見出し画像

自分が議論したい事 or 伝えたい人物をイメージしてnoteを沢山書くと、良いサイクルが生まれる話。

週に2〜3人程度「ちょっと壁打ち相手お願い!ディスカッションしましょう!」という話が来ます。で、私のディスカッションの進め方、満足度は割と高いのでノウハウを言語化して共有します。

はじめに。私への期待

私への期待、即ちディスカッションしたい内容はざっくり4つに分類されます。
・プロジェクトがうまく進まない事について。
・リーダー育成について。
・やりたいことを整理したい。
・アイデアを一緒に考えたい。

では、ディスカッションに至るまでの流れについて

1.ネタの収集

私は常日頃から色々な情報を収集しています。
例えば、
・FacebookやTwitterで話題になっているブログやニュースなどをブックマーク。
・FacebookやTwitterでフォローしている人のきになる言葉をブックマーク。
・色々な本屋に行って陳列を見る。気になったら買う。
・自宅や社内の本棚を眺める。何かピンときたら手に取る。
・本を読む。

2.整理したい内容をnoteに書く

1.ネタの収集」で何となく収集したの中から
・今の私が気になっている内容(例えば思考の流れについて)
・誰かとディスカッションしたい内容
・プロジェクトや新規事業開発を推進するときのネタになりそうな内容
・リーダー育成、組織開発系
などをnoteに書いて公開しています。

自分の言葉に翻訳しながら書くという行為で、理解を深めていきます。

3.ディスカッションの日程が決まったらやること

① 事前に何を喋るか?を脳内でシミュレーションします。
② 伝えておきたい内容でnoteに書いているものは、そのURLをリスト化しておきます。

4.そしてディスカッション

※自分のnoteの宣伝の為にディスカッションをやっているわけでは無いので、noteに投稿した内容だけを喋るわけではありません。(念の為)

でも、noteの記事は、私がディスカッションしたい内容と人物を想像して書いているものも多いので登場頻度は高いです。

例えば最近よく話すnoteはこちら

リーダー育成関連
リーダーが”育たない組織”から”育つ組織”へ変革するための考察
2/6開催「リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書」の出発記念セミナー登壇資料公開

プロジェクトの進め方
プロジェクトデザイナーという私の肩書・職種の役割と働き方について考える
MVPデザインファシリテーション

物事の考え方
有言実行、有言不実行、そして不言実行
議論の場のデザインと思考サイクルの考察
自分ファシリテーションでworkstyleを考える

イベント
何も学ばない、ただ問題意識を共有するだけの交流会のススメ

5.終わった後で話した内容のメモをプレゼント

例えば以下ような簡単なテキストを送る。つまり、喋った内容のnoteのURLを送ってあげる。

〇〇さん×〇〇さん×柏木のディスカッションのメモ

日時:2019年XX月XX日(X)13:0014:00
場所:〇〇カフェ
----
以下がディスカッション時の話した内容のnoteです。
1)何も学ばない、ただ問題意識を共有するだけの交流会
https://note.mu/memo_notes/n/n8267ff4a9e21

2)思考の整理学の話その1「とにかく書いてみる」。で私はnoteで書いている。
https://note.mu/memo_notes/n/n4f8e04b5898a

3)議論の場のデザインと思考サイクルの考察
https://note.mu/memo_notes/n/n230058fe7918

4)リーダーが”育たない組織”から”育つ組織”へ変革するための考察
https://note.mu/memo_notes/n/n6861583edccd

5)2/6開催「リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書」の出発記念セミナー登壇資料公開
https://note.mu/memo_notes/n/nd17c0964aeb9

書籍はこちら

リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書

メモ

6.noteをURLで共有する3つの意図

① ディスカッション中に、これnoteに書いてある。後で送るからメモしないでどんどん話そう。
② ディスカッションした人が後でゆっくり振り返ってもらえる。
ディスカッションした人が知り合いとかに共有してくれるときがある。(嬉しい)

そしてこの「共有していただいたnoteが次のディスカッションを呼び込む」という循環になりつつあります。

これが私の最大のメリット。

念の為の話

ディスカッションは隙間時間でやってます。なので以下を理解してくれる人とだけで行います。自分から声をかけた時は出向きます。

開催場所について
・昼時に虎ノ門ヒルズ(勤務地です)内の店舗でランチディスカッション。これが一番ありがたい。
・虎ノ門ヒルズ内か、虎ノ門ヒルズの近くのカフェ。
・朝、または夕方以降で銀座線、渋谷〜虎ノ門の間のどこかの駅近のカフェ。(つまり出勤 or 帰宅の途中によるってこと)

やらないこと
・企画やアイデアを考えて欲しい系はあまりやらない。特にアプリやゲームおよびその周辺の企画・アイデア出しは仕事でやっているので気軽には応じられない。

あと10回中1回程度、全く響かない人がいます。それは「自社の商品を宣伝したくて一方的に話す人」ディスカッションしたいって言ってたのにね。

:::::::

noteは年300記事程度の更新頻度。
「プランナー&デザイナーの思考、考え方」「リーダー育成」「新規事業開発」「プロジェクトマネジメント」「プロジェクトファシリテーション」を中心に書いていきます。興味のある方、是非フォローして最新記事を受け取って頂ければ幸いです。


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加の資金にします。