見出し画像

女性のための健康本第2弾が出ました!『女性の血糖値・HbA1cを改善する本』

少し前に重版祭りの記事を書きました。

そのときに、10月にも重版があり、そのことはまた今度と書いたのですが、とうとうその書きたい時期が来ました!

今回の重版は、『女性のコレステロール・中性脂肪を改善する本』

そして、本日同じく女性に特化した健康本の第2弾『女性の血糖値・HbA1cを改善する本』が発売になりました!

コレステロールや中性脂肪の対策本はたくさん出ていますが、女性に特化した本はあまりないようで好評だったのでシリーズ化。血糖値の変化にも性差があるって、知ってました?

コレステロールの本と同じく、まずは
・血糖値とHbA1cが高いと何がいけないの?
という基本的な理解から
・女性の身体と血糖値の関係
を知ってもらい
・改善するための暮らしの見直しのポイントや運動
をお伝えします。

健康診断に定期的にいき、その結果を確認してもらうのはすごく大事なのですが、そこに女性の身体についての知識もプラスしていただけると、より現実的に予防したり対処したりしていけるのではないかと思います。

紙版とともに電子書籍版も発売しましたので、生活のなかで傍に置きやすい方で、読んでいただけたらうれしいです。

実は私自身、お医者さんに血糖値があがりやすい体質と言われていて、健康診断の推移はかなり気にしてみています。
今は生活に気をつける程度で大丈夫だけど、年をとってくるといろいろ出てくるかも…と言われて、単純に老化したら身体機能が低下してくるということだよなあとぼんやり思っていましたが、この本の情報で「そういうことか!」と。
自分が気をつけるべきリスクポイントがわかった気がします。

年とともに不調が増えていくのは仕方がないけれど、いずれは避けられない不調の時期を覚悟したりできるだけで、少し心に余裕を持てると思うのです。

特に心や身体に変化を感じて始めている年頃の女性に読んでほしい本。是非手にとってみてくださいね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?