見出し画像

パートナー(妻・夫)の行動にイライラしてしまうあなたに…。【前編】原因と対処法を解説します!

みなさんこんにちは!
ブログをご覧になって頂きありがとうございます。

 この記事をクリックしてくれた読者の方の中には、
「妻(夫)の行動が気に入らない。」
「〇〇してくれないからイライラしてしまう。」
と共に生活しているパートナーの些細な行動でイライラしてしまう方がいらっしゃるかと思います。
 「もっと楽しい生活を送りたい」「理想の家庭を取り戻したい」

 仲良くしたい、楽しく生活したい、求めている事は皆さん一緒です^^
 そんな思いとは裏腹に、妻(夫)の些細な行動でイライラしてしまう、そんな日常生活の感情の浮き沈みや、パートナーとの関係で悩んでいる方へ、あなたの悩みを解したいと思います^^
 是非最後までご覧ください! 

パートナーの行動にイライラしてしまう...その原因は!?

  「どうしてもパートナーの行動にイライラしてしまう…。」その原因は何なのでしょうか?

結論から言うとその原因は...
"共に生活することによって慣れが生じる"
からなのです。

  他にも掘り下げれば、色々な原因がありますが、共に生活することで、
"居て当たり前、やって当たり前"
という考えが自身に定着してしまったことが原因です。

例えば...
「家事をやって当たり前。」
「仕事に行って当たり前。」
「買い物は妻がやるもの。」
など、一緒に居ることに慣れてしまうことで、"自分のことを理解されてて当たり前、いつもやってることだからやって当たり前と言う思考が、自身の価値観の中に無意識的に擦り込まれてしまった"のが原因です。

  皆さんにも心当たりがあるのでは?

・家事は妻がやるものだと思っていませんか?
・旦那さんが毎日仕事に行くことが当たり前になっていませんか?
・パートナーなんだから自分の考えを理解されて当たり前だと思っていませんか?

  初めは違和感を覚えるものの、人間の脳はすぐにその状況に馴染んでしまい、当時はとても感動的だった事柄も毎日続けていると段々とその当時以上の感情を抱かなくなって行ってしまうのです。

新車の車を購入した時を思い出して見てください。
当時はカタログを見て興奮し、納車までの間は毎日ワクワク、納車した日は特別な日と記念撮影をしました。
しかし、どうでしょう。あれだけ当時興奮していた車も時間が経てば当たり前の存在になっていませんか?
 もちろん今でも愛情は変わらないと言う方もいるかと思いますが、そのような方は他の事に置き換えて考えてみてください。当時は興奮していたが、今では当たり前、そのような経験が必ずあるはずです。

  このように、人間の脳には、"感じた違和感に素早く馴染む為の適応力が備わっており、どうしても時間が経てば、脳が慣れて当たり前と受け取ってしまう"のです。

当たり前思考を防ぐとっておきの方法

  前章でパートナーの行動にイライラしてしまう原因は、"共に生活することによって慣れが生じる"からと言うお話をしました。
 これを読んで思い当たる節があった方も多いのではないでしょうか?
「そんな当たり前から抜け出したい!」
しょうごろうがとっておきの方法を紹介します!

当たり前思考を防ぐとっておきの方法
それは…

"常に感謝を伝えること"です!

感謝を伝えている画像

  「当たり前のことじゃないか!!」と思った方もいらっしゃるかと思います。

  では、質問です。
Q.あなたは、他人にされた行動にしっかり感謝を伝えられていますか?

 おそらく感謝をしっかり伝えられていると言い切れる方は少ないのではないでしょうか?
 パートナーとの生活が長くなればなる程、慣れはどんどん増えていきます。それに沿って、感謝も少なくなってくることでしょう。
 しかしその慣れを忘れないようにするためにも、自身が感謝を当たり前だと思ってはいけないのです。

"ありがとう"

 感謝の言葉は、感謝をした側、された側共にメリットがあり、
"関係性の向上、ストレス軽減、メンタル強化、精神的安定"など、心と身体にとってとても健康的メリットがあります。
 実際に、楽観的な人と悲観的な人とでは、楽観的な人の方が悲観的な人よりも10年長生きしたと言う研究結果も残っている程、言葉には強い影響力があるのです。
 そこまで強い影響力があるなんて驚きですよね!しかしこれが事実なのです。

  感謝を習慣化することで、
・当たり前の行動が感謝に変わる
・人間関係が良好になる
・より協力的になる
・感謝を口にすることで心身共に健康になれる

  「ありがとう。」にはとてつもない力が備わっており、とても良い影響力を持っています。
 是非、あなたの日常に感謝の習慣を取り入れてみてください。
きっと、今以上にあなたの生活環境はより良い環境になるかと思います^^

女性が手を合わせている画像

全ては誰かのおかげ様!

終わりに

  今回は、"パートナー(妻・夫)の行動にイライラしてしまうあなたへ"ということでブログを書かせていただきました。

  人間関係が長ければ長い程、慣れが生じ、「言わなくてもわかるだろう」とか「やって当たり前」などの考えがどうしても生まれてきてしまいます。
その相手の好意や行動を当たり前ではなく特別なことなんだと、自分の中で再認識するためにも、相手に気持ちを伝えるためにも、長く寄り添っているパートナー程、感謝を伝える習慣を身につけていただきたいと思います。

 今までずっと感謝を伝えていなかった方は、急に感謝を伝えるなんで恥ずかしいと思うかも知れませんが、少しずつ少しずつ伝えられるように努力していきましょう^^
感謝の伝え方は何でも良いのです!
「何もない日にケーキを買っていく。」でも良いのです!

 その小さな1つの行動が、あなたの人生、とパートナーの人生をより良い方向へ導いてくれるのだと、僕は心の底から感じています。

  是非、あなたの生活に感謝を取り入れてみてください^^

読者の方の中には、小手先のテクニックではいまいち効果を感じられないと悩んでいる方も多いかと思います。
※そんな方のために※
”悩みやモヤモヤから抜け出して、明るい日常を取り戻す”ため、
個別相談も行っております!

 もし、今回の記事で紹介した内容で、実感できなかった方や相談に乗って欲しいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください!

あなたの日常が本来の明るさを取り戻しますように^^

ではまた次のブログ記事でお会いしましょう!
読んでいただきありがとうございました!

ヒノキ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?