2020/10/26

 今日も今日とて片付けの続き。片付けて掃除をしていたら、やっぱりこのソファ昔の位置に戻した方がいいよね、となって戻してみたりしたら、ソファの死角に積んでいた本が現れてしまったので、これは非常に醜いなぁ、と思って、またもや本を積み上げ直してみたりした。昨日に続き、石垣を組むような気持ち。

 疲労困憊して、片付けきらなかったのだけど、リタイア。お勧めされた『建築家・永田昌民の軌跡 居心地のよさを追い求めて』をちらりと読んだ。

 吉村順三の系譜に連なる、住宅は派手な見栄え云々は置いといて、住まいてにとって居心地の良い空間であるべき、という思想がわかってきた気がする。居心地の良さは配置やバランスの妙によって生まれてくるもので、そこが考え抜かれているかどうかが肝なんだな、と。一見地味に見えたとしても考え抜かれた建築、確かに自分も住むならそういう家の方が良い。そして細かな部分に至るまで詳細図をしっかりと書き込むというスタイルもなるほど、という感じ。戸建ての自由度、特に窓の魅力も今更ようやくわかってきたけど、マンション暮らしを選んだのでそこは仕方ない。マンションの良さを引き出すしかあるまい。

 リノベするにあたって、どういう考え方でいくか、その根っこのようなものが見えてきた気がする。

自分の好きなことを表明すると、気の合う仲間が集まってくるらしい。とりあえず、読んでくれた人に感謝、スキ押してくれた人に大感謝、あなたのスキが次を書くモチベーションです。サポートはいわゆる投げ銭。noteの会員じゃなくてもできるらしい。そんな奇特な人には超大感謝&幸せを祈ります。