見出し画像

えっ!ホットヨーグルト!?なんかすごいらしい

こんにちは

ウェブ検索をしたら、衝撃的なフレーズが
目に飛び込んできました


ホットヨーグルト

!?

ホ…ホットなヨーグルトですか…

深掘りしてみると、その名の通り
ヨーグルトを電子レンジなどで
温めたものなのだそうですが、

腸活にとっても良いそうですよ♪

ちなみに、
ヨーグルトの風味を楽しむのであれば、
ほどよい温かさがベストなのだとか

加熱し過ぎると乳酸菌が死滅し、
癖のあるカマンベールチーズのように
なってしまうそうで、気ぃつけや!らしいです


温めるとヨーグルトの効能・効果がUPするらしい

画像1


本来、ヨーグルトは
そのまま食べても美容と健康に良いですよね

しかし、温めることにより
ヨーグルトの効果・効能がさらに高まるのだそう

腸の働きが飛躍的に改善されることにより、
辛い便秘などの症状が改善されることで
血行も良くなることから
美肌効果やダイエット効果も
期待できるのだそうです


ホットヨーグルトを食べるメリット

ヨーグルトを温めた状態で食することにより
腸を冷やさないメリットがあるそうです

これにより腸内の乳酸菌の動きが活発化するので胃腸が元気になるそうです


※便秘の症状には個人差があり
慢性的な便秘に苦しんでいる方の場合は
便秘外来がある病院やクリニックを
受診してください


様々な健康効果

ヨーグルトは、
美肌効果など美容に関する効果・効能のほかに
動脈硬化の原因とされる
血中コレステロールを下げる働きも
期待できるそうです


善玉菌を増やす(腸内フローラの改善)による
排便促進

肥満原因となる中性脂肪やコレステロールの低下

カルシウム補給によって
脂肪を蓄積させる副甲状腺ホルモンの分泌抑制



食べるタイミング

もし、ダイエット目的で食べるなら、
ホットヨーグルトを食前に摂ることにより
お腹が膨れて食欲を抑えることができるそうです


ただし、空腹の状態でヨーグルトを食べると
胃酸により乳酸菌が死滅してしまうのと同時に
胃酸の働きが弱まってしまいます

これだと乳酸菌がもつ本来の働きが
軽減されてしまいます

これではあまり意味がありませんよね

食後のデザートとして食べることにより
胃の中の食べ物によって胃酸が薄まってしまい、
胃の働きが弱まるので、
乳酸菌が腸にたどりつきやすくなるため

食後に食べることが、ベストなタイミングと
言えるでしょう


ホットヨーグルトの作り方

耐熱容器に、
市販されているプレーンヨーグルト100ml程
入れます


はちみつやココアパウダーなどをお好みで入れ、

水を大さじ1入れて
レンジ(500W)で40秒~1分程度温めます

これで完成だそうです


はちみつやココアは
単体で飲んだり食したりしても美味しいですが、
ヨーグルトにいれることで風味が良くなり
しかも美容と健康効果がより高まるので
オススメなのだそうです


ヨーグルトが野菜の持つ甘みを引き出すそうで、
ドレッシングがわりにサラダにかけるのも
いいそうなので、早速試したいと思います


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

ヨーグルトを温める…
そんな発想は今までなかった! 笑

腸内環境が改善して
便秘、肌トラブルの予防になり
免疫力も高まり、
セロトニンの分泌量がUPすることも
期待できそうですね

まだ試してはいないのですが
とても有益だなぁと思って
リライトしてみました

早速今日試してみようと思います♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております