マガジンのカバー画像

創造的に生きる プログラム

4
失ってしまった創造性を回復することを意図して開催している、創造的に生きるプログラム。そのあれこれです。
運営しているクリエイター

#アート

【10名限定】繊細さに苦しんできた人へ。"創造的に生きる" プログラム第2期、始めます。

【10名限定】繊細さに苦しんできた人へ。"創造的に生きる" プログラム第2期、始めます。

2020年1月から3月の3ヶ月間、「創造的に生きる」というプログラムの第1期を開講した。6名の方とともに時間を過ごした。素晴らしい場だった。

どんな人が集まっていたかというと、職業としてはバラバラ。スタートアップ人事、外資保険営業、PR領域、海外で事業開発をしていたなど、ビジネス領域の方から、発達障害を抱える生徒向けの学校教師、ダンサーなど、様々だった。

一方で、僕から見ると、物凄く、似ている

もっとみる
創造性はみんな持っている、そう気付かされた3ヶ月間。 #コンサル出身 #参加者インタビュー

創造性はみんな持っている、そう気付かされた3ヶ月間。 #コンサル出身 #参加者インタビュー

失ってしまった創造性を回復することを目的として開催している、創造的に生きる プログラム。その参加者インタビューです。第一弾、学校教員の大和さんはこちらから。

今回は、その第二弾。定住拠点を持たないアドレスホッパーであり、フリーランスで企業のコミュニケーション戦略をサポートする渡辺優さんです。

「頑張りすぎて燃え尽きる」このパターンを断ち切るために新しい風が必要だった

K. 自己紹介をお願いし

もっとみる
"創造的に生きる" という言葉に惹かれて。 #学校教員 #参加者インタビュー

"創造的に生きる" という言葉に惹かれて。 #学校教員 #参加者インタビュー

2021年1月から3月の3ヶ月間、「創造的に生きる」というプログラムの第一期を開催しました。本当に、素晴らしい時間でした。

すごく良かった!ことだけはしみじみ感じているのですが、結局どう良かったのか。この場は何のための場で、何が起きた場だったのか。自分自身、よく分からなかったのです。

そこで、この「創造的に生きる」プログラムの時間を振り返るため、参加して下さった方にインタビューすることにしまし

もっとみる