MEGURIYA

MEGURIYA organic&macrobiotique 愛知県渥美半島に…

MEGURIYA

MEGURIYA organic&macrobiotique 愛知県渥美半島にて料理教室、暮らしの教室、メタトロン測定、バッチフラワーレメディ、イベント等を運営しています。 441-3503愛知県田原市若見町権亟地80 http://meguriyaorganic.com

マガジン

  • カウンセリング

    http://meguriyaorganic.com

  • イベント・お知らせ

    http://meguriyaorganic.com

  • 料理教室

    http://meguriyaorganic.com

  • レシピ

    http://meguriyaorganic.com

  • 暮らしの教室

    http://meguriyaorganic.com

最近の記事

緊急事態措置と講座開催に関して

愛知県で緊急事態措置が発出となりました。 期間は1月14日〜2月7日まで https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/325556_1275462_misc.pdf ↑県からの上記要請をふまえ、MEGURIYAでは期間中(1月14日〜2月7日)以下の対応をとることにいたしました。 +++ ◎講座はすべて、予定通り行います。 ◎来場時に手指のアルコール消毒をお願いします。 ◎講座出席時は「マスク着用」をお願いします。 (講師は表情

    • 【満員】1/31 おうちで簡単 ベジキムチづくり

      キムチの素であるヤンニョム(薬念)を、マクロビ風に仕込みます。 そのヤンニョムを使って、おうちで手軽に仕込める白菜キムチ、大根キムチもみんなで作ります。(→作ったキムチはお持ち帰り😍) ヤンニョムがあれば、きゅうりのキムチ(オイキムチ)やキムチ鍋もすぐに作れます✨ 仕込みが終わった後はごはん、スープ、MEGURIYA自家製の冬の漬物をいただきます。 ※写真は大根キムチですが… 白菜キムチも作ります。 (写真素材がありませんでした😆) +++ 日 程:2021年1月3

      • 1/26 手軽にできる! 本格たくあん漬け講座

        エンバランスという商品の保存袋を使って、冷蔵庫で作るたくあんの漬け方を講習します。 現代の住環境にも合った、本格的なのに手軽な作り方を全員で実習。 そして、樽で仕込む伝統的な漬け方もデモで実習します。 (仕込みから一ヶ月ほどで美味しく食べられます。) 仕込みの実習が終わったあとは… ごはん、味噌汁、MEGURIYA自家製の冬の漬物をいろいろいただきます。 +++ 日 程:2021年1月26日(火)  時 間:10:00〜13:00 講 師:加藤由希子 https://

        • 【満席】2021/2/7 味噌作りワークショップ

          毎年恒例となりました「味噌作りクラス」 この冬も開催いたします 手前味噌を作ってみたい方にはお勧め講座です 味噌の仕込みを実習しながら、コツ・ポイント等の講義も行います 自分で仕込む味噌は、なんだか幸せになります ぜひ皆様も、お家でやってみて下さい +++++ 誰にでもできる手前味噌づくり。 仕込んでから10ヶ月の熟成をへて、美味しいお味噌になります。 味噌作りのポイントを中心に、知識も講義します。 日 時:2021/2/7(日)10:00~12:00 参加費:4,

        緊急事態措置と講座開催に関して

        マガジン

        • カウンセリング
          2本
        • イベント・お知らせ
          10本
        • 料理教室
          6本
        • レシピ
          5本
        • 暮らしの教室
          9本
        • 日々雑感
          10本

        記事

          再生

          タルト・タタン(ノンベジ)

          〜タルト・タタン(ノンベジ)〜 2019年フランス旅行中。 友人が「フランスのタルト・タタン食べたい」と言っていて… でもなかなか良さげなタタンに出会わず、「じゃあ私が作るよ!」という約束をしたのです。 なんでかって? 私 15年ぐらい前にフランスのレストランで料理人をしておりまして、くる日もくる日もタルト・タタンを焼いてました。 100個は焼いたと思います。 もちろん砂糖とバターたっぷりのヤツ💕 そんなわけで、当時を思い出し、フランスレシピのタタンを作りに行ったのです。 一年越しの約束を果たしに〜♪ 15年ぶりに作ったタルト・タタン。 バッチリカラダが覚えてました。 同じものを作り続ける楽しさを久々に思い出しました。 作り過ぎ、食べ過ぎ注意です😆 ---------------------------------------- <分量> 直径18cm マンケ型 1個分 粗製糖:型の底に1cm厚にふんわり バター:50g(有塩がオススメ) リンゴ:5〜6個(酸味のあるものが👌) 小麦粉:70g バター:70g 水  :適量 打ち粉:少々 ---------------------------------------- <作り方> まずリンゴの準備 ①リンゴの芯をくり抜き、皮を剥いて半割にする。 (種の部分を取り除ければいいので、1/2割にしてからスプーンでくり抜いてもよい。) ②粗製糖とバターをフライパンに入れ、中火にかける。 ③カラメルになってきたら、まっ茶っ茶の一歩手前で火を止める。 ④カラメルを型に流す。 ⑤リンゴを放射状に敷き詰める。 (隙間にもリンゴをしっかり詰めると、仕上がりがきれい。) ⑥200度に予熱したオーブンでリンゴがやわらかくなるまで焼く。 焼いている間に生地の準備 ①冷たいバターを1cmサイコロ状に切る。 ②小麦粉にバターを入れ、スケッパーで切るように細かくする。 ③水を加え、粉となじませる。 ④こねないように生地を押さえてまとめる。 ⑤冷蔵庫で冷やしておく。 リンゴが焼き上がったら… ①やわらかくなったリンゴを上からギュッと押さえる。 ↑キレイなかたちに仕上げるために大事なポイント! ②生地をのばし、型に乗せ、穴を開ける。 ③200度で焼き色がつくまで焼く。 ④あら熱がとれたら、ひっくり返して型から出す。 しっかり冷めてから型から出す方が、リンゴの形がきれいに固まっててキレイなのでオススメです。 ただ、冷めるとバターやリンゴのペクチンが固まったりして、型から出しにくくなる時があります。 その時は、型をちょっと温めてあげる(バーナーであぶる、湯煎する…)とキレイにはずれます。

          タルト・タタン(ノンベジ)

          再生

          12/5〜7 榎本合歓器展&ランチ

          合歓さんの器は化学薬品を全く使わず、黒松の薪で焼き、稲穂などで色を出している身体に優しい器です。 普段私たちが使っている食器に、危険な染料や薬が使われていることは案外知られていません。 食べ物に気を遣うように、毎日使う食器にも目を向けてみてはいかがでしょうか? 日本各地に熱心なファンがいる合歓さんの器。 手作りのぬくもりを感じ、日常のなかで使い込むほど愛着が湧いてきます。 MEGURIYAでは展示即売会を今までに何度も開催、毎回大好評です。 展示会を楽しみにしている方が

          12/5〜7 榎本合歓器展&ランチ

          【キャンセル待ち】12/3 地球を生きるワークショップ

          2020/12/3(木)特別企画❣️ 先日、いるかビレッジで開催されたこのワークショップ 夫婦で参加してきました 本当に素敵で、心に響く体験となりました お願いしたら、MEGURIYAでもやっていただける運びとなりました🎉 とってもおすすめのワークショップ こんな内容で、こんなことを僕は感じて… と書いても良いんですが… 何も知らない状態の方が楽しんでいただけるかなと感じましたので、 細かなことは当日のお楽しみ ぜひ〜 ↓以下、近藤瞳さんによるワークショップ紹介です

          【キャンセル待ち】12/3 地球を生きるワークショップ

          【満員】11/27&28 ラオス レンテン族のズボン作りワークショップ

          8/27に行ったTシャツ作りワークショップ。 参加した方からは「ぜひズボンも〜」と声があがったり、 「興味はあるけど今回は予定があるので、次はぜひ」との声をもらったり… 好評につき、第二弾開催決定🎊 今回はズボン作りワークショップです。 つよぽんが旅の途中で訪れた、ラオスの少数民族レンテン族。 つよぽんはそこで、ホームステイをしながら手縫いの服作りを学んできました。 https://tsuyoponblog358.com/thailand4-5-laos18-22 レン

          【満員】11/27&28 ラオス レンテン族のズボン作りワークショップ

          【暮らしの教室】2020/10月開講

          感染症や生活習慣病に罹るか罹らないかは、ライフスタイルに主原因があります。 ライフスタイルを整えていくと健康度(ウェルネスレベル)が上がり、病気になりにくい、そして、治りやすい心身になっていきます。 健康度は総合力。 このクラスでは自然に沿ったライフスタイルに関して、様々な角度から情報を提供していきます。 現代はあまりにも情報や選択肢が多すぎて、どの情報を取り入れたらいいのか、何をやったらいいのか… 知れば知るほど不安になったり、混乱することも… このクラスでは、知ってい

          【暮らしの教室】2020/10月開講

          オンライン講座 ワクチンのお話会

          生後2ヶ月から始まるワクチン。 推奨されている定期接種だけでも、真面目に打つと1歳までに10本以上打つことになります。 「病気予防のため」「愛する我が子を守るため」と 子供も親もつらい思いをして予防接種をしますが... 全部打つ必要があるのかどうか、一度再検討してみませんか? 打つ場合、何を何回打ったらいいんでしょうか? 全部必要なんでしょうか? ・ワクチンの効果は? ・ワクチンの持続性は? ・ワクチンって何が入っているの? ・適切なワクチンの受け方は? このお話会で

          オンライン講座 ワクチンのお話会

          初期の癌がたまたま見つかったのはラッキーなのか?

          ちょっと前の記事ですが… こんな記事をみました おぎやはぎの小木氏 偏頭痛で入院した際に、追加で検査してみたら… たまたまステージ1の腎細胞癌が見つかった😱 でも今なら手術で切除できるらしいし、 腎臓の一部を切除しても、命には別状がないらしい 運良く早期発見できてラッキーでした〜✌️ という話 これ、本当にラッキーなのかな…❓ +++ 手術は、体にとっては大怪我と一緒 臓器を取る、というのは人体の調和を大きく乱す行為 腎臓って、とても大事な臓器です プラモデル

          初期の癌がたまたま見つかったのはラッキーなのか?

          今年も暑い☀️ 暑さ対策

          浜松市で過去最高気温を記録したとか 今年の夏は… 今年の夏も? 本当に暑い😓 っていうか、地球やばくない❓😭 この暑さで熱中症もどんどん増えているようです 2018年には1500人ほどの方が亡くなったようで、あなどれません 重度になると命に関わります +++ 熱中症のハイリスクグループ →高齢者 高齢者は… ・体内の水分量が加齢で減少  →少量の汗でも脱水症状 ・汗腺が小さくなっている  →汗をかきにくい ・血液、血流量の低下  →熱の放熱作用が弱い ・皮膚の温度

          今年も暑い☀️ 暑さ対策

          ウイルスと免疫の話

          ウイルスって何? 免疫って何? 今回の騒動であらためて調べてみました ・ウイルスの特徴 ・感染とは? ・自然免疫と獲得免疫 ・免疫力を高めるには ・免疫アップに役立つ栄養素 など、盛りだくさん +++ 今回のネタもとは 多くは本間真二郎先生のオンライン講座です  本間先生は、元ウイルス研究者の経歴を持つ自然派医師 精度の高い情報を多数発信してくださる稀有なドクター  その本間先生の講座の内容を、自分なりのアレンジをしております… ので、内容は僕の主観&

          ウイルスと免疫の話

          生物に備わる免疫力

          おすすめの動画です 特に前半 わかりやすいです お時間ある時にぜひ +++ 感染学の専門家や一般的な医師は、ウイルス防御に躍起になる 免疫学の専門家はウイルスに対処できる力が人間にあることを知っている だから、人間の免疫を活性化させれば、ウイルスが怖くないことを熟知している 免疫学を修めた専門家が、マスメディアに出まくれば… +++ 人々に安心が生まれ、この騒動は一気に鎮静化 そして、ハイリスクな人とローリクスな人を適切に分け、 適切な対処がとられることで、 こ

          生物に備わる免疫力

          【満席】8/27 ラオス レンテン族のTシャツ作りワークショップ

          つよぽんが旅の途中で訪れた、ラオスの少数民族レンテン族。 つよぽんはそこで、ホームステイをしながら手縫いの服作りを学んできました。 https://tsuyoponblog358.com/thailand4-5-laos18-22 レンテン族は  自分達で糸を紡ぎ、織り、草木染をして布を作り…  手縫いで服作りや刺繍をしている… 今回はTシャツ作りワークショップです。 三河木綿を手縫いでチクチク。 ていねいに心を込めて… (染色のワークショップは行いません。 職人さん

          【満席】8/27 ラオス レンテン族のTシャツ作りワークショップ

          再生

          Insta Live 牛乳(乳製品)のお話

          「牛乳(乳製品)は健康に良い」が世間の常識ですが… 「牛乳は体に負担」という意見もあります 「牛乳について」をいろいろな角度でまとめてみました <内容> ・牛乳の体への影響 タンパク質、脂質、糖質、ホルモン、カルシウム ・カルシウムと骨の話 ・牛乳の製造方法 餌、薬剤、殺菌方法、ホモゲナイズ ・その他の乳製品 ヨーグルト、チーズ、バター ・牛乳の選び方 代替物 ・乳牛飼育 乳牛の一生、仔牛(動物愛護) 環境問題 パンと牛乳は今すぐやめなさい! https://www.amazon.co.jp/dp/B079WWBSQ1/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_Rmy3EbA171N9T 暮らしの教室 https://note.com/meguriya/m/ma5feee72d710

          Insta Live 牛乳(乳製品)のお話

          再生