見出し画像

自然が恋しい時オススメ小説🌳西の魔女が死んだ🌳

📖梨木香歩さん著
「西の魔女が死んだ」


この手の日本の作家さんの小説を読むのはかなり久々?子供の頃以来だったけど、
小説って頭の中で自由に自分で想像する風景や世界を創って、読み進めていけるから楽しいなと率直に思いました🌱🌷📕✨

そういえば小学生の頃とか小説を書くのも好きで何か書いていたし*॰ॱ✍小説家になりたいな💭✨なんて思ってたこともあったかもと思い出しながら(ᵔᗜᵔ*)笑

ストーリーは、中学生の主人公まいがどうしても学校に行きたくないということで、しばらく自然に囲まれた場所に住む大好きなおばあちゃんの家で暮らし、魔女の手ほどきを受けながらいろいろ学んで行く🌳というもの🌙*゚

大自然の中で、自然の音を聞きながら読みたくなる本🌲
だけど、今は難しいので、森林を想像させるようなリラクゼーションの音楽を聴きながら読んでいると、ほんわかした気持ちで、

ステキな庭や自然の中に自分もいるような気分で読み進められてとても心地よく、癒し効果は抜群でした🏡✨

すんなりと、最後まで読無ことが出来て、

本来地球が出来て自然の力で出来たものや🌍
その自然の恵みを受けて今生きているということを忘れてはいけないと言う事を再認識論しました😊💖


魔女修行という表現に込められた意味はとても深くて、

常に流れ変わりゆく時代の中で、

みんなそれぞれ沢山の選択をする場面があって、
その度にちゃんと自分の心と向き合って💫
自分で選んで生きて行くこと

そのことに自信を持つことの大切さ


そして人の死、魂の繋がりについても改めて考えさせられながら、最後は少しホロリ😢ときたけど、

心の奥の方に温かさが残るステキな小説でした📖✨


児童文学と言われているけど、子供には深すぎるのではないか?でも大人になって読むと解釈はだいぶ違ってきそうだから、親子で読んだりするのも面白いのではないかなとも思いました(*´罒`*)

これは名言集的な本の1ページですが、ここで、
この小説に出てくるおばあちゃんのこの言葉が心に響いて、
今回読んだ本なので、小説を通してこの言葉の深みを知り、
改めて凄く励まされました💖😊🙏🏻


自分の故郷もかなり田舎で、自然いっぱいの中で育ったから、
たまに自然の音や香りを全身で感じたいと、恋しくなるんだけど🌳🍃⛱🌷.*
それがなかなか出来ない今。。。

昨年までは多忙過ぎて何かのついででしか故郷に帰ることはなく、
いざ休職して時間が出来て、心身共に鬱的な症状が少し落ち着いたら、
絶対、ゆっくり故郷に遊びに帰って、親友にも会おうと思っていたんだけど…


ちょうど新型コロナウイルスが流行して帰れなくなって…😢
何でこのタイミングで…😫💦
って仕方ないんだけど辛くて寂しくて…


でも、そんな時にこの本に出会って、
想入り込む像の中だけでも、
素敵な自然の溢れる世界にことが出来て🍀*

本当にそんな場所でしばらくゆっくりと暮らして、
人の温もりを感じる感覚にもなれたので😊💗

自然が好きな人はもちろん、
都会の空気に疲れたり、
なか
人間関係や今の環境や時代の流れと調和を取ることなどに疲れ気味だったり、(💧´🌀ω🌀`)💦

大切な人を失い、気持ちをどこに持っていけばいいのかも分からなくなってしまった…
というような時にも是非手に取ってみて欲しい本です(* ´ ` *)ᐝ📖

この写真とカバーに使っている写真は下北沢にあるカフェにもなっている『DARWINROOM』という古本屋さんです🍃
先日近くに行く事があったので立ち寄ってみたら、天文や生物関係の古本や、珍しい石や、剥製なども置いてあってステキな雰囲気のお店でした📖

新型コロナウイルスが落ち着いたら、ゆっくり行きたいなと思いました😊


読んで頂きありがとうございました(ㅅ˘˘)♡*.+゜☪︎⋆。˚✩


✴同じような悩みを抱え、悩んだり、苦しんだり、困っている方々の心や身体を少しでも癒し、お役に立てれば何より幸いです☆。.:*・゜


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

#雨の日をたのしく

15,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?