見出し画像

【note】ネタが無い!? 450日続いたブログのネタ切れ対策ご紹介します!

こんにちは、やつ子です。

\note毎日投稿【450日】達成記念/

ということで、
いつも読んでいただいている皆さまに
「ありがとう」の気持ちを込めて、

【noteネタ切れ対策】をテーマに
書いていこうと思います。


☆注意:アフィリエイト等のノウハウではありません。




有名ブロガーの人とかが、
ブログを続けるためのコツを
発信してくれていたりします。


でも、
「それってあなただから出来たんですよね…」
って思いませんか?

才能があったからでしょ?
もともと頭いいからでしょ?
お金があるからネタに困らないんでしょ?

ブログで稼げてたら、
そりゃモチベーション上がるだろうから
続くでしょうねぇ~!


な~んて、
ひねくれたことを私も考えたりしてました。



私は何者でもありません。

反抗期息子を溺愛して嫌がられている、
そこら辺のアラフォー母ちゃんです。

どちらかというと、
ダメダメおっちょこちょいの
ズボラ母ちゃんなのです。

ブログで稼いでいるわけでもなく、
日常がキラキラエピソードで溢れた
ネタの宝庫ライフを送っているわけでもありません。

それでもnoteは450日以上今も続いてるので、
私がネタ切れしてない理由は
皆さんも “使える” のではないかと思います。


参考にしてもらえるように、
気合いを入れて書きました。

内容を読み返してみて
我ながら有料級のような気がしてますが、
クリスマスということで
ここはドドーンと4,672文字!
無料でいっちゃいましょう(^-^)/




◎あなたがネタ切れする4つの理由


まずは自分の現状を知らなければ
改善はできませんよね。

ということで、ネタ切れしてしまう
よくある理由を4つ挙げてみます。

それぞれに私が思う改善策も書いているので
参考になれば嬉しいです。



①事件が起こらない

これはあるあるじゃないかなと思います。


あのぉ…
私の毎日なにも起きないんですけど…
なにを書けばよいのでしょうか…

と自分のつまらん生活に
途方に暮れることもあります。


でも本当はそんなことありませんよ!!!!
私たちの毎日は書くことだらけです。


小さな “何か” に気付き始めると、
書きたいことが出てきます。


今まではスルーしてしまっていた “何か”

これの答えを今ここで私が書いちゃうと、
皆さんがブログを続ける醍醐味が
半減してしまうのであえて書きません。


ヒント1は、
今後の人生の宝物になるぐらいの “何か” です。

ヒント2は、
最初はバカバカしいとか
無理やりピックアップするような感覚に
なるかもしれませんが、

意識して小さな “何か” を見つけていくと
だんだんピンときますのでお楽しみに。



②スゴイことを書こうとしている

皆さんも聞いたことありませんか?

自分語りしても誰も読まない…とか
お前の日記なんて誰も興味ない…とか
読む人のために有益なことを書け…とか

確かに!とは思いますが、

こういう言葉にとらわれてしまうと、
何も書けません。


別に良くないですか?
自分を語っても、日記を書いても、
自己満足になっても。

だって何者でもないんだから(←開き直り)
普通に毎日を生きてる一般人に
スゴイことなんてそうそう起きません。



でも私が楽しみに読んでいる
noteの記事は、
リアルに生きている
普通の人の日常を切り取った記事です。


“ためになる事だから” と
意識して読んでいるのはごく一部。

しかもそんな記事は、
やる気になっている時ぐらいしか読みません。


ほとんどは暮らしの中で起きた話を、
その人の言葉で書いてくれてるものを
楽しみに読んでいます。


\私と同じこと考えてる/
\こんな視点もあるのか/
\オモロイなぁ/

これも有益な情報だと私は思います。

それは
“有名” ではダメな場合もあると思っています。



③インプットしていない

「それにしたって書くことないわー」
っていう人は、

目の前の見えていることだけで
書こうとしていませんか?


何でも大丈夫です。
本、映画、Twitter、筋トレ、
バラエティー番組、食べた物、散歩、
電車の正面に座った人、カフェの店員、
家族や友達との会話、

情報が入ってきたときの
自分の感想がネタになります。


今日マジで何も書けない…というときは、
手っ取り早くスマホをのぞいて見てみると
いいんじゃないでしょうか。

そのときはボーッと見ないで、
「私はこう思うけどな」っていう意識を
前面に出してみるのがポイントです。



④シンプルに忙しい

忙しくてネタどころじゃない!という人は…

他のやり方を選択肢に入れてみるのも
いいかもしれません。


ブログを書くのには
時間も脳みそも使います。

ブログを書いてる人の中には、
今までの生活にプラスして
わざわざブログのための時間を
捻出してる人もいるんじゃないでしょうか。


いつもより早起きしたり、
移動時間や隙間時間を意識して使ったり、
スマホを眺める時間や
ゲーム・YouTubeの時間を30分削ったり…



もし “そこまでやるの?” と思ったのなら、
ブログじゃない方法でもいいのかなと思います。

140文字でも写真でも手軽な音声でも、
今はいろいろ選べます。

発信したい気持ちはそのまま大切にして、
文章じゃなくても
自分に合ったことで続ける選択肢は
色々ありますね。



◎ネタを考える前に○○を決める


上記では
“ネタが思い付かない理由” について
書いてきましたが、
そもそもの大枠を決めるのはいかがでしょうか?

という提案です。


その時々に気付いた
自分の思いを書くスタイルも
自由でいいのですが、

ざっくりとテーマを決めておくと
ネタ探しも絞られるので
逆に決めやすいという利点があります。


さらには自分の得意分野にしておくと、
書く内容も
もっと書きやすくなるかもしれません。


人よりちょっとだけ知識があることや
友達と話してて楽しいことなど

次々と語りたくなるようなことを選ぶのも
有りだと思います。


おすすめは
大きなテーマを3つぐらい決めておいて、
あとはそのテーマに合ったネタを書くだけです。


参考になるかわかりませんが、
ちなみに私の場合を書いておきます。

これまでnoteを1年3ヵ月続けた中でも
何回かテーマを変えています。



noteを始めた当初は
【旦那の出世の秘密】
というテーマで書いてました。

1、2ヵ月続けた辺りで
「あ、これ、違うな…」と思って
シレッと変えました。


次のテーマは
【産後うつ・ママ友・嫁姑問題】

私の経験したことの中から、
読んでくれた人に参考にしてもらえるようなテーマにしようと決めました。


次は
【不登校息子との日常】

これをテーマにしよう!
というよりは自然にこうなった感じです。

先の産後うつやママ友の話に加えて、
目の前の息子を見ていて思うことや
会話のやり取りをそのまま記事にしました。


そして最近は
【愛着障害の克服】
【ダイエット】
【子育て関係】

こんな感じの3本柱に決めています。



そんなに変えて
フォロワーさんびっくりしない?
と思われた方、

思い出して下さい…

私は何者でもありません。

フォロワー何万人とかの有名人じゃないので、
びっくりされるような影響力はありません。


こういった考え方を気にしてしまう…
という方には、
文末の添付記事がおすすめなので
よかったら読んでみて下さい。



◎わたしのnoteネタ10選


さて、色々と書いてきましたが、
何だかんだ言って

「ネタ」が知りたい!ってことだと思うので
いつも私が書いているネタを
ご紹介したいと思います。


ここまで読んでいただいた方は
おわかりだと思うのですが、
人それぞれ書ける “ネタ” は違いますので、

丸パクりできるネタというより
ネタの “探し方” を10通り
書いてみようと思います。



①企画を生み出す

挑戦系や試験勉強など
何か新しく始めるときに、
その様子をブログに記録する。

私の場合はダイエットや
愛着障害の克服企画がこれに当たります。



②他の人のブログを読んだり
他のSNSを見て、自分の感想を書く

共感するのも良し。
反対意見も時には立派なネタになります。

但し、
引き合いに出して批判するのではなく
自分の思いとして書くのをおすすめします!



③ネタ帳を持ち歩く(又は)スマホにメモる

この話は良いネタになる!
と思ってもすぐ忘れるので、
私はメモしまくりです。

困った時には自分のネタ帳を見返しています。



④余裕のある日は2つ書いちゃう

次の日が忙しくて
ブログを書く時間がないかも…
っていうことが予想できるときに
私がやっている方法です。

スマホに保存しておいて
次の日に投稿したりすることもあります。



⑤おすすめしたい記事を紹介する

他の人のnoteを読んでいて、
これは自分のフォロワーさんにも
ためになる!と思った記事は
自分のnoteの記事内で紹介したりしています。

交流もできるし楽しいし、
紹介するのはかなりおすすめです。



⑥Googleとかでお悩み相談で検索して、
それに勝手に答えるように書く

自分が誰かの悩み事を解決できるような
知識や経験があれば、
こういう方法もネタになるかと思います。

※ネット上のお悩み記事を
そのまま引用するのはNGなので
気を付けましょう。



⑦継続して同じジャンルを発信する

例えば “お弁当” とか “今日の空” とか
“コーデ” とか、
毎日変化のあるものの記録として
投稿するのも有りかなと思います。

私はまだやっていませんが、
興味があるので
いつかやってみたいなと思っている方法です。



⑧読書感想文

本でも映画でもアニメでも音楽でも…
何か作品に対して自分の感想を書いたり、

評論家みたいなことや
考察なども面白いかもしれません。

私はnoteではやっていませんが
我が家にはアニメ好きな息子がおりまして、

色んなアニメのストーリーについて
熱く語ってくれるので、
感想文のようなブログもいいかなと思いました。



⑨日常のやり取り

家族やパートナーやペット等、
日常のやり取りを紹介するのも楽しいです。

私の場合は、
反抗期息子の私への誹謗中傷
(キモイだのウザイだの…)が
おもしろいので、それを書いてます。

例えば、まだ小さい子どもの
独特な言い回しや勘違い言葉とか、

後で見返したら思い出になるような
“今だからこそ” のやり取りなんかも
可愛いですね。



⑩写真をとっておく!

これは最後の手段…というか、
もしかしたらフォロワーさんには
私の手口(←言い方!!)として、
ネタバレになってしまうかもしれないのですが(汗)

本当にネタに困ったときや、
ブログが書けないぐらい心が疲れた日などに
満を持して登場する “ビールの写真” です。

予め撮っておきます。

ここぞ!の時に
味の感想と共に投稿しています。

あの手口ね♡と思った方、
これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m




◎まとめ


以上が450日noteを続けてきた
私のネタ切れ対策です。


まとめると3つありましたね。

1つは、ネタ切れする理由を知る

めずらしい出来事や
見えていることだけで書こうとしていないか…

日常の暮らしで思うことも
インプットしたことへの感想も
そのままネタになる。

ということをご紹介しました。


2つめは、テーマを決める

ネタそのものを探す前に
大きなテーマを決めておくということも、

好きなジャンルや
語れてしまう得意分野がある人には
有利なやり方かなと思います。


そして3つめは、ネタの探し方10選
ということでご紹介しました。


いかがだったでしょうか。

かなりのボリューミーさで書きましたので、
どれか1つでも参考にしてもらえたら嬉しいです。


とはいえ…

ネタの決め方はわかったとしても、
習慣にするにはメンタル面
モチベーションが続かないってことは
よくあります。


例えば
・フォロワーが増えない…
・何のために書くのかわからなくなってきた…
・自分の文章に不安がある…


こんな感じで困っている人は、
コチラの記事を読むと
考え方の視点が広がると思います。


(有料記事100円)

こちらはたくさんの方に読んでいただきました。
ありがとうございます!

前半は無料部分もありますので
まずはお気軽にタップして読んでみて下さい(^^)/



今回は長文お読みいただき
ありがとうございました。


それではまた。







この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,191件

もっともっとめげない力を高めて、読んで下さる方に少しでも貢献できるような記事を書いていこうと思います🍀\恩送り/いただいたサポートは、私も誰かの応援に使います🌈