マガジンのカバー画像

健康・ダイエットについて

293
健康やダイエットについて インプットしたことのアウトプットする場だったり 実際に実践したことだったり
運営しているクリエイター

#腸活

もち麦を日頃の食生活に取り入れましょう

こんにちは 近年は健康ブームが高まっているようですが その中でも私も実践したことのある糖…

高丘真弓
1年前
13

大腸のデトックスに!ハーブティー5選

消化器系をケアし、 身体全体の健康を危険にさらさないために、 少なくとも1年に2回、 大腸の…

高丘真弓
1年前
16

季節の変わり目は体調管理が難しい!夏こそ『温活』を

こんにちは これから台風シーズンを迎えるにあたり、 気温の乱高下が起こりやすい今の時期は …

高丘真弓
1年前
7

【腸は第2の脳】腸に関する10の豆知識

1. 脳の監視がなくても機能できる唯一の臓器腸は権威に抗するレジスタンスのように、 脳から…

高丘真弓
2年前
15

納豆の食べ過ぎは体に良くないらしい

こんにちは 納豆は体に良い食べ物だという認識が高く 栄養豊富で腸活にも良く、 どんな食べ方…

高丘真弓
2年前
16

漬物はスーパーフード

こんにちは 今までお漬物を食べるとしたら 浅漬けやキムチを買って食べることが多かったので…

高丘真弓
3年前
35

【腸内環境を整える】今話題のイヌリンの効果や摂取方法

こんにちは 腸内環境を整えるには 食物繊維が大事だということは よく知られていることですが 特に善玉の腸内細菌のエサとなり 積極的に摂取したいのが水溶性食物繊維です さらにその中でも、 腸内細菌が大喜びして食べるのが 最近話題のイヌリンだそうです イヌリンは腸内細菌を介して 免疫機能やエネルギー代謝、糖や脂質の調整 脳機能などにも働きかける成分なのだそうです イヌリンとはイヌリンとは、水溶性食物繊維の一種で 善玉の腸内細菌のエサとなり 腸内環境を整え、腸内細菌の代謝

【オリーブオイル+ニンニク】手作りガーリックオイルで健康に

こんにちは 暑い日が増えてきましたが、 冷たい飲み物を欲するようになったり、 室内はエアコ…

高丘真弓
3年前
22

痩せられないのは腸内菌のせい?

こんにちは 👩それほど食べていないはずなのに痩せない、   むしろ太った… 逆に、 👩あ…

高丘真弓
3年前
26

お腹やせするために是非摂っていただきたい食品とは

こんにちは 男女問わず、 お腹について気になる方は多いと思います つい食べ過ぎた時や運動…

高丘真弓
3年前
19

えっ!ホットヨーグルト!?なんかすごいらしい

こんにちは ウェブ検索をしたら、衝撃的なフレーズが 目に飛び込んできました ホットヨーグ…

高丘真弓
3年前
12

オーツミルクで腸活

こんにちは 先日普段はあまり行かないスーパーに行って見かけたもの オーツミルク これって…

高丘真弓
3年前
16

ホットバナナで腸活

こんにちは 1/8、 一都三県に再び緊急事態宣言が発出されました 常日頃から健康には気を遣っ…

高丘真弓
3年前
22

【飲む美容液・点滴】寒い季節だからこそ、甘酒を飲もう

こんにちは 今年もあと半月程となりました どんどん寒くなってきたら 温かい飲み物を欲するようになりますよね 今回注目したいのは、 医療分野であらためて注目されているという、 甘酒です 恐らく美容と健康効果が期待できる甘酒を超える 他の飲み物はないのではないかと思えるほどです 甘酒には優れた効能・効果があります 甘酒には必須アミノ酸が 9種類すべて含まれているのです ビタミンEの7000倍の抗酸化物質 エルゴチオネインが含まれているので 単に美肌効果が高いだけ