めぐぐ

目的は学びの共有です。 プログラミングなどの技術的なコトを中心に紹介していきます。

めぐぐ

目的は学びの共有です。 プログラミングなどの技術的なコトを中心に紹介していきます。

記事一覧

日記:幸せについて考察

人であれば誰しも幸せに生きたいと思うのは普通です。 自ら拷問を願う人はいないし、まぁいたとしても何かしらそれが間接的にか直接的にか当人が思う幸せにつながっていた…

めぐぐ
2年前
1

人目が気になるときの考察

近頃、自分らしくないことをするというのに、どこか楽しみを感じていて、ますます変人化が進んでいるなと思っている。 正確に書くと、他人からみた自分のイメージとは離れ…

めぐぐ
2年前
2

気を抜くと犬と同じ生活レベルになる

めぐぐ
2年前

劣等感は無視していい

僕は無能だ。 だから昔からいろんなことに劣等感を感じている。 スポーツなんてかなり早い段階で自信を無くし、あぁ自分にはついていけないんだと完全に諦めて努力さえし…

めぐぐ
2年前
4

無駄を大切にしたいという話

あくまでも個人の主観的な価値観の話なのであしからず。 人生を過ごしていく上で無駄なことに出会う場面はそれなりにある。 プログラムのコードを書いているとき、ただのタ…

めぐぐ
2年前
3

KotlinをWeb上で試す

KotlinはAndroid開発で使われやすいです。ただ Android Studio を使って言語の文法を勉強しようと思うと、Android 特有の機能が邪魔になります。 その場合、Androidでの開…

めぐぐ
3年前
5

Kotlin入門前

Andoridアプリなどを開発するために使える言語のひとつのして、Kotlin(コトリン)という言語があります。 今回はKotlinの経緯と特徴を簡単にご紹介します。 経緯が分かれ…

めぐぐ
3年前
6

CSSを複数のブラウザに対応させる

CSSにはバージョンがあります。CSSの仕様を決めているW3Cはバージョンをレベルと表現しています。 CSS3はCSSのレベル3というイメージです。 CSSのレベルが新しくなっても…

めぐぐ
3年前
4

Chromeの拡張機能を作る

ブラウザのChromeでは拡張機能が配布されていたり、使えたりします。 拡張機能でできることの例としては、範囲選択したページ上の文字列をワンクリックで翻訳したり、動画…

めぐぐ
3年前
6

CSSでハンバーガーメニューを作るための原理

ハンバーガーメニューって何でしょうか。そんなメニュー聞いたこともありませんし、見たこともありません。という方も、もしかしたらいるかもしれません。 3本の横線が縦…

めぐぐ
3年前
11

JavaScriptの非同期処理

プログラムは基本的に上から順番に1行ずつ実行されます。これを同期処理と呼びます。 同期処理中に時間がかかる通信やファイルの読み書きなどの処理があると、その分だけ…

めぐぐ
3年前
6

JavaScriptのエラー処理

コードがどれだけ完璧でも、想定外のユーザーが起こす行動や、ネットワークの不調など様々な要因でエラーが発生するかもしれません。エラーが起こると、たちまち正常に処理…

めぐぐ
3年前
5

jQueryで要素を操作する

今回はjQueryで要素を操作する関数についてご紹介します。 要素内の文字列を操作する要素内に記述されている文字列を取得するには以下の関数を使います。 <div id="targe…

めぐぐ
3年前
5

jQueryで要素の簡単なアニメーション

jQueryを使うと要素をアニメーションさせることもできます。 今回はjQueryでアニメーションを簡単に実装するいくつかの方法をご紹介します。 表示と非表示要素の表示非表…

めぐぐ
3年前
5

jQueryの基本的な使い方

JavaScriptをより便利に使うために、頻出するコードやあると便利なコードなどをまとめたプログラムの集まりのひとつがjQueryです。 jQueryは古いと言われることもあります…

めぐぐ
3年前
7

ブラウザ上でJavaScriptが操作しているもの

HTMLの要素はJavaScriptを使うことで操作できます。では、JavaScriptは実際には何を操作しているのでしょうか。 ブラウザ上でJavaScriptはあたかもHTMLファイルやCSSファ…

めぐぐ
3年前
7

日記:幸せについて考察

人であれば誰しも幸せに生きたいと思うのは普通です。
自ら拷問を願う人はいないし、まぁいたとしても何かしらそれが間接的にか直接的にか当人が思う幸せにつながっていたりするのかなと思います。
脳を改造されてるとかそういう特殊なケースは考えないとして。
幸せとは何なんて言い始めると、大抵の場合暇なのかと言われます。
それはすぐに出る話ではないと思い込んでいるし、そういう話は哲学者に任せればいいと考えてる人

もっとみる
人目が気になるときの考察

人目が気になるときの考察

近頃、自分らしくないことをするというのに、どこか楽しみを感じていて、ますます変人化が進んでいるなと思っている。
正確に書くと、他人からみた自分のイメージとは離れていそうなことというのが正しい。
そういうのを意識してしまう程、僕は人目を気にしてしまうタイプだ。

昔は家族に絵を見られることすら嫌な感じがして、堂々とお絵描きができなかった。なかでも女の子の絵を描くのには、特に抵抗があった。だから変に気

もっとみる
劣等感は無視していい

劣等感は無視していい

僕は無能だ。

だから昔からいろんなことに劣等感を感じている。
スポーツなんてかなり早い段階で自信を無くし、あぁ自分にはついていけないんだと完全に諦めて努力さえしなくなった。
一方で勉強は真面目だったから平均以上にはできた。
けど、近所に学年上位レベルで頭のいいやつがいて、いつもそいつと比べて劣等感を感じていた。比べているのは自分だけなんだけど当時はそれに気づいていなかったんだと思う。

劣等感の

もっとみる
無駄を大切にしたいという話

無駄を大切にしたいという話

あくまでも個人の主観的な価値観の話なのであしからず。
人生を過ごしていく上で無駄なことに出会う場面はそれなりにある。
プログラムのコードを書いているとき、ただのタイプミスの間違いに気づかず一時間以上、無駄な時間を過ごしてしまうなんてことはあるあるだ。
慣れてくると、タイプミスをしにくくなるし、エラーがでたらまずタイプミスを疑ったり、そもそもコピペを使うようにしたり対策ができてくる。
でも、大抵のプ

もっとみる
KotlinをWeb上で試す

KotlinをWeb上で試す

KotlinはAndroid開発で使われやすいです。ただ Android Studio を使って言語の文法を勉強しようと思うと、Android 特有の機能が邪魔になります。

その場合、Androidでの開発を進めつつ、別の環境でKotlinの基本的な文法について学べるとより理解が進みやすいと思います。

Android Studio ではコマンドプロンプトなどで動くようなコンソールアプリは制作で

もっとみる
Kotlin入門前

Kotlin入門前

Andoridアプリなどを開発するために使える言語のひとつのして、Kotlin(コトリン)という言語があります。

今回はKotlinの経緯と特徴を簡単にご紹介します。

経緯が分かれば、新しい発表などがあったときに理解しやすいです。それにKotlin関係のアップデートをはじめとした新しい情報の収集が楽しめるようになります。

Kotlinを作った会社Kotlinを作ったのはチェコに本社を置くJe

もっとみる
CSSを複数のブラウザに対応させる

CSSを複数のブラウザに対応させる

CSSにはバージョンがあります。CSSの仕様を決めているW3Cはバージョンをレベルと表現しています。
CSS3はCSSのレベル3というイメージです。

CSSのレベルが新しくなっても、すべてのブラウザがすぐに対応できるわけではありません。ブラウザのバージョンが上がっていても、ブラウザを更新しないユーザーも存在します。

CSSのレベル以外にも、ブラウザごとに誤差が出る場合もありますので、普段使って

もっとみる
Chromeの拡張機能を作る

Chromeの拡張機能を作る

ブラウザのChromeでは拡張機能が配布されていたり、使えたりします。

拡張機能でできることの例としては、範囲選択したページ上の文字列をワンクリックで翻訳したり、動画の音声を左右にふれるスライダーを追加したりと様々です。

今回の記事では拡張機能を作るための一歩として、指定のページを開いた時に独自のCSS、JavaScriptを実行するところまでを簡単にご紹介します。

もし特定のサイト向けの成

もっとみる
CSSでハンバーガーメニューを作るための原理

CSSでハンバーガーメニューを作るための原理

ハンバーガーメニューって何でしょうか。そんなメニュー聞いたこともありませんし、見たこともありません。という方も、もしかしたらいるかもしれません。

3本の横線が縦に並んでいて、押したらメニューが表示されるというものです。よくスマホ用のページで使われていたりします。これがハンバーガメニューと呼ばれています。

押されたら動く。でも、JavaScriptは書かなくていいです。

今回はHTMLとCSS

もっとみる
JavaScriptの非同期処理

JavaScriptの非同期処理

プログラムは基本的に上から順番に1行ずつ実行されます。これを同期処理と呼びます。

同期処理中に時間がかかる通信やファイルの読み書きなどの処理があると、その分だけサイト全体の関係ない部分が止まってしまいます。

このような問題を防ぐために、非同期処理を使います。

今回はJavaScriptで非同期処理を行う方法をご紹介します。

非同期処理とは同期処理は上から順番にひとつずつ実行されます。一人し

もっとみる
JavaScriptのエラー処理

JavaScriptのエラー処理

コードがどれだけ完璧でも、想定外のユーザーが起こす行動や、ネットワークの不調など様々な要因でエラーが発生するかもしれません。エラーが起こると、たちまち正常に処理できなくなりスクリプトは止まってしまいます。

今回はエラーの対応に利用できるtry...catchをご紹介します。

try...catchの書き方誰かがどうしようもなくなったとき無理という声が聞こえてくるかもしれません。聞こえてきたら、

もっとみる
jQueryで要素を操作する

jQueryで要素を操作する

今回はjQueryで要素を操作する関数についてご紹介します。

要素内の文字列を操作する要素内に記述されている文字列を取得するには以下の関数を使います。

<div id="target"> <h1>bob</h1></div>

console.log($("#target").html()); // 出力: <h1>bob</h1>console.log($("#target").text

もっとみる
jQueryで要素の簡単なアニメーション

jQueryで要素の簡単なアニメーション

jQueryを使うと要素をアニメーションさせることもできます。

今回はjQueryでアニメーションを簡単に実装するいくつかの方法をご紹介します。

表示と非表示要素の表示非表示でアニメーションさせるには以下のコードを使用します。

$("#target").show(); // 表示$("#target").hide(); // 非表示

この関数を使うことで対象の要素はフェードと同時に少しスラ

もっとみる
jQueryの基本的な使い方

jQueryの基本的な使い方

JavaScriptをより便利に使うために、頻出するコードやあると便利なコードなどをまとめたプログラムの集まりのひとつがjQueryです。

jQueryは古いと言われることもありますが、現在かなり広まっており使用する機会もあるかと思います。

今回はjQueryの本当に基礎的な部分だけをご紹介します。

jQueryを使うためにjQueryを使うためには、HTMLファイル内にscriptタグを記

もっとみる
ブラウザ上でJavaScriptが操作しているもの

ブラウザ上でJavaScriptが操作しているもの

HTMLの要素はJavaScriptを使うことで操作できます。では、JavaScriptは実際には何を操作しているのでしょうか。

ブラウザ上でJavaScriptはあたかもHTMLファイルやCSSファイルを直接書き換えているように動作しますよね。ですが、JavaScriptを書くときに、要素を取得するにはid名など、それを特定できる名前がわかっていれば十分で、ファイル内の何文字目に書いてあるかな

もっとみる