見出し画像

【自分を変えたい】心と向き合う時に効果的な“究極の”質問とは

こんにちは、めげないやつ子です。


今日は、心を整えるために自分と向き合うという新しい悩み方を日々実践 & 研究している私が、究極の…いや禁断の…質問をご紹介します。



人によっては、いきなり自分の本心に気付いてしまう質問かもしれません。

自分と向き合う事の目的は、

・子どもの不登校を解決したい
・自分を変えたい
・抱えている人生の課題をクリアにしたい
・怒らない人になりたい
・もっと生きやすくなりたい
・家族との関係を良くしたい
・先伸ばし癖をやめたい

などなど

人それぞれで何かしらの悩みや問題があるからですよね。


そのためには\とにかくコツコツが大事ですよ/と、私はいつもお伝えしています。


それは私自身が4年以上かけてコツコツ自分と向き合い、人生が変化してきたからっていうのもあるし、

一気に変化すると元に戻されるような感覚も一気にやってくるという実体験からです。


なので、本来ならば日常に組み込んでコツコツ続ける事が大事なのですが…


人(タイミングや段階)によっては、視点を切り換えるだけで、クルッと状況が変化していくっていう場合もあります。

その視点を切り換えるために効果的な言葉を今日はご紹介しますネ。


それは…

実はその問題のおかげで良くなっているとしたら?

という問いです。


これを自分に聞いてみて下さい。


問題に当てはまる事には、子どもが不登校でいる事や旦那さんの無理解もあるかもしれません。

体調不良や自分の性格、家族の都合っていう人もいると思います。


これさえなければ
こうしてさえくれれば

このような気持ちになる “問題” 。


その “問題だと思っている事” のおかげで良かった事があるとしたら、それはどんな事ですか?


そう自分に聞いてみて下さいネ。


これで、、今回は終わりません。
終わらせません!

この質問をさらに効果的にするコツがあります。


それは、
不平不満は一旦横に置いておくって事です。


問題が実は良い事だなんて、普通に考えたら恐らくムカついてくると思います。

それで構いません。


不平不満を我慢する…のではなく、1回めちゃめちゃ駄々をこねる(心の中orノート等に書き出す)のがオススメです。

その上で、一旦横に置いてから改めて自分に聞いてみて下さい。


その問題のおかげで助かってきた事
その問題があるから良くなった事
その問題のおかげでしなくて済んでいた事


これらを『ああ良かった~助かってたなぁ~』と素直に思えない理由が心の中に隠れているので、あとはそこに気付けば今の状況が変わっていきます。


本音に気付いて認めると、状況が望んだ方に進んでいきます。

よかったら試してみてネ。



それではまた。






もっともっとめげない力を高めて、読んで下さる方に少しでも貢献できるような記事を書いていこうと思います🍀\恩送り/いただいたサポートは、私も誰かの応援に使います🌈