マガジンのカバー画像

読書記録

72
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

東野圭吾著「手紙」

東野圭吾著「手紙」

積んでた本を読みました^^;

強盗殺人の罪で服役中の兄を持つ苦学生の弟。(両親は既に他界。)
1ヶ月に1度、獄中から送られてくる兄からの手紙がサイドストーリー的に織り込まれつつ物語は進む。

働きながら大学へ通う弟。
歌の才能を買われバンドに参加するも、プロデビュー直前で兄の事が発覚し脱退。
恋人が出来ても破綻。
兄が獄中にいる事を隠して入社した会社でも、やがて発覚し配置転換させられる。
どんな

もっとみる
太田愛著「犯罪者(上下巻)」/ハードボイルドだど。

太田愛著「犯罪者(上下巻)」/ハードボイルドだど。

次男から回ってきた本。
イヤ〜時間かかりました^^;
ハードボイルドもので、正直私好みではなかった。それと、状況描写が緻密(それゆえ長編小説)。そこが、ファンにはたまらないのでしょうが、他の本も読みたい、あれもしたいこれもしたい私には、ちょっと長すぎたかなー

でも、次男から来た本だから頑張って読みました^ ^(マイペース夫は全く読みません!怒。)

story↓

一見バラバラに見えた通り魔事件

もっとみる
玉置妙憂著「死にゆく人の身体と心に起こる事」/延命至上主義は戦後日本の医学会が創り上げてきた刷り込みである。

玉置妙憂著「死にゆく人の身体と心に起こる事」/延命至上主義は戦後日本の医学会が創り上げてきた刷り込みである。

何年も前になりますが、この方の前著「まずは、あなたのコップを満たしましょう」を読み、「死」に対する考え方が大きく変わりました。

玉置さんはこんな方↓

前著「まずはあなたのコップを満たしましょう」は図書館で借りて読んだので現在手元になく、振り返る事が出来ないのですが、こちらの本は手元にあるので、軽く再読してみました。

この本では、玉置さんの、延命治療に対する強い反発が感じられた前著からさらに思

もっとみる