hiroe

夫と犬の二人と2匹暮らし。平日フルタイムで働きながら、定年後を夢見たり。一人プロジェク…

hiroe

夫と犬の二人と2匹暮らし。平日フルタイムで働きながら、定年後を夢見たり。一人プロジェクト「めぐる」主宰。気が向くとイベントやセミナーを開催している。アラフィフ。

最近の記事

縁 2018/9/20

誰かと仲良くなるということは「相手を理解して、尊重する」ということ。昔のわたしは勘違いをしていて「自分を理解してもらって、尊重してもらう」ことが、仲良くなった証だと思っていた。 「相手を理解し、尊重する」ことと「自分を理解してもらい、尊重されること」は表裏だと思う。ただ「相手を理解し、尊重する」が先だ。これがないと、相手はわたしを理解しようとはしない。 じゃあ、誰が本当にわたしのことを理解してくれるの?と思ったあなた。わたしを本当に理解し、尊重してあげられるのはあなた自身

    • 自分を嫌いにならない方法 2018/9/18

      9/15に樹木希林さんが亡くなった。あんな風に年をとれたら素敵だな、って憧れていた人だ。 全身ガンだと告白したときに「死にゆく様を、若い人たちに見せたい」と言うようなことをおっしゃって、その時からわたしのハードディスクレコーダーの予約項目には「樹木希林」が登録された。 たぶん、わたしは彼女みたいな人間にはなれないまま、最期を迎えると思う。残念だけど・・・。 けれど、この頃ようやくわかってきたことがある。 わたしは自分のダメなところを受け入れるのが、悔しい。大嫌いだ。負

      • コーヒーとわたし 2018/9/17

        コーヒーが好きだけど苦手。ちょっと前までは飲めなかった。今は、飲めるようにはなった。とはいえ、ブラックではなくて、カフェオレとか、ミルクが入っている方が好き。本当にコーヒーが好きな人は、豆から選ぶっていうから、そういう人にしたら、わたしが「コーヒーが好き」なんて言ったら怒られるかもしれない。 「好きだけど苦手」というのは、「もっと好きになりたい」と思っている、っていうのと、「味は苦手でも、コーヒーを入れる作業が好き」だから。 細い口のケトルで、ゆっくりとドリップする、コー

        • 休日は何時まで? 2018/9/15

          仕事の帰り道にある神社が、ちょっと変わった様子になっていて、足を止めた。旗が立っていたから、週末はお祭りなんだろうな、と思った。にしても。神社に万国国旗。最近は日本の神様も国際化目指しているのかしら。 金曜の夜って、土日よりワクワクするかも。そんな風に考えていて思い立った。 そうだ、休日って、金曜日から日曜日の17時くらいまでだ。 あくまでわたしのことだけど、日曜日の17時くらいに休日は終わる。正確には休みはまだあるのに、夕方からチラチラと月曜日からの仕事の段取りが頭を

        縁 2018/9/20

          きっと楽しい 2018/9/13

          NHKの朝ドラ「半分、青い」が好きで、毎朝楽しみにしてる。今までの常識を覆すジェットコースターの勢いで、どんどん物事が展開していく。ときどき、いやいや、そんな展開あり?ってくらい、あらゆることをすっとばして進むので、正直、興ざめすることもある。 でも、キャラクターが魅力的だし、一つ一つの出来事の肝のセリフが的を得ていて(あくまで、わたし的に)うっかり不意をつかれる。ハッとする。そして、気がついたらどっぷりハマってた。おそるべし、北川マジック!? ※いつだったか、作ったおう

          きっと楽しい 2018/9/13

          あこがれ 2018/09/09

          仙台へ。一人で行くのは久しぶり。ゆっくり手帳を選んだりしようと思ってたけど、今日の仙台はジャズフェスや、Johnny'sのコンサートがあるとかで、大混雑。電車も1時間以上座れなくて、到着したころには腰は痛いわ、足もガクガクしてまともに歩けなかった~。 ※写真お借りしました。 結局、考えた末、仕事用の手帳はユナイテッドビーズのブロックタイプに決定。これが一番、理想に近かった。カバーがないので、ほぼ日手帳のカズンのものをつけてみた。ちょっとブカブカな感じだけど、まあ、ないより

          あこがれ 2018/09/09

          ピカピカ、チカチカ 2018/9/8

          昨日、友達とご飯を食べていたら、帰り際突然「ゲームセンターに行こう」ってことになって、無駄に盛り上がった。 「ゲームセンターってどこにあるの?」「ほら、あのさ、駅の向うの大きなビルのアレの、あそこじゃね?」「ああ!あそこねー」 というわけで、最後までゲームセンターの名前が出てこないほど、アラフィフのわたしたちは、そういう場所から遠ざかってた。よおし、行ってみる?といさんで乗り込んだラウンドワン。 「・・・音がすごくて、声張らないと会話できないねえ」「なにこれ、いろいろ、

          ピカピカ、チカチカ 2018/9/8

          ふだんの暮らしのしあわせ 2018/9/6

          寝室で使う時計がなくて、ずっと不便だったんだけど、ようやくピンとくるものを見つけた。 ※写真、お借りしました。 デジタルで、真夜中でも見えるもの。かつ、温度と湿度がわかるもの。木目調のものが見つかって嬉しかった。実際、置いてみると、もう少し大きかったら、なお良かった。お値段もカワイイので、仕方ないかな。あと、暗闇で光るオレンジ、思ったより見えにくい。。。しばらく使ってみます。 今朝起きて、ニュースを見て驚いた。また、大きな地震。北海道の方々が健やかに過ごせるようになりま

          ふだんの暮らしのしあわせ 2018/9/6

          解決しない 2018/9/5

          気がついたのは、夫に指摘されたから。 「お風呂からあがってくると、なぜいつも不機嫌なの?」 わからない。でも確かに、お風呂に入ると、なぜか嫌なこと、腹が立つ記憶ばかり頭に浮かんでしまう。その気持ちを若干ひきずって、出てくるらしい。 インターネットで検索してみると、わたしと似ている人がたくさんいて、ちょっとホッとした。お風呂に入ってリラックス状態のとき、整理のつかない記憶や思いが蘇ることが多いと書いてあったけど、そういうもの?そういう状態にならないよう、お風呂の中で音楽を

          解決しない 2018/9/5

          神様からの手紙 2018/9/3

          今日はまだ使い切っていなかった夏休みをとった。来年の手帳を探しに出かけたけれど、ピンとくるものが見つからず。まだちょっと時期が早かったかな。ほぼ日手帳を最初の年から毎年使っていたんだけど、来年からは思い切ってやめることに。1日1ページが荷が重い。ついでに、手帳も重い。鞄に入らないこともある。仕事の手帳ともども、再考が必要。 いつもなら、仕事をしている平日に街に出るのが不思議な感じで、ついつい歩いている人たちを観察してしまう。学生と老人率が高いのは当然かな。たまたま入ったお店

          神様からの手紙 2018/9/3

          また歌を歌おう 2018/9/2

          夫とカラオケに行った。歌を歌うのは好き。子どもの頃はマイク代わりにブラシを持って、よく歌ってた。キラキラしたライトとたくさんのファンに囲まれて歌っている想像をしながら。子どもの妄想力ってすごくて、はっきりと目の前には、ペンライトの光が見えていた。 あの頃好きで歌っていた歌を、カラオケで歌うと、子どもの頃のわたしが一緒に歌っている気がする。昔、カセットテープを擦り切れるくらい巻き戻して、歌った曲。歌詞がわからなくて必死で聞き取って歌っていたけど、正しくはこうだったのか!とか、

          また歌を歌おう 2018/9/2

          さいごのときまで。

          さいごのときまで。

          風に吹かれていたい 2018/9/1

          タイトルを打って、今日から9月だって気がついた。 十数年ぶりに「かもめ食堂」を見た。あんなにブームになっていたのに、当時も今も、やっぱり「ふうん」としか思わなかった。でも、見ながらコーヒーを飲みたくなって、コーヒーをドリップ。正直に言うと、コーヒーの味はよくわからないんだけど、淹れるのはすき。いつも、コーヒーが落ちるのをじっと見てしまう。 買い物に出かけるときに、玄関の花をスマホで撮った。毎朝、出勤するときに、きれいだから写真に撮りたいって思うんだけど、時間がなくてバタバ

          風に吹かれていたい 2018/9/1