株式会社 名優【公式note】

「患者と医療者 ともに肯ける医療の実現」をVisionに掲げる、株式会社名優の公式no…

株式会社 名優【公式note】

「患者と医療者 ともに肯ける医療の実現」をVisionに掲げる、株式会社名優の公式noteです。欧米のユニークで優れた医療機器を、日本へ伝え拡げています。 https://www.meilleur.co.jp https://meilleur.co.jp/salway/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

名優【公式note】の読み方

記事の数が増えてきたので、カテゴリー(マガジン)ごとに記事をまとめました。 目次としてご利用ください。 Vision・Mission・Value株式会社名優のVision(目指す世界)、Mission(存在意義・使命)、Value(大切にする価値観)に関する記事をまとめています。 名優がどのような想い・価値観を持った組織なのかわかります。 My Value名優で働くメンバーが、自分のお気に入りのValue(My Value)について話した記事をまとめています。 どの

    • 再生処理の現場 vol.5 菅整形外科病院 中田明彦さん 『地域の情報格差をなくし、再生処理の「サロン」となる場をつくる』

      再生処理の現場に立つ、さまざまな方の声を届ける「再生処理の現場」。vol.5の今回は、長崎の菅整形外科病院で再生処理に携わる、中田明彦さんにお話を伺いました。中田さんは、同病院の中央材料室にて再生処理業務に携わりながら、「長崎中材業務研究会」の会長として、再生処理に関する情報発信やセミナーを開催されています。本記事では、地域ならではの再生処理の現状への課題意識や、中田さんが研究会の活動を通して実施している、施設規模の違いによる情報格差をなくすための取り組みについてお話しいただ

      • sterima社(ベルギー)の院外滅菌センターを見学させて頂きました。

        2023年10月18日~21日に、ベルギーのブリュッセルでWFHSS(World Federation For Hospital Sterilization Sciences)が開催されました。WFHSSに参加した際、現地のsterima社の院外滅菌センターを見学させて頂きましたので、今回はその様子をお届けします。見学をアレンジ頂いたMMM社の皆様、およびMMM社の日本販売代理店であるエム・エス・シー株式会社の皆様に、この場を借りて改めて御礼申し上げます。 1. 滅菌センタ

        • 「変数と定数」定数を変えようと頑張っても報われない

          「努力しているのに結果がでない」 そんな時は、「定数」を変えようとしてしまっているかもしれません。 仕事においても、プライベートにおいても。 何かに取り組もうとする時は、「変数」と「定数」を見極めることが極めて重要です。 変数:変化する数 定数:定まった数、固定された数 言葉を変えれば 変数:自分でなんとかできること 定数:自分ではコントロールできないこと 定数を変えようと懸命に努力しても、報われることはありません。本人としては頑張っているのに、結果がでず、モチベー

        • 固定された記事

        名優【公式note】の読み方

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • SALWAY通信
          株式会社 名優【公式note】
        • コラム
          株式会社 名優【公式note】
        • イベント
          株式会社 名優【公式note】
        • My Value
          株式会社 名優【公式note】
        • 山本通信
          株式会社 名優【公式note】
        • Vision・Mission・Value
          株式会社 名優【公式note】

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          『日経デザイン 2023年12月号』にてSALWAYが紹介されました!

          本日発売の日経デザイン12月号の特集記事、「リブランディング×デザイン 第6回」にてSALWAYが紹介されました。 日経デザインは、今回SALWAYのブランディングを依頼したエイトブランディングデザインとの出会いのきっかけとなった、思い出深い雑誌です。 このような素敵な媒体に、SALWAYを取り上げて頂けるのは大変嬉しく、感慨深いです。 紙面、またはWeb(有料会員登録が必要)にて、是非ご覧ください! 【日経デザイン】 【エイトブランディングデザイン】 【SALW

          『日経デザイン 2023年12月号』にてSALWAYが紹介されました!

          点と点は、勝手には繋がらない。

          「あ、今試されてるな」 そう思うことが、よくあります(勝手に自分で思っているだけなんですが)。特に、人との繋がりにおいて。 中々お話しする機会がない、学会の理事長の先生とホテルのエレベーターでたまたま一緒になったり。しばらくお会いしていないなと思っていた先生を、空港のラウンジでお見掛けしたり。 最近だと、海外出張からの帰りの飛行機の中。 私は元々、英語がとても苦手でした(今も決して流暢に話せるわけではないんですが)。中学2年生の時は、テストは30点台で。できないから全

          点と点は、勝手には繋がらない。

          つくる、使う、考える人のデザイン情報サイトJDNにSALWAYが掲載されました!

          つくる、使う、考える人のデザイン情報サイトJDN。 この度、編集部注目の「医療・ユニバーサルデザインのサービス・取り組み」6選に、SALWAYのブランディングの取り組みが取り上げて頂きました! 医療器材の再生処理は、安全な医療を提供する上で極めて重要な業務ですが、残念なことにその重要性は十分に認識されていないのが現状です。 医療業界のみでなく、多くの人に再生処理について知って頂ければ幸いです。 是非、ご覧ください。 優一

          つくる、使う、考える人のデザイン情報サイトJDNにSALWAYが掲載されました!

          「私がゴリラを買った理由」自分の機嫌を取るためにモノにこだわる

          先週のドイツ出張への往路。成田→ドバイ→デュッセルドルフの旅程で、計20時間ほどのフライト。会社のメンバーとずっと席が隣だったため、色々な話をしました。 その中で、こだわりの話になり。自分自身でも、ある程度こだわりはあると思っていたけど。質問をされて改めて考えてみると、結構こだわりやルールが強いことに気が付きました。 特に、モノ。 仕事に関係するモノであれば、例えば。 ・スーツはネイビー系 ・ジャケットはサイドベント ・パンツの裾はダブルの4.5cm幅 ・必ず白のポケ

          「私がゴリラを買った理由」自分の機嫌を取るためにモノにこだわる

          GKE Sales Meeting 2023に参加してきました。

          2023年10月16日~17日に、ドイツGKE本社で開催されたGKE Sales Meeting 2023に参加してきました。 GKE社は、世界各国に販売代理店(ディストリビューター)を持ち事業展開していますが、Sales Meetingでは世界各国のディストリビューターが集まり、研修や情報交換を行います。 今回は、Sales Meetingの様子をお届けします。 1. GKE-GmbH社とは1-1. ドイツに本社をもつ滅菌分野のリーディングカンパニー GKEは、乾熱

          GKE Sales Meeting 2023に参加してきました。

          世界最大の医療機器展 MEDICA2023に参加してきました⑤(Day5)

          おはようございます!千葉県八千代市から新しい医療の当たり前を創る、株式会社名優の優一です。 昨日は、MEDICA最終日でした。 名優サロンをアップデート最終日は、イエーガーマイスターと響からスチームが!見えますか? 「ブースに動きがある方が、お客さんの目に留まりやすい」との、社長のアイデアです。 Pergo(トルコ)のブース訪問名優のドレープを製造している、トルコのPergo社のブースを訪問しました。 Pergo社と名優の出会いは、2020年に大阪で開催されたメディ

          世界最大の医療機器展 MEDICA2023に参加してきました⑤(Day5)

          世界最大の医療機器展 MEDICA2023に参加してきました④(Day4)

          おはようございます!千葉県八千代市から新しい医療の当たり前を創る、株式会社名優の優一です。 昨日は、MEDICA3日目。 大切な人と、8年ぶりの懐かしい再会がありました。 朝食には柄にもなくフルーツを普段日本では朝食は食べないのですが、海外出張の時はホテルの朝食を頂きます。国内出張では、ホテル予約の際も朝食抜きで予約します(安いので)。 その理由を考えてみたのですが、海外出張中は基本的に時差ぼけで早く目が覚めます。朝5時とか。 なので「時間に余裕があるから朝食を食べ

          世界最大の医療機器展 MEDICA2023に参加してきました④(Day4)

          世界最大の医療機器展 MEDICA2023に参加してきました③(Day3)

          おはようございます!千葉県八千代市から新しい医療の当たり前を創る、株式会社名優の優一です。 昨日は、MEDICA2日目。 たくさんのお客様や取引先と、膝を合わせて交流した一日でした。 ベトナムからのお客様朝一に、名優のHPをみてお問合せをくれた、ベトナムのDETOCO社の方が名優ブースに来訪してくれました。 彼らは、医療関連の消耗品などを生産するマニュファクチャーで、名優の自社開発の顕微鏡ドレープに興味をもって頂いたとのこと。 お二人ともとても感じが良く、私たちが良

          世界最大の医療機器展 MEDICA2023に参加してきました③(Day3)

          世界最大の医療機器展 MEDICA2023に参加してきました②(Day2)

          おはようございます!千葉県八千代市から新しい医療の当たり前を創る、株式会社名優の優一です。 昨日は、MEDICA2023の初日でした。 正式な来場者数はまだ確認していませんが、昨年よりも多くの人が参加しており、会場は活気に溢れていました。 名優ブースをご紹介せっかくなので、名優のブースを少しご紹介したいと思います。 名優のマスコット「サミー」 名優のマスコット、サミーも参加です。サミーはかれこれ15年以上、名優のマスコットとして活躍しています。 今回も、棚に寝転ん

          世界最大の医療機器展 MEDICA2023に参加してきました②(Day2)

          世界最大の医療機器展 MEDICA2023に参加してきました①(Day1)

          おはようございます!千葉県八千代市から新しい医療の当たり前を創る、株式会社名優の優一です。 11月13日(月)~16日(木)にドイツのデュッセルドルフで開催される世界最大の医療機器展、MEDICA2023に参加するためにドイツに来ています。 名優はこれまでも長年MEDICAに「参加」し、新しい製品の発掘や取引先との商談を行ってきましたが、3年前から自社開発製品のPRのために自社のブースを「出展」するようになりました。 年に1回のビッグイベントです。 海外出張ルーティー

          世界最大の医療機器展 MEDICA2023に参加してきました①(Day1)

          【アンケート結果】コンパクトPCDの使用状況や導入効果について

          滅菌が困難な内腔器材の内部までの滅菌保証を実現する、コンパクトPCD。 ダヴィンチのインストゥルメントやラパロ鉗子など、滅菌が困難な器材を使用する多くの医療機関にご採用頂いています。 「何を目的に導入したのか」 「導入時にどんなことを実施したのか」 「実際に導入してみて効果はあったのか」 「コンパクトPCDが滅菌器のどのような異常を検知したのか」 今回は、SALWAY(株式会社名優)が過去に実施した、コンパクトPCDユーザーへの使用状況や導入効果に関するアンケート結果を

          【アンケート結果】コンパクトPCDの使用状況や導入効果について

          第18回日本小児耳鼻咽喉科学会に出展してきました。

          おはようございます!千葉県八千代市から新しい医療の当たり前を創る、株式会社名優の優一です。 11月9日(木)~10日(金)に別府のB-CON PLAZAで開催された、第18回日本小児耳鼻咽喉科学会に出展してきました。 初めての別府市大会長は東京の成育医療センターの守本先生でしたが、九州大学の中川先生が会長をされる第9回アジア小児耳鼻咽喉科学会と共同開催することとなり、すでに表明していた福岡により近い別府市での開催となったそうです。 前々職で遠隔医療の営業をしていた際に大

          第18回日本小児耳鼻咽喉科学会に出展してきました。