見出し画像

へたれの職探し

※ラッキーなことに夫のおかげで衣食住はなんとか足りており、それプラスのお話です。

今回のバイト探し、
正社員の時の100倍ちゃんと選びました。

どういうことかというと、自分を高く見積もるのをやめた。

私には能力的に欠けているところが色々あるのですが、それらを冷静に精査し、今の自分が無理なく働ける条件を考えました。

・家から近い・制服がない・BGMが静か・空調が穏やか・適度に動き回る・創意工夫とかしなくていい・急いでる人、やばい人は来なさそう・一日4~5時間、週3くらい 等々。

そんな都合のいい話があるのか?と思いましたが、真剣に考え抜いた為か、ありました。それで受かったので、私服にエプロンだけつけて、ぼちぼちやってます。多少パニックを起こしても周りの人が助けてくれます。ありがたや。

久しぶりに「雇われる」という体験をしてみて思ったのは、一日のうちで、何をすれば良いのか決まっている時間帯があるってすごい楽だなと。もちろんその内容は、自分が納得済であることが必須ですが。←これは大事やなと思います。仕事のストレスで浪費が増えたら、本末転倒だから。

自分が納得した仮面をつけて、まあこの程度なら振り回されてもいいか、と思えるところで過ごす。私は、素の自分がややこしいので、素から離れて演技をしたり黙々と手を動かす時間帯があるのは、精神衛生上、意外とアリかもしれないです。(一日の全部が自由時間だと、自分にかまいすぎることが多いです)。

まじでわたし地頭おわってんな、と思うし、めちゃくちゃどんくさいので、そのうちクビになるかもしれません。そうなったとしても今回、自分は何を負担に感じるのか、どのラインまでならOKなのか見つめる機会があったのは良かったです。体質的に「ない!」が多い。変えられないことで卑屈になるのはやめて、悩むより考えるで、生活していこうと思います。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?