見出し画像

2024年の準備 - 8つの軸で3~5年後のなりたい自分を描く!

2024年の目標設定をする前に、
5年後や10年後の将来、ご自分が
どの様な状態になっていたいのかを
明確にしておくことは非常に大切です。
そして、それを手帳やノートに書き込んで
何時でも見られるようにしておくと良いです。
本日は、3~5年後の将来について
考えて行きましょう!

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、2024年の準備 - 8つの軸で3~5年後のなりたい自分を描く!
 についてです。

将来どのような生活をしていたいのか?

皆さんは、現在の状態に満足していますか?
もう少しでよいので、良い生活をしたい、
楽しく生活が出来ると良い、
素敵な仲間に囲まれて生活をしたい
などなど、色々な夢や希望がありますよね。

それを、一度紙に書いて明確化しておくと、
何時でもそれを見返すことが出来るので
夢の実現に向けて、とても効果的です。

それは、5年後でも10年後でも20年後でも
何時の未来でも良いのですが、
10年先の未来を考えながら、5年後や3年後には
どの様になっているべきなのかを考えていくと、
スムーズに目標設定が出来るようになります。

事業計画や中期計画などを会社で作成しますが、
それと同じことを個人の計画を作るのですね。

8つの軸を考える

自分の将来を考える時には、
漠然と将来を考えるのではなく、
8つぐらいの軸を具体的に考えていくと
良いので、皆さんに紹介します。

【人生における8つの軸】
① 健康・美容
② 家族
③ 人間関係(仲間)
④ 仕事(志事)
⑤ お金
⑥ 自己成長
⑦ 社会貢献・幸献
⑧ 余暇の過ごし方

上の8つの軸に「住む場所」も追加しても良いです。
皆さんが、10年後の将来にどの様な状態に
なっていたいのかを、具体的に言語化してみましょう。

10年後の将来⇒3-5年後⇒2024年と落し込む

この方法の良い所は、
例えば、10年後に健康に生活をして、
毎週ゴルフをラウンドして、
常に80台前半でプレーが出来ている状態
をなりたい自分であると考えたとします。

そうすると、
・足腰を鍛えておきたい
・5時間のゴルフを集中してラウンドできる体力が必要
・80台でライン度する為のスキルアップが必要
・毎週ゴルフに行くための時間とお金も必要
という事になりますよね。

それらを実現する為に、この10年をかけて
どの様な事をすればよいのか?
今の生活をそのまま継続していて良いのか?
今やっている何かを止めて、
新しく体力づくりなどの習慣を取り入れなければ
ならないのか、など、様々なことが考えられます。

健康で毎週ゴルフを80台で回る為に
何をすればよいのかを、楽しみながら考えてみましょう。
そして、それに至る為に何をするのかも、
自分が楽しいと思える事を設定して行きましょう!
それが、何かにチャレンジしなければならなくても
恐れるのではなく、ワクワクするように考えましょう。

折角戴いた一回の命を、楽しみながら
そして自分が理想とする生活が出来るように、
自分の理想を明確化し、それに向けて
目標を立てて進んで行けるようにすると素敵ですね。

まずは、8つの軸で自分の理想を
明確にしてみて下さいね。
その時は、自分の好きな音楽などを聴きながら
リラックスして、楽しい気持ちでやってみましょう!
この計画を作る時間も、あなたにとって
素敵な時間になると思いますよ。
是非とも参考にしてみて下さい。


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが皆さんにとっての気付きになり、
行動に向けた原動力と豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

■過去の記事■


■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?