マガジン

  • あい

  • 軽井沢日記

    リゾバ 軽井沢編

  • 東日本大震災

    高校1年生の時の体験談。 そのとき感じたことや思ったこと。

最近の記事

定期的に とは?

こんにちは。 お久しぶりです。さとです。 前回の記事に今年は定期的に更新します と宣言したものの気がつけば2023年も残り一ヶ月。 定期に・・・とは? 自分に投げかけ、まぁこの記事を見ている方もほとんどいない 自分のためのアカウントだからいいかと許すこととして。 2023年何があったのか簡単にまとめます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1月 妊娠疑惑(違いました)シータのクラスを受けに行く 2月 収入に危機を感じ、ホテルとカフェのバイト

    • 久しぶりに。

      あけましておめでとうございます。 ・・・その前に、お久しぶりです。 と言うのが自然かもしれませんね。 携帯が故障してからnoteのアプリをインストールしておらず なんとなく放置していたら 自分のアカウントがあったことすら忘れていました。 久しぶりに自分の書いた文章を読むのは面白いですね。 ちょっと気恥ずかしいけれど 自分が忘れていた何かを取り戻せて嬉しいような 不思議な感覚。 noteを通じて誰かと仲良くなったからとか 読んでくれる方がいるからとか そういうことはな

      • 今日は頭の中で もーやだって言葉 多分100回くらい言ってる

        • 整理整頓

          お久しぶりです。 軽井沢での生活を終えて東京に戻って一ヶ月。 住む場所も仕事も元々は東京だったはずなのに 変化に慣れずこの一ヶ月は心も体もやや忙しなかったような。 なんかモヤモヤする 仲のいい友達と話しているのに変な違和感を感じる 通勤の電車に慣れない 一人になる時間が少ない 全ては自分が選んだことなのに なんとなく嫌な感じがしてソワソワする そんな一ヶ月でした。 今までいろんなことを相談をしている友人で そのアドバイスにうんうんと頷いてたのに この前久しぶりに会っ

        定期的に とは?

        マガジン

        • あい
          7本
        • 軽井沢日記
          9本
        • 東日本大震災
          3本

        記事

          最近思ったことや感じたこと

          備忘録に近いですが 最近思ったこと、感じたことを残しておこうと思います。 上司がいないところでその人の愚痴を吐いたり 仕事の文句を言いながらも働き、辞めはしない人 陰で悪口を言われているにもかかわらず その事実を知らない上司 なんなら自分のことを助けてくれる存在として 裏で愚痴を吐いている人を信頼している人 この二人の関係性を客観的に見て 雇用の仕組みが紡ぐ人間関係は なんとも脆いように見えて 意外に強いのかもしれないと感じた 蜘蛛の糸のように細くて繊細だけど 簡単に

          最近思ったことや感じたこと

          今日は久しぶりの晴れ。帰り道星を眺めながら歩いていたらいつ見たぶりだろう、流れ星が。流れ星を見たら願い事をするなんて決まり事すっかり忘れていたわたしはきれいだー!と思って一呼吸したあとに願い事をしたのでした。明日もたのしい一日になりますように。

          今日は久しぶりの晴れ。帰り道星を眺めながら歩いていたらいつ見たぶりだろう、流れ星が。流れ星を見たら願い事をするなんて決まり事すっかり忘れていたわたしはきれいだー!と思って一呼吸したあとに願い事をしたのでした。明日もたのしい一日になりますように。

          意気込まないこと が継続のコツなのかもしれないと思った朝。

          意気込まないこと が継続のコツなのかもしれないと思った朝。

          思いついたことはすぐにやってみる、それか紙に書いておく。ひらめいたこと自体は覚えていても肝心の内容を忘れてしまうとなんだっけと本当に思い出せなくなるし、まあいっかと流しがちになる。その時その時の思ったことや感じたことは大切にしていきたい。

          思いついたことはすぐにやってみる、それか紙に書いておく。ひらめいたこと自体は覚えていても肝心の内容を忘れてしまうとなんだっけと本当に思い出せなくなるし、まあいっかと流しがちになる。その時その時の思ったことや感じたことは大切にしていきたい。

          最近の楽しみは朝ごはんを豪華にして食べること。同じ寮に住んでる子が働いてる先のパンを持って帰ってきてくれるので今日はそのパンにマヨネーズを塗ってトーストした上にレタスとトマト、きゅうり、目玉焼きをのせて食べた。朝から大満足で幸せ🍅

          最近の楽しみは朝ごはんを豪華にして食べること。同じ寮に住んでる子が働いてる先のパンを持って帰ってきてくれるので今日はそのパンにマヨネーズを塗ってトーストした上にレタスとトマト、きゅうり、目玉焼きをのせて食べた。朝から大満足で幸せ🍅

          オリンピックの開会式を見ていろんな感情になる人がいるんだろうな。そのどれもが正解で、自分が信じるもので世界が作られるっていう経験をしてるんだなぁと実感中🌏

          オリンピックの開会式を見ていろんな感情になる人がいるんだろうな。そのどれもが正解で、自分が信じるもので世界が作られるっていう経験をしてるんだなぁと実感中🌏

          受け取ることのあたたかさ

          私は昔から褒められるのが苦手な子どもでした。 かわいいねと言われれば かわいくないもんと返し えらいねと言われれば むすっとした顔で その人の顔をじっと見つめ返したりしていました。 天邪鬼という言葉の意味を知った時は 私のことだなと感じたものです。 今日は仕事が休みだったので 買い物ついでにふらっと外に出てみました。 無くなりそうだったボディソープとお昼に食べようとお蕎麦、 それとじゃがりこを買おうとレジに持っていくと 「レジ袋はご利用ですか?」 ほぼ手ぶらで来

          受け取ることのあたたかさ

          もう幸せな一日

          昨日は今働いているお店に沢山お客さんが来てくれた。 軽井沢日記と称して以前派遣でやってきた軽井沢での日々を つれつれと書いていました。 そしてまた今月に入り、軽井沢で働くことになりました。 飲食業なのでお客さんが来てくださることはありがたいことです。 ですが、それと比例してどうしても体は疲れてしまいます。 今日はお休みだったので朝早く起きる義務もなく 少しゆっくりと9時位半ごろに起床。 朝はコーンスープを飲み 日焼け止めだけ塗って散歩に出かけました。 最近

          もう幸せな一日

          逃げて逃げて逃げきった話

          タイトルにある『逃げきった』というワード。 例えば鬼ごっこで言うと鬼に捕まらず逃げることができたことを『逃げきった』と言いますが、ここではそうではありません。 逃げて逃げて、もうこれ以上逃げると苦しいというところまで逃げた ということです。 楽になりたいから逃げるという思考回路を惰性のままに私の中で生かしていたのですが、とうとうそれは本当に楽になることではないと訴えるように私の中の何かがにょきっと芽生えました。 私は何から逃げていたのか。 お金を稼ぐこと。 自分

          逃げて逃げて逃げきった話

          6月15日。誕生日を終えました🌝母と電話をして、人生で初めて産んでくれてありがとうって伝えた気がする。祖母にも電話をした。コロナを怖がっていた祖母が次はいつ帰るの?と聞いてくれたことが嬉しかった。それと高校時代の友人が今日入籍をした🌾とても幸せな1日になった🌼

          6月15日。誕生日を終えました🌝母と電話をして、人生で初めて産んでくれてありがとうって伝えた気がする。祖母にも電話をした。コロナを怖がっていた祖母が次はいつ帰るの?と聞いてくれたことが嬉しかった。それと高校時代の友人が今日入籍をした🌾とても幸せな1日になった🌼

          ファスティング

          本日からスタートしたファスティング。 水と酵素と塩のみで過ごしています。 6月に入ってから5月に比べると食べる量は比較的少なくなっていました。 その反面増やしたのは水を飲む量。 派遣中はあまり水分を取らずに生活していましたが 東京に戻ってからは毎日水を2リットル以上飲むように心がけていました。 現れた変化はいろいろあります。 まずは目覚めの良さ。 ぱちっと目が開く感覚はとても気持ちがいいです。 次に肌トラブルの改善。 元々ニキビが出来やすい体質だったのですが、去年の

          ファスティング

          食べること

          はじめに。 これから書く文章はやや長めです。それは書き初めの今、終わり方を全く決めていないからです。そしてこれは今、私自身が食欲や食べることに支配されたくないと思い立ち、本日6月8日から新月にかけてファスティングを決めたことを宣言することと、改めて私にとって食べることとは?について整理することを目的にした文章です。 私は食べることが大好きです。 地元である岩手県沿岸部は美味しい食べ物でいっぱいでした。 例えばカキ、ホタテ、アワビ、ワカメ。 加えてありがたいことに、私が学生

          食べること