マガジンのカバー画像

読書感想文など📚

17
小さい頃から本が、本屋さんが、好きです。言葉から栄養もらう私の読書記録📚
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

やっぱり本屋さんが好き、、で購入した2冊

やっぱり本屋さんが好き、、で購入した2冊

昔から、お財布にゆとりがあろうがなかろうが、欲しいと思った時には買ってしまうもの。
それが本でした(レターセットもかな?)。

小さい頃、病弱で家にいる時間が長かったせいか、ちいさい頃から本に触れて、よく読んでいたせいかもしれません。

昨日は大きな街の本屋さんに行き、青山美智子さんの本を手に取り、よ〜く見比べて、、こちらの2冊を買いました。

『月曜日の抹茶カフェ』 青山美智子 宝島社文庫

もっとみる
『リカバリー・カバヒコ』読了。人生には、リカバリーが大事な時期がある。

『リカバリー・カバヒコ』読了。人生には、リカバリーが大事な時期がある。

『リカバリー・カバヒコ』 青山美智子 光文社刊

一気に読了です。
感想を書いてみます。

う〜、、、、 

正直言っていいですか??

とっても、身につまされました〜( ; ; )

ものすごく、主人公と一体化してるような気持ちになって、読んでいました。
これが青山マジックなのか!?

この本では、郊外にあるマンションに住む5人の住人が、それぞれの悩みと向き合って、公園のカバヒコに触れて、人と

もっとみる
『猫のお告げは樹の下で』青山美智子さん、今回もじんわり涙

『猫のお告げは樹の下で』青山美智子さん、今回もじんわり涙

青山美智子さんの本、読了です。

『猫のお告げは樹の下で』 青山美智子  宝島社文庫

よかった〜、、、。

だって、眠る前に手に取りたくなる本、って、その時点ですでに、もういい本でしかない。

短編です。

こんなところにあったっけ?というひっそりとした神社にいる、不思議な猫が知らせてくれる“お告げ”が、全ての短編に共通の“鍵”

そのお告げが葉っぱなんです。

しかも、カタカナ四文字。 たとえ

もっとみる
会いたかった、『リカバリー・カバヒコ』をお迎えしました

会いたかった、『リカバリー・カバヒコ』をお迎えしました

本日も晴天なり。

で、青山美智子さんの本日和なり、です。

『お探し物は図書室まで』を昨日読み終えて、レビューを書けるところだったんですが、
どーしても、この本が気になって、読みたくなって、、、

『リカバリー・カバヒコ』 青山美智子 光文社

本屋大賞が発表される前(4月10日発表らしい)に読みたい!と思い、今日本屋さんに行って買ってきました。

この表紙がとてもかわいくて、カバヒコが愛らしく

もっとみる
青山美知子さんロングインタビューに感動です『kodomoe』4月号

青山美知子さんロングインタビューに感動です『kodomoe』4月号

昨日の夜、青山美智子さんご本人のInstagramで、青山さんの記事が雑誌に掲載されていることを知りました。
『kodomoe』 4月号 です。

小さなお子さんを持つお母さん対象の雑誌みたいでした。
青山さんのことが6Pも紹介されているなんて、これは是非読みたい!と思い、、、そうだ、図書館にあるかもと調べてみたら、地元の図書館にも置いてあることがわかり、今日の朝1番で図書館に行ってきました。

もっとみる
『お探し物は図書室まで』〜読む前の、本の味わい方

『お探し物は図書室まで』〜読む前の、本の味わい方

先日、青山美智子さんの読書レビューを書きました。
次に読みたい青山本もすでに買ってあって、あとは読むだけなのですが、もったいなくてなかなか読めない!?、という話です。

『お探し物は図書室まで』 青山美智子 ポプラ文庫

この本、ぴっちりシュリンク梱包されて売られていて、中身を立ち読みできない状態でしたが、できれば出版年の古い順から読みたいなと思っていたので、買いました。

ようやく開封して、読も

もっとみる