見出し画像

三流シェフ/三國清三





日本フレンチ界の巨匠・三國清三さんの自伝
『三流シェフ』を拝読しました📖´-
(2023,5,26 読了)







本書は勤務先に来てくださっていたお客様に貸していただいたもの。
失礼ながら私は三國清三さんのことを存じ上げませんでしたが、料理人たちに聞いたらみんな口を揃えて『凄い人』と言っていました。
そんな『凄い人』の自伝が拝読できるんだとワクワクしながら本を開いたのでした。



三國さんの育った環境は決して恵まれたものではありませんでした。
どちらかというと子供の頃からとても苦労されている方です。
だけど、不平不満を言うよりもその時その時でできることを必死にやっている感じです。


苦労する覚悟さえあれば、どこかに居場所は見つかる。見つけた場所で一生懸命やれば道は開ける。ほんとに開けるとは限らないけど、自分にそれしかやれることがないなら、楽観的にやり続けるしかないと思っている。




この言葉を受けて、
{苦労は買ってでもしろという考え方は古い、第一自分が本当にやりたいことをやるならば苦労なんて思うことがない}
と反発したくもなりましたが、よくよく考えると私には覚悟が足りないと感じる部分が多々あるなと思いました。
どこかで自分がいい方向に進まないことを人のせいにしている。




自問自答して、今できることを楽観的にやり続けるしかないという答えにいきつくものの、またいっときしたら頑張っても報われない現状に悲しくなって誰かのせいにしてしまっているのです。
今回本書を拝読して自分の足りないところ、中途半端なままでいる理由みたいなものが見えてきました。
自分が本当になりたい自分をもっと明確にイメージして、現状から目をそらすのではなく今やれることをきちんとやっていこうと思います。





三國さんが数々の巨匠たちや経験から学んだことがたくさん詰め込まれた本書は、仕事とどう向き合えばいいのかというヒントになることでしょう。
異業種でも参考になるところはたくさんあると思います。




ところで三國シェフは、37年間続けてきた「オテル・ドゥ・ミクニ」を昨年閉店して、70歳からまた新たなステージに進む予定なのだそうです。
三國さんが70歳になるのは来年。
次のステージがどのように展開していくのかとても楽しみです。













プロフィールと他の記事はこちらからご覧になれます。



他愛ない雑談はこちらから🤗




#読書  #読書感想文 #読書エッセイ #読了  #本のある暮らし #自伝 #エッセイ #三國清三 #三流シェフ #幻冬舎

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

よろしければサポートお願いします🙈 いただいたサポートはより良い読書エッセイを書いていくために積読家活動に活用させていただきます😳