見出し画像

【おすすめ本】節約から投資まで、お金がテーマの小説&実用書


物価高、円安、賃上げ、新NISA、金利UP、、、
最近、お金に関するニュースが多いですね。
コロナ禍でお金に興味を持つ人が増え、ブームはまだ続いているようです。

今日はお金に関する小説や本を集めました。
お金儲け!投資法!みたいなではなく、
お金の仕組みやお金との付き合い方がわかる本を紹介します。

『老後の資金が足りません』垣谷美雨

私の大好きな垣谷先生の代表作。
数年前話題になった老後2000万円問題をテーマにしています。
映画化されたので知っている人も多いのでは?アマプラにもありました。

少ないながらも老後資金を堅実に貯めていた夫婦。
しかし、娘の結婚式費用、夫のリストラ、義父の葬式代などで家計は突如火の車に。
どうやってこの家計を改善するか?!

まだ老後は遠いと思っている2〜30代の方でも、年金や介護など老後に起こる様々な問題が知れて良いと思います。
どうやって火の車家計を脱出するのか目が離せなくて、小説としても面白いです。

またお金関係じゃ無いけど、垣谷先生なら
『老後の遺品整理は迷惑です』
『定年親父改造計画』

この辺りも人生を考えるきっかけになると思います。

『三千円の使い方』原田ひ香

家族それぞれのお金の問題テーマにした、連作形式の小説です。

安泰だと思ってた会社で先輩がリストラされたことからお金の不安が生まれた妹、
一馬力の専業主婦となった姉、
夫に愛想を尽かすがお金の問題で離婚に踏み切れない母、
もう一度働きたいと願うおばあちゃん。

主人公の年代が幅が広いので、どこかに共感する場面があると思います。

最後のテーマが奨学金で、これは大学生や若い世代にも大きく関わる話ですよね。
結構ずしっとくる展開ですが、奨学金について考えるきっかけとなります。
この章だけでも一読の価値ありです。

『本当の自由を手に入れる お金の大学』両@リベ大学長

YouTubeで有名なリベラルアーツ両学長の著書。
イラストいっぱいでかなり分かりやすいです。

お金とは?という根本の話から、インデックス投資ってそもそも何?という投資の話まで。

お金に興味を持ち始めた人、貯金や投資をし始めた人はまずこの本から買うべきです。

いきなりお金儲けや投資方法の本を読むより、この本でそもそもお金とは?という基礎を学んでから、どれくらい貯金すべき?投資すべき?考えましょう!

『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』著 ビル・パーキンス、翻訳 児島修

これもかなり話題になったので読んだ人も多いのでは。
直訳するとゼロで死ね。
お金を貯めてばかりでは意味がない、お金を使いきって死になさいという話です。

ある程度溜まってくると、貯金自体が楽しくなってきますよね。
でも、自分の健康や時間は有限。
いざ使おうと思ってても、その時に体力が無かったり、若いうちにお金を使ってやるからこそ意味があることもあります。

ある程度貯めたらお金の減らし方を考えた方が良い、と教えてくれる本です。
そして、お金を使ってる人って楽しそうですよね。
私も人と会ったり、どうしても欲しいものには躊躇なくお金を使うようになりました。

『父さんが子供たちに7時間で教える株とお金儲けの教養。』山崎将志

父と中高生の子どもとの対話形式で、株の仕組みや株価の決まり方を解説する本。
『お金の大学』でお金の根本を学び、株式投資に興味を持った人は次にこの本を読むと良いです。

「株はいつ買うべきなのか」「過去の実績で買ってはいけない」など、株式投資を始めるに当たって知っておくべき基礎の部分が学べます。

中高生に話す形で書いてあるので、かなり分かりやすく、就職活動(会社選び)に関する話も所々あります。
株式投資をしない人でも役立つし、就活生にもおすすめです。

『お金儲けはインド式に学べ』野瀬大樹

この本は貯金や投資ではなく、お金を稼ぐという側面に焦点を当てた本です。

ネタバレになりますが、インド人はプロジェクトの完成間近に会社に給与交渉をするそうです。
給与を上げなければ今すぐに辞める、こうやって交渉する事で、給与アップを成し遂げていきます。

日本人は交渉せずに諦めてる人が多すぎますよね。
それは給与だけではなく、部署や働き方、休日についてもそう。
評価する立場である上司に言うのはハードル高いですが、不満に思うだけでは何も伝わりません。
私はこの本を読んで交渉の大事さを痛感しました。
そして副業禁止の会社ですが、一部の副業を認めてもらいました!

今回紹介した本は、お金貯めなきゃな〜と漠然と思ってる人から投資や株に興味のある人にもおすすめの本です。
ぜひ読んでみてください!

この記事が参加している募集

わたしの本棚

お金について考える

いただいたサポートは、本の購入費に充てようと思います! よろしければおすすめの本を教えてください♪