諸岡浩太郎

1974年福岡県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。元代々木ゼミナール世界史講師。代ゼミでは…

諸岡浩太郎

1974年福岡県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。元代々木ゼミナール世界史講師。代ゼミでは東大、一橋、早慶を担当していました。現在は全国模試の作成、YouTubeで授業動画を公開しています。愛する街はマラッカ、シラクサ、ニース。世界史、美味しい食べものについて書いています。

マガジン

  • 現代史入門②

    現代史をゼロから学びたいすべての人に贈る第2弾!今回扱うテーマは、ロシア革命(1917年)、アメリカの保守化(1920年代)、ヴェルサイユ体制とワシントン体制(1920年代〜30年代)、特集「十四か条の裏切り」、そして好評だった特集「日英同盟の罠」。厳選した現代史のテーマから国際政治や世界経済の仕組みが見えてくる。大学受験を考えている高校生、世界史を学び直したい社会人、就活を控えた大学生のみなさんはぜひ。練習問題に東大や早慶の問題を掲載。読むだけで誰でも解けて、良問が味わえるようになる。本物の教養が身につきます。

  • 「文化史」で本当に重要なこと

    世界史で本当は一番楽しいのが文化史。そして、一生モノの勉強になるのが文化史です。なのに受験世界史では直前期に覚える知識が多くて大変なのも文化史。楽しい勉強をするには、基礎知識を覚えなくてはいけません。単語を覚えなくて英語が楽しくなるわけがないのと一緒。そこで、このマガジンでは教科書に表になっている重要用語だけを厳選・整理しました。社会人の方も教養を身につける第一歩になります。ご活用ください。

  • 2021年共通テスト対策 3つの問題解説パック

    収録した「世界史B」の問題解説は、2017年試行調査、2018年試行調査、2020年センター試験の3つ。直前期だからこそ、いろんな問題に手を出すのではなく、今年の共通テストの出題に連動する問題にもう一度向き合う必要があります。解いた気になっていませんか?問題の気づくべきポイント、解き方を示します。

  • 名刺がわりに

    無料記事でオススメのものを集めました。ぜひ世界史の講義も読んでみてください。まずはベトナム戦争から。世界史を学ぶ楽しさを感じてください。

  • 現代史入門①

    現代史をゼロから学びたいすべて人に贈る。今回扱うテーマはベトナム戦争、イラン革命、パレスチナ問題、ガンディーの非暴力。厳選した現代史のテーマから国際政治や世界経済の仕組みが見えてくる。世界史を学び直したい社会人、就活を控えた大学生、大学受験を考えている高校生はぜひ。練習問題に東大や早慶の問題を掲載。読むだけで誰でも解けて、良問が味わえるようになる。本物の教養が身につきます。

最近の記事

2023年共通テスト 世界史B 全問解説

2023年1月に実施された共通テスト「世界史B」の全問解説を公開します。 この全問解説は、 1 共通テストの問題を使って重要事項を整理したい受験生 2 世界史が苦手で、勉強方法がわからない高校生 3 世界史を学びたい社会人 に読んでほしいと思いながら書きました。 今年の共通テスト「世界史B」は難化しました。問われた知識が細かいからではありません。むしろ問題を解く上で必要な知識は定番のものばかりでした。ウィーン議定書の内容、カペー朝の王権強化、中国の官吏任用制、中国の農民反

有料
150
    • 共通テスト『歴史総合,世界史探究』 試作問題 全問解説

      2022年11月に大学入試センターが公表した2025年度(令和7年度)から始まる新課程の共通テスト「歴史総合,世界史探究」の試作問題を全問解説しました。 問題はこちら https://partsa.nikkei.com/parts/ds/pdf/20221109/04q.pdf 社会人など時間のない方は、問題番号「7、12、24、32」の4問だけでいいので解いてみてください。韓国やインドネシアの開発独裁、アパルトヘイトによる非白人への差別、ナポレオンとムッソリーニによる

      有料
      150
      • 私の愛する沖縄 ①食べもの編

        那覇の沖縄の海と食べものと歴史が大好きで10年以上、数か月に1度は沖縄に通っていた。正直、食に対する好奇心は人一倍あると思う。地元でも苦手な人の多い、やぎ刺し、やぎ汁もたまらなく好き。沖縄そばは県内をくまなく巡り、地元のタクシーの運転手さんに飲食関係の人と間違われたこともある。沖縄に行ったら、安心しておすすめできるお店をご紹介します。 (トップの写真は、新山そば(名護)のてびちそばとジューシー) ⑴那覇の美味しいお店 1.ジャッキーステーキハウス (ゆいレール 旭橋駅)

        • 2022年共通テスト「世界史B」 の全問解説

          この全問解説の文章は、 1 共通テストの問題を素材に重要事項を整理したい受験生 2 世界史が苦手で、勉強方法に悩んでいる高校生 3 世界史を学びたいと思っている社会人 に読んでほしいと思いながら書きました。 今年の共通テスト「世界史B」の問題点については、すでにnoteに書いて多くの人に読んで頂きました。また、共通テストの形式にも問題があることは、世間に認識されつつあります。 世界史に関して言えば、たしかに設問の多くが良問ぞろいであることは否定しようのない事実です。そして

          有料
          200

        2023年共通テスト 世界史B 全問解説

        マガジン

        • 現代史入門②
          5本
          ¥500
        • 「文化史」で本当に重要なこと
          7本
        • 2021年共通テスト対策 3つの問題解説パック
          3本
          ¥250
        • 名刺がわりに
          4本
        • 現代史入門①
          5本
          ¥500

        記事

          2022年共通テスト「世界史B」の問題で想うこと

          今回の共通テストで、特に違和感を持ったのが第4問の問3だ。 共通テストの世界史の問題に、多くの人は関心がないかもしれない。しかし、共通テストやこれからの歴史教育が大きな問題を抱えていることを、少しでも多くの人に知ってほしいと思い、第4問のAの問題解説を公開する。 第4問 「歴史評価の多様性」 問1 問題番号23 答えは② まずは問題文を読んでほしい。とても作り込まれた問題だ。 まるで現代文のようだが、資料の下線部aの直前にある1文をもう一度読んでほしい。「この10年

          2022年共通テスト「世界史B」の問題で想うこと

          厳選 ラーメンツイート70選 ②地方編

          人間の経験には限りがある。私は全国を網羅する形でラーメンを食べるラーメンマニアではない。予備校講師だったとき、たまたま札幌・新潟・名古屋に毎週出講していた。これらの街では意識的にラーメン店を巡った。だから、なにも知らずに旅行で来て、どの店に入っていいか判らない人には、まずはここで食べてほしいと言うことはできる。しょせんは私の狭い経験から導き出された定番に過ぎない。この記事を足がかりにラーメンを好きになっていただけたら嬉しいです。 ★まず食べて欲しい20店 【厳選 ラーメン

          厳選 ラーメンツイート70選 ②地方編

          厳選 ラーメンツイート70選 ①首都圏編

          いつもラーメンを食べたらツイートするわけではない。ミシュランに掲載されていても、食べログの点数が高くても、自分で心から美味しいと思えるラーメンしか紹介したいとは思わない。ラーメンツイートは本当におすすめのお店だけ。ここで紹介するのは、そのラーメンツイートから厳選した私のとっておきの定番です。 ★まず食べて欲しい20店 【厳選 ラーメンツイート70選 ①首都圏編】 1 仙川 しば田 ★ 2 梅ヶ丘 勝や ★ 3 下北沢 一龍 4 田町 ラーメン二郎三田本店 5 横浜 吉村家

          厳選 ラーメンツイート70選 ①首都圏編

          YouTubeテキスト #1 ベトナム戦争

          記念すべき第1回のテーマは、ベトナム戦争です。 まず押さえておきたいのは、この戦争がアメリカが負けた初めての戦争だということ。そして、この戦争を契機にアメリカは覇権を失っていきます。世界のリーダー国家であるアメリカが動揺することで、中東戦争が勃発し、ヨーロッパ統合が加速します。さらには第二次世界大戦後の世界経済の枠組み、ブレトン=ウッズ体制が崩壊しました。現在の国際政治や国際経済を理解する上で、必ず知らなくてはならないのがベトナム戦争なのです。 【このテーマを扱う理由】

          YouTubeテキスト #1 ベトナム戦争

          20世紀の文化

          ⑴哲学・社会科学 【20世紀の文化 ⑴哲学・社会科学】 ①精神分析学 フロイト(オーストリア) 『夢判断』・精神分析学を確立 ②社会科学 マックス=ヴェーバー(独) 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 ③実存哲学 サルトル(仏) 『嘔吐』『存在と無』 ☆人間の主体性や内面の自由を重んじた ④プラグマティズム デューイ(米) 『民主主義と教育』☆プラグマティズムは実用主義と訳される ⑤修正資本主義 ケインズ(英) 『雇用・利子および貨幣の一般理論』 ⑥構

          20世紀の文化

          17〜18世紀の文化 ②美術・文学

          17〜18世紀のヨーロッパは絶対王政から市民社会への過渡期。文化も「宮廷文化」から「市民文化」へと展開する。17世紀は豪壮華麗なバロック様式。国王の絶大な権力を見せつけるかのようで、どこか成金趣味。18世紀は繊細優美なロココ様式。上品で知的なのだけれど、お金の使い方がわかった頃にお金が無くなるように、まもなく市民革命で国王の権力は失われる。17世紀の華やかなバロックと18世紀の上品なロココ。建築と絵画から時代の雰囲気が伝わってくる。 17世紀半ばに覇権国家となったオランダに

          17〜18世紀の文化 ②美術・文学

          19世紀の文化 ②文学・美術

          文化史は、作品名と作者名の単なる暗記ではありません。感受性豊かなアーティストはその時代を敏感に感じとり、同じ時代を生きる人々に絵や音楽や言葉を通じて大切なことを伝えようとしました。慶応義塾大学法学部は、世界史の入試問題でドラクロワの「キオス島の虐殺」は何を題材として描かれたのかを問いました。答えはギリシア独立戦争。慶応義塾大学経済学部ではトルストイの『戦争と平和』がナポレオンのロシア遠征を背景とした小説であることを出題しています。文学や絵画や音楽の優れた作品には、その時代が見

          19世紀の文化 ②文学・美術

          2021年度共通テスト「世界史B」 問題分析

          今年の共通テスト「世界史B」の全設問の解説を試みました。 初めての大学入学共通テストが実施されました。世界史Bは、すべての大問で資料やグラフを読み取る問題が出題され、読解力と思考力を重視する傾向が鮮明になりました。従来のセンター試験では大問4題、36問だったのが、今年の共通テストでは大問5題、34問に変化しました。設問数が34問に減少したものの、限られた時間で大量の資料を読み、分析することが必要となったため、実際には受験生の負担は大きく増したと思われます。 今年の共通テス

          有料
          150

          2021年度共通テスト「世界史B」 問題分析

          共通テスト直前対策 世界史7つのテーマ

          2017年と2018年の試行調査で出題されたテーマから、7つの重要なテーマを整理しました。世界史を学ぶ上で、どんな視点が重要だと大学側が考えているのかがわかります。「世界の一体化」による世界的な富の偏りと先住民への過酷な統治。世界経済と結びつくことによる国内の社会構造の変化。覇権国家による世界支配の限界とマイノリティーの権利拡大。 共通テストでは、史料や会話文を読みながら、世界史の授業で学んだ重要事項と「気づくべきこと」を結びつけ、意義づけ、類推する力が求められています。細

          共通テスト直前対策 世界史7つのテーマ

          古代ギリシア・ローマ文化

          センター試験で出題された用語だけで「古代ギリシア・ローマ文化」のまとめを作りました。もちろん文化史ではトップクラスに重要なテーマ。わざわざセンター試験で、理系・文系を問わず、世界史を選択したすべての高校生に合否を左右する形で大学側が何度も出題してきた用語です。大学で人文科学・社会科学を学ぶとき、最低限、知らなくてはならない大切な知識がここにあります。ホメロスの叙事詩やソフォクレスの悲劇、アリストテレスの著作は、どの時代の文学や社会科学の本を読んでも影響を受けていることに驚かさ

          古代ギリシア・ローマ文化

          ルネサンス

          世界史の学習では「理解すること」と「覚えること」が車の両輪。そして、直前期のいまは復習のとき。ちゃんと勉強してきた人も、この時期は文化史の知識が頭から抜けがちです。私なら過去問を解いたあと、教科書に載っている「文化史のまとめ」を使って確認します。これはそんな10分間の営みを効率化させたもの。勉強してきた人ほど劇的に得点が伸びます。最後まで諦めないで! ⑴文芸 <フィレンツェとルネサンス> ①イタリアのフィレンツェは、毛織物産業で栄え、ルネサンスの中心となった ②フィレンツ

          ルネサンス

          17〜18世紀の文化 ①自然科学・哲学

          共通テストで世界史Bを受験する方は、センター試験の過去問を解いて、教科書や用語集で判らなかった知識の確認をしましょう。解きっぱなしでは点数は伸びません。この時期、社会科は劇的に伸びます。受験生にとっていま、とても大切な時間です。世界史選択の高校生のみなさん、今日の10分を私にください。ここに整理した重要ポイントはすべてセンター試験で出題例があります。必ず覚えましょう。 これで足りますか?全然足りません。あくまでこの重要ポイントは世界史学習を補うものです。でも、いま一気にセン

          17〜18世紀の文化 ①自然科学・哲学