうしてもあたまが痛い。

上手く考えのまとまらない時に考えすぎても悪い結果しか出てこない、ということは百も承知なのですが、悩ましい。

 01-6.

3月27日(水)
結局、これが今の私の等身大なんだろうな、と思う。
「自分の価値」なんて大層なものを掲げてこのnote投稿を始めてみたけれど、それでも続けようと、これが楽しいのだと思える理由の、本心。

今回はその是非は問いませんが、今の私には大事なことなんだと思います。

02.先週との比較

今週は2週間目だからこんなことも出来ちゃうもんね!へへ。
記事のひとつひとつは取るに足らないなんてことないものですが、こうしてたくさん並べると、どれもその時その時の私の精一杯なんだな、と思えて、どこか愛おしく感じます。自己肯定感最悪ですが自尊心は高いので。最悪。

ひたすらに「記事を書く」ことばかりに捉われていた先週とは違って、今週は自分に向き合うことを裏テーマにしていました。自分の感情を飾らない。そのまま、汚いまま全部曝け出す。

正直書いた時は「こんなもんいちいち世の中に発信すんな!」「気持ち悪い」「こんなものしか書けない自分は……」なんて散々に落ち込んだんですが、今日こうして少しだけ時間を置いて振り返ってみると、その時以上に「どうして自分が疲れていたのか」「自分が何にストレスを抱えているのか」そんなことが明確になってきます。

バイト先が一番顕著でしょうか。
人もよくて、シフトも柔軟に対応してくれて、本当にいつもお世話になりっぱなしなのですが、そんな反面「終わる時間が定まっていない」ということがストレスなんですよね。

その日、与えられた作業に目処がつくまでは基本的に帰れない。「何時までには上がる」なんてのもなくって、本当に上司の裁量次第。しかも正直尋常じゃないくらい忙しくって(以前某都内百貨店の年末年始に地下で勤務したことがありますが、普通に平日でもそれと同じくらいは忙しいです)そんなところに3年。それでも給料は一向に最低賃金のまま。個人店だから仕方ないのは分かるんですが……。

私は案外時間にうるさい節があって、基本的に予定が狂うのが大嫌い。
そんな私にとって、その後の予定を入れないにしても、終わる時間が一切読めないのはストレスでしかないんですよね。

流石に分刻みのスケジュールでは動きませんが、大まかにも予定が立てられないことが嫌で。普通に日によって2時間も3時間も変わるので。

とまあ、そんな感じで、自分の感情を言語化することで、ただただモヤモヤ悩んでいるだけではなく「何に悩んでいるのか」という糸玉の先端を見つけられるような感覚。点が見えるような感覚がありました。

03.統括

今週は月経が重なったのもあって、一層のこと鬱傾向にあった私ですが、そんな中でもこうして言葉にして向き合うと、後から少しだけスッキリするような感覚になりました。

これは今後、いろんな場面で応用できることなんじゃないかな?と思ってみたり。
そんな訳で「言語化する」ことの重要性と楽しみを発見した1週間でした。

因みにですが、この1週間のうちに読書ノートをつけ始めてみました。
今までも何度かトライして、結局手間でやめてしまったりもしていたんですが、言語化の重要性に気付いた今なら続くかもしれない、と思ったので。

この思考は学生時代に数学を勉強していた時に得た気付きですが、ただ公式の使い方だけを学んで当てはめて計算するだけよりも、きちんと公式の意味を理解した上で使用するのとでは、全く問題に対する理解度が変わってきます。勿論正答率も上がりますし、解答速度も上がります。原理理解、大事。

そんな訳で、取り敢えず当初の目的であった半月を無事達成したので、今度は1ヶ月!
またのんびり自分のペースで、毎日書いていきたいと思います。

早く雨あがらないかなあ。桜の開花が待ち遠しいです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?