見出し画像

頭の使い方を鍛えて、もっと生きやすく活躍する。”心理機能の伸ばし方”【完全マニュアル】ー16タイプ性格診断&MBTIー

あなたの心理機能、成長していますか?

こんにちは、MBTI認定トレーナーの資格を持ち、脳科学から16タイプを分析、経営コンサルも行っている”Dr.いざよいで”す。

タイプごとに定まる”心理機能”。
それは「8つの頭の使い方」

16タイプを特定することで、「どの頭の使い方に優れているか?」がわかります。

ESFJならメインは「外的感情(Fe)」、サブは「内的感覚(Si)」などなど、決まっていますよね。

心理機能は16タイプ/MBTIの本質で、これを正確に理解するだけでも、自分や相手の多くのことが理解できますよね。

しかし、同じタイプでも心理機能の成熟度合いは人それぞれ。
心理機能がどこまで伸びているかによって、まさに「人格」が違うのです。

心理機能を伸ばせば、人生が大きく変わる


当然、心理機能がしっかり伸びている方は、それだけしっかりと「頭の使い方」ができるということなので、自然と人生がうまくいきます。

せっかく自分のタイプや心理機能が分かっても、それを伸ばすことができていなかったら、MBTIを十分に活かしているとは言えません。

1つの心理機能を伸ばすのは、人にもよりますが通常5年から20年かかります。

心理機能を伸ばすことこそが人の成長で、その成長のために長い人生があると考えることもできます。

しかし、もし心理機能の伸ばし方を知り、筋トレのようにしっかり実践できれば、1ヶ月〜半年で心理機能を伸ばせます。


大谷翔平、井上尚弥、久保建英… 彼らは30歳以下ですが、世界トップクラスの活躍を見せると同時に、優れた人格でも知られています。

あなたが知っている人の中にも、20代にして優秀、年収でも1000万円を超えるなど、すでに素晴らしい実績があり、そして人格も素敵な方はいらっしゃいませんか?

一方で、40代、50代になってもあまりパッとせず、周りに文句ばかり言っている方もいますよね。

この圧倒的な差の原因こそ、”頭の使い方が分かっているか”
つまり、「心理機能をどこまで伸ばせているか」なのです。

そして、今からでもその”心理機能の伸ばし方”をしれば、誰もが短期間で驚くほどの成長をすることができるのです!

心理機能の伸ばし方は、今も簡単に手に入らない。


心理機能を伸ばすことはものすごく大切!

にも関わらず、残念なことに、

心理機能の伸ばし方は、検索しても中々出ません。

実は、MBTI/16タイプを取り扱っている多くの会社も「タイプの特定」まではできるのですが、そもそも「心理機能の測定や分析」まで行えるのはごく一部。

さらに「心理機能の伸ばし方」まで十分に教えている会社は、私は聞いたことがありません。

そもそも個人でも、MBTIとして、タイプダイナミクス(心理機能的な考え)までコンサルティングすることは、MBTIの資格者でもハイレベルな資格が必要となります。


今回お届けする、16personalityをベースにした「心理機能の伸ばし方」は、
まさに門外不出、日本では出回っていない、極秘のノウハウなのです。

わたくし”いざよい”が、3年の人材開発に携わり、海外書籍や論文を読み解く中でまとめあげた、生きた知識・知恵をお届けします。

私も普段は、1回数万円のコーチングを行い、その中でお客様に合わせて小出しに「心理機能の伸ばし方」を伝えていました。

しかし複数のお客様からも、「心理機能を見てもらうようになって人生がどんどん変わった。ぜひ全体を教えてほしい。」と頼まれました。

そこで大変悩みましたが、皆さんの人生が少しでも前に進むなら、私が16タイプの仕事でみなさんに成功と幸を届けるという目的にもマッチすると考え、公開します。

『心理機能を伸ばす3つのポイントと、8つの機能完全マニュアル』をお届け


このnoteは、読んでいただいた方の人生を、今日からもっと+にしたいという思いから、以下の内容をみっちりとお届けします。

✔︎ 心理機能を効果的に伸ばすための、3つの大原則
✔︎  8つの心理機能別、伸ばし方ノウハウ完全マニュアル
✔︎  心理機能伸ばす中での3つの注意点

① 心理機能を効果的に伸ばすための、3つの大原則
では、少ない時間でラクに・効果的に心理機能を伸ばしていくための、根本的なノウハウや心構えをお届けします。

② 8つの心理機能別、伸ばし方ノウハウ完全マニュアルでは、
それぞれの心理機能ごとに「どのように伸ばせばいいか?」を詳しく解説しています。

伸ばすためのワークも、各心理機能ごとに4つ以上、合計43個以上紹介しています。

それも(1)仕事中にできること、(2)プライベートでできること(3)個別ワーク の3パターンに分けて紹介しております。

あなたの具体的な状況に合わせて、最適な伸ばし方を選べますので、1度購入すれば、生涯使えるマニュアルとなっています。

③ 心理機能伸ばす中での3つの注意点では、継続的に心理機能を伸ばしていく上で、「もしも成長を実感できない時」「さらに心理機能を伸ばしていきたい時」など、シチュエーションに合わせた注意点・補足をご紹介しています。

「そもそもなぜこのワークで心理機能が伸びるのか?」という、心理機能が成長する脳科学的なメカニズムの説明も③に入れています。

③により、ご自身で今の進捗も確認できる、まさにスキがない一冊となりました。

気づけば合計で20,000文字を超える大作になってしまいました。
本や論文30冊分以上の、実体験まで合わせた内容をこの1冊にギュッと凝縮してまとめています。

おそらく日本のMBTIに関するどの書籍や資料よりも実践的でためになる内容になっています。ぜひ何度も読んで、今日からフル活用してください!

では、早速本編に入ります。

ここから先は

21,240字 / 2画像

¥ 9,800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?