見出し画像

2021.12.7(イーチアザー)

7時ギリ。雨。冷たそうな。子を起こして朝ごはん。コーヒーを淹れる。お弁当を作る。子を送り出す。ギターの練習。車で仕事へ。新規発注本の選書、5年生の文庫選書、修理など。ぼろぼろ。「獣の奏者」をおすすめしてあまり乗り気じゃないけど借りていった女の子が「めっちゃおもしろかった!」と続きをどんどん借りていく。いい本を読むなあと個人的に感心していてでも最近あまり来ていなかった男の子が「水を縫う」を手に取ってじっくり吟味して久々に借りていく。何かビビッときたんだろうね。自分だけの出会いっていいですね。昼休憩にコーヒーと絵本。帰りに寄ったお店が雨のせいか駐車場がいっぱいで。その辺を2周して戻ってきても空かず。仕方なく今日は帰る。ラジオを聴きつつ本を読みつつごはんを作る。豚焼肉、大根の煮物、ピーマン、なめこの味噌汁。子が私のiPhoneで自分の好きな曲を探してダウンロード。コナンやらドラゴンボールやらで使われている音楽。実はいろんな人が歌ってるんだな。私のライブラリに子の好みがじわじわと。夜は読書。デトックス始まり。今日は冷えた。寝る。

●読了本『せかいのひとびと』そうだそうだ。国、容姿、言葉、文化、食べもの、習慣、宗教、生活…。あたりまえはあたりまえじゃない。みんな違う。世界中には自分が考えるよりもずっとずっといろんな人がいてその全員がみんな異なっている。同じを求めることがナンセンス。だってこんなに違う。違っていなかったらおかしい。違っていいんだ。自分のことも近くのことも遠くのことも感じられるように。

●今日読んだ本 動物会議、タイムマシン、名探偵カッレくん、星と伝説


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件