マガジンのカバー画像

①至高のスポーツ心理学・レオン

77
バレーボール歴17年、元Vチャレリーガー(得点王)、〇〇大学博士課程に進学後大学教員を経て現在、スポーツ系会社員の著者が追究する、至高のスポーツ心理学への模索的記事。
運営しているクリエイター

#毎日note

不安があることで (全文無料公開中)

不安があることで (全文無料公開中)

「不安」があることで

「努力」の原動力になる

ある意味「不安」は、
最強のモチベーションかもしれない

『実力』の構成要素とは?

『実力』の構成要素とは?

力を持っていても、
発揮出来ていない人が本当に多い

「持ってる力」を「発揮する力」

それらの力が合わさって、
初めて真の「実力」となる

挑戦は足りてるか

挑戦は足りてるか

上手くいかなくて、どうしようもなく
不甲斐ない自分を突き付けられる

もしその回数が減ってるとしたら、

今の自分に「挑戦」が足りていない
とも言えるのかもしれない

あの時言われた言葉は、今の自分の成長の糧

あの時言われた言葉は、今の自分の成長の糧

自分のことしか見えてなかったあの頃

先輩から言われた言葉が時を超えて甦る

「1人でバレーやんなよ」って

皆さんにもきっとそういう忘れられない苦くて大切な言葉、あるのではないでしょうか。

今いるメンバーで出来る最高の形を追究する

今いるメンバーで出来る最高の形を追究する

今いるメンバーで出来る、
          最高のバレーを追究する

誰もが評価出来る「結果」だけではなく、

チームパフォーマンスの最大化に対して
       妥協しない姿勢が重要だと思う

ついつい謝ってしまう自分に気付く

ついつい謝ってしまう自分に気付く

ごめん!と謝ってしまうのは、その場を許されて楽になりたいから

ミスした人に求められているのは、

謝罪ではなく次の局面での活躍でしかない