見出し画像

ダイエット成功の秘訣は『楽に継続する』こと

こんにちは

4月が今日で終わりますね
GW休暇中の方、カレンダー通りお仕事の方
今日も素敵な一日になりますように☆

さて、
身体に関する悩みは尽きないですよね

ダイエットをはじめてみたけれども、
仕事が忙しくてなかなか長続きしない
不規則な生活から抜け出せない
ストレスでつい暴飲暴食してしまう

結果、すぐにリバウンドしてしまう…

どうやったら痩せられるのだろう…


とお悩みの方が多いのではないかと思います


私のダイエット経緯

過去にたった半年で35kg激太りし、
鏡や写真を見るとデブの自分に辟易し

7年前に行った会社の健康診断で、
さまざまな項目が引っかかり

『あなたこのままの生活を続けていたら死にますよ』
と宣告され

思い立ってダイエットを始めて
2年で42kg、この4年間リバウンド無しです

減量に成功して4年が経とうとしていますが
もう太りたくない、という気持ち強いですし
なによりも、健康のために
食生活に気を遣い、意識的に運動しています

まとめにも書きましたが、
当noteのマガジンに多くのダイエット系記事を
掲載していますので
併せてお読みいただけたら嬉しいです

ストレスは万病の元

実はそんな経験がある私が言えることがあります

ダイエット成功の秘訣は、

楽に継続できること です

我慢を強いて、ストレスを溜めるのは
ダイエットの大敵です

ストレスによって代謝が悪くなり
痩せにくい体になります

その証拠に、会社員時代は
かなりストレスMAX状態で
極限まで行ってしまい
鬱病になってしまった経緯もあります

そこからの激太りだったのです

思い切って会社を辞めたら、
今まで病んでいた箇所が
不思議なことにスッキリ治り

2年かけて減量にも成功しました

ストレスは万病の元 なのです

食べ過ぎもお酒やタバコの飲み過ぎは
体に悪いですが、
それよりもストレスが一番の毒だと思います

まずは自分の意識を
ストレスから解放してみましょう


思い込みを取り去って、生活習慣を改めることが近道

これまで固定観念にとらわれて、
無理なダイエットをしてきた方は
まずはマインドセットに気づくことから
はじめてみてください

マインドセットとは、
成功心理学で知られる用語で

経験、教育、先入観などから形成される
無意識の思考のクセや思い込みのことです


ダイエットを成功させるには
食事制限と運動を頑張らないと…

と思い込んで躍起になり、
チャレンジするものの挫折したり
リバウンドしてしまう方は少なくないでしょう

ダイエットを成功させる一番の秘訣は、
先ほども申し上げたように
楽に継続できることです

そのためには、生活習慣を見直して
体を整えることが早道です


ただ単に『体重を落としたい』『痩せたい』
だけではなく、

ダイエットに成功することで何を得たいのか
どんなことをしたいのか

それを思い浮かべることも
ネガティブなマインドセットを
ポジティブに変えることができ、
行動を劇的に変えることができます

新たに何かを始めるよりも
生活習慣で痩せる体質になるのです

それにより、自然体でダイエットができ
理想の体を一生継続することもできるでしょう


太らないための生活習慣

西洋のことわざに

『朝は王様のように、昼は王子のように、
夜は貧者のように食べよ』


という
食事の心得があります

実際、夜に食べ過ぎるとカロリーが消費できず
脂肪を溜め込み、太りやすくなってしまいます

普段の食事で
朝、昼、夜の順に食べる量を少なくすれば
太り過ぎることはなくなるはずです

夕食を少なくすると
最初は物足りなく感じるかもしれません

そんな時は
高たんぱく・低カロリーの豆腐や納豆、
ヨーグルトやチーズなどを少し食べると
満足感が得られ、カロリーも抑えられます


体重測定は条件が変わりにくい起床後がオススメ

体重の増減に一喜一憂してしまう気持ちは
とてもよく分かります

しかし、本当の体重を知るためには
毎日同じ時間帯に計測することをオススメします

オススメのタイミングは起床後です

トイレを済ませ、
朝食前の時間は前夜に食べた物が消化され
体内水分量が安定しています

また、計測の際は裸で体重計に乗るか、
同じくらいの重さの服で測定しましょう


朝昼晩の深呼吸で、ストレスを発散

ダイエットの大敵である
ストレスをためないための簡単な方法は
深呼吸をすることです

1日3回、朝昼晩に深呼吸を行い
気分をリセットする習慣をつけると
ストレスがたまりにくくなります

どんなにイライラしていても、
3~4回深い深呼吸をすると興奮がおさまり
リラックスした気持ちを取り戻すことができます

深く息を吐くと副交感神経の働きが高まって
自律神経のバランスを整えることができます

また、深呼吸をすることで
血液やリンパの流れがスムーズになり
疲労回復も期待できます


食べ過ぎ後は胃を休めて3日間の調整食を

イベントや飲み会などで外食が続いて
高カロリーなものを摂ったり
体重が増えてしまった場合、

3日間の調整食でリセットすることを
オススメします

消化にいいものを摂って胃を休める

カロリーも抑えた食事を基本にし、
1日目の夕食はおかゆなどを摂るといいでしょう


たんぱく質は必要な栄養素ですが
消化に時間がかかるため
2日目以降から増やしていきましょう


このように食べ過ぎたあとのリセット食を
習慣にすることで、
体重が増えても元に戻すことができれば
外食も楽しめるでしょう


できれば0時までに就寝

成長ホルモンの分泌は
20歳を過ぎると減少を始め、
年齢とともに低下していきます

深い眠りについて、
成長ホルモンを多く分泌させることが
痩せやすい体質づくりになります


睡眠はダイエットと深い関係があります
寝不足になると、
糖質を処理するインスリンの働きが悪くなり
脂肪が溜まりやすい体質になるのです

質の高い睡眠がとれる時間は
7時間半といわれていますが

6時間でも8時間でも、
快適と感じられる睡眠時間を
キープするように心掛けてください


また、基礎代謝を活性化させる
成長ホルモンの分泌は、睡眠中に多くなります

人は睡眠中、
浅い眠り(レム睡眠)と
深い眠り(ノンレム睡眠)を
交互に繰り返します

成長ホルモンの分泌に必要なのが
ノンレム睡眠で、
眠りについたあとの3時間に多く現れます

さらに、成長ホルモンは
22時~4時の間に多く分泌され
夜中の2時に分泌量のピークを
迎えることが分かっています

成長ホルモンを多く分泌させるためには
遅くても午前0時前には就寝することが
大事なのです


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

当noteでは、ダイエットに関する記事も
たくさんUPしていますので
併せてお読みいただけたら嬉しいです




その他にもこちらのマガジンに掲載しています


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております