マガジンのカバー画像

サクっと読める 若手医官の「これはどうにかせんとイカン!」

8
運営しているクリエイター

#航空機内医療

第1回 航空機内医療 ~はじめに~

第1回 航空機内医療 ~はじめに~

【はじめに】みなさんは飛行機の中で急病の患者さんの発生に出くわしたことがありますか?ドラマのような「この中にお医者さんはいらっしゃいますか!」を聴いたことがありますか?

私は医学生(6年生)の時に経験しました。それはちょうど、エジプト(カイロ)からの、なんちゃって臨床留学の帰り@エディハド航空でした。前日に飲み食いしすぎておなかを壊していた私は頻回にトイレに駆け込んでいました(笑)
すると、

もっとみる
第2回 航空機内医療 ~本当に必要?~

第2回 航空機内医療 ~本当に必要?~

前回の記事では、ボヤっとした自分の思いに加え、小難しい法律的側面について書かせていただきました。なんだか振り返ってみると、ずいぶんと稚拙で読みづらい文章だなぁと反省しつつも、自分らしい日記だなーと思いました(笑) 書くのはPCが楽ですが、読む人の大半はスマホなわけで、適切な改行や行間ってどのように工夫したらいいんだろう?って悩んでいます!
それでは、第2回もよろしくお願いします。

【ホントに必要

もっとみる
第3回 航空機内医療 ~JAL Doctorsの闇?~

第3回 航空機内医療 ~JAL Doctorsの闇?~

みなさん、こんにちは!拙い文章にもかかわらず、いつも読んでいただき、ありがとうございます!さて、前回に続く第3回は国内の事例であるJAL/ANAの医師登録制度について触れつつ、最後にはJAL Doctorsの闇に触れたいと思います。あくまで邪推の域を出ない、極めて偏った私見であることをご考慮いただければ幸いです!

国内2大航空会社の医師登録制度とは?

①JAL Doctors
・2016年2月

もっとみる
第4回 航空機内医療 ~航空機内で出来る医療とは?~

第4回 航空機内医療 ~航空機内で出来る医療とは?~

みなさん、こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます!前回は過激(?)な内容になりすぎて、一部の方にご心配をおかけしてしまいました(;^_^A だからといって内容を訂正するつもりは全くないのですが、一応申し上げておきますと、JALや医師会を全否定しているわけではなく、あくまであのタイアップが(競争相手のANAのシステムもふまえて)ちょっと??と疑問に思っただけです!そして全てはあくまで

もっとみる
番外編 note.にまとめることを始めて。

番外編 note.にまとめることを始めて。

こんにちは!大好きな宇多田ヒカルさんの半年ぶりのTweet、航空機内医療関連ニュースが飛び込んできて、やっぱりみんなで考えるべき問題なんだなぁ、と自分の気持ちも含めて再確認しました。そんなこんなでnote.にまとめはじめて1か月と少し経過しました。始めて感じた悩み?をお話ししたいと思います。

昔から読むことがニガテだった私は幼いころから、日本語の文章を読み文章を理解するのがとても苦手でした。それ

もっとみる
第5回 航空機内医療 ~日本はとっても遅れている?~

第5回 航空機内医療 ~日本はとっても遅れている?~

お久しぶりです。最近は離島における総合診療、都内におけるER/救急科での業務において学ぶことが多すぎて楽しい反面、課外活動に精を出せていないのがなんともいえないところです。
航空機内医療の普及活動は関係各所でスピードダウンしてしまっているのが現状ですが。。。今後は仲間を増やすためにイベントをやっていこうと思っています。とりあえず今回は海外事例とそこからの学びについて!

以前、note.で日本国内

もっとみる