見出し画像

今日も、読書。 |最近読んだ「大学生小説」2選

2022.6.26-7.2



吉田修一|横道世之介


人生のほんのわずかな期間、自分が誰かと出会ったことで、その誰かの人生の一幕に、ほんの少しだけ彩りを添える。そんなことが、あるかもしれない。

大学進学のため長崎から上京した横道世之介18歳。愛すべき押しの弱さと隠された芯の強さで、様々な出会いと笑いを引き寄せる。友の結婚に出産、学園祭のサンバ行進、お嬢様との恋愛、カメラとの出会い……。誰の人生にも温かな光を灯す、青春小説の金字塔。第7回本屋大賞第3位に選ばれた、柴田錬三郎賞受賞作。

あらすじ

『横道世之介』は、毎日新聞で連載されていた、吉田修一さんの長編小説。2010年に柴田錬三郎賞を受賞し、同年の本屋大賞も3位にランクイン。高良健吾主演で映画化もされており、時代小説のような堅めのタイトルとは異なり、エンタメ性に富んだ青春小説だ。

大学進学を機に、初めて上京することとなった青年、横道世之介。本作は、そんな彼の大学1年生としての1年間を、ひと月ごとに追った小説だ。

ザ・大学生らしく、サークル、講義、バイト、恋愛に明け暮れる日々。バイト先から近い友人宅に図々しく入り浸ったり、サークルの合宿で友人同士が実は付き合っていたことを知ったり、なんともリアルな、誰の心の中にも存在する、等身大の大学生活が描かれている。

本作の魅力は、やはり主人公・横道世之介の人間性だろう。なんというか、絶妙な塩梅なのだ。

人に流されやすいお人好しな一面もあれば、妙に肝が据わっていたり、行動力を持っていたりする一面もある。基本的にはぼんやりしていてだらしないが、そのくせ他人想いで、優しくて、どこか憎めない。友達にいたら、なんだかんだできっと楽しくて、ついつい一緒に時間を過ごしてしまうような、そんな人間なのだ。

性格がきっちり定まっておらず、小説の登場人物として、どうなのかと思われるかもしれない。しかし、現実の人間というものは、誰しも多様な側面を有しているものだ。むしろ全く裏表のない人間の方が、不自然に感じられる。世之介のキャラクターには、そんなリアルな人間味が備わっていて、その辺りのバランスが絶妙に感じた。


もうひとつ、本作の大きな魅力といえば、所々で20年後の未来のエピソードが挿し込まれるところだ。

その挿入部は、世之介が大学1年生の期間中に関わった友人や恋人たちの、1人称視点に切り替わって描かれる。世之介と大学で出会った人たちが、その後どのような人生を歩んでいくのか、その断片が垣間見える。

人生は、うまくいくことばかりではない。時には大きな壁にぶつかり、落ち込むこともある。そんな時にふと、大学時代のほんのわずかな期間、一緒に過ごした友人との何気ない思い出が、細やかな安らぎをもたらしてくれることがある。たとえその友人が、その後の人生で会うことのない人だったとしても。

世之介が関わった人々は、どこか気の抜けた世之介との何気ない思い出に、ほんの少しだけ救われる。はっきりとは思い出せないような、くだらない思い出が、背中を押してくれる。人生は出会いと別れの繰り返しで、中には一瞬で忘れ去ってしまうような、刹那的な交流もある。でもそういう出会いも、間違いなく自分の人生の一部分で、欠かすことのできないものなのだ。不要な時間なんて、人生には存在しない。

自分も、これまで出会ってきた誰かの人生に、そんな影響を与えたりしているのだろうか。想像すると、少し恥ずかしいような、なんだか不思議な気分になる。どんな思い出が、いつどこで誰に思い出されるとも限らないから、日常のくだらないやり取りでも、今までより少しだけ、大切にしてみようかなと思った。

因みに本作のMVPは、間違いなく与謝野祥子さん、あなただ。最高に魅力的なキャラクターで、この人無しでは、『横道世之介』という作品の持つ感動は、あそこまで大きくなかっただろう。



森見登美彦|四畳半タイムマシンブルース


とにかく、楽しい読書だった。

大学時代、『夜は短し歩けよ乙女』で出会い、『聖なる怠け者の冒険』で面白さを確信し、以来、森見登美彦さんの作品は欠かさず読んできた。森見さんのユーモアセンスが光る、巧妙なキャラ設定や会話劇、目の奥に色彩が浮かんでくるような華やかな世界観が大好きだ。

特に「腐れ大学生」シリーズ(そんなシリーズ名はない)が最高で、うだつの上がらない、ナヨナヨした男子大学生が主人公の『夜も短し歩けよ乙女』や『四畳半神話体系』は、笑い転げながら読んだ。

本作『四畳半タイムマシーンブルース』も、そんな「腐れ大学生」シリーズの1作。『四畳半神話大系』で活躍したキャラクターたちが再登場し、またまた、はちゃめちゃで楽しい青春活劇を繰り広げる。

森見作品恒例の、中村佑介さんのイラストの装丁。物語に登場するアイテムや場所が、ギュッと詰め込まれた作品だ。読後に改めて装丁を眺めると、作中の色々な名シーンが蘇ってくる。

8月12日、クーラーのリモコンが壊れて絶望していた「私」の目の前にタイムマシンが現れた。後輩の明石さんたちと涼しさを取り戻す計画を立て、悪友どもを昨日へ送り出したところでふと気づく。過去を改変したら、この世界は消滅してしまうのでは……!? 辻褄合わせに奔走する彼らは宇宙を救えるのか。そして「私」のひそかな恋の行方は。小説『四畳半神話大系』と舞台「サマータイムマシン・ブルース」の奇跡のコラボが実現!

あらすじ

今作の肝は、何といってもタイムリープだ。私をはじめとする仲間たちは、(どういうわけか存在する)タイムマシンに乗って、8月11日と12日の、2日間を行き来する。コーラをこぼして壊れてしまったリモコンのクーラーを巡り、歴史の改変を食い止めるべく、ドタバタと奔走する。筋書きの原案は、上田誠さんの「サマータイムマシン・ブルース」という舞台。最高の設定である。

ポンコツ映画撮影、シャンプー盗難事件、そして所々で現れる、時間旅行者の影……カオスな下鴨幽水荘の珍事件に、2つの時間軸が入り乱れる。無秩序に見えて伏線回収の鮮やかさは見事で、一癖も二癖もあるキャラクターたちの会話劇も終始絶好調。そして、主人公の「私」と明石さんの、甘酸っぱい恋模様も素晴らしかった。

小さい頃、ドラえもんの映画が好きだった。毎年春になると、新作を映画館に観に行った。中でもタイムマシンによって、過去・未来と現在を行き来するストーリーの映画が好きで、序盤の現在パートで伏線が張られ、終盤に時間を超えることで謎が解けた瞬間の興奮は、何物にも代えがたかった。

本作を読んでいて、久しぶりに、小学生の頃のその感覚が味わった。とにかく楽しい読書だった。



↓「今日も、読書。」のイチオシ記事はこちら!

↓「今日も、読書。」の他の記事はこちらから!

↓本に関するおすすめ記事をまとめています。

↓読書会のPodcast「本の海を泳ぐ」を配信しています。

↓マシュマロでご意見、ご質問を募集しています。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,541件

#読書感想文

189,141件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?